スマホ決済アプリ楽天ペイを解約(退会)する方法は?事前にしておくべきことは?

楽天ペイとは、スマートフォンのアプリを利用して支払いを行う決算手段の1つです。
楽天ペイを使うことによって、コンビニやレストラン、その他のお店で、キャッシュフリーで支払いを済ませることができます。

今回は、そんな楽天ペイに関しての「解約方法」を説明します。

退会の際の注意点や確認しておくべきことなどの要点をまとめましたので、退会手続きを考えている方は、ぜひ参考にしていただけたら幸いです。

スマホ決済アプリ楽天ペイの特徴は?

退会方法の解説の前に、「楽天ペイって何なの?」という方もいるかもしれませんので、楽天ペイとは何かを簡単に説明します。

楽天ペイとは、スマホのアプリ上でご自身のクレジットカードと紐付け、現金ではなくQRコードやバーコードによって支払いを済ませることができるサービスです。ローソンやファミリーマートの大手コンビニチェーンから、居酒屋やレストランまで全国のメールお店に導入がされており、買い物をするときは現金ではなくアプリの「楽天ペイ」1つで簡単に済ませることができます。楽天ペイの加盟店は年々増えており、今後利便性がさらに向上することが期待されています。

(全国の導入店舗はこちら

毎月開催される数多くの「楽天キャンペーン」や、指定のお店に行ってチェックインするだけでポイントが貯まる「楽天チェック」と組み合わせれば、楽天スーパーポイントをさらに効率的に貯めることができます。そして貯まったポイントをショッピングに使えば、さらにお得に、買い物を楽しめます。

支払いが簡素化されるだけでなく、クレジットカードを直接扱わないことにより、悪用されるといったこともなくなります。セキュリティー面でも安心してお買い物をお楽しみいただけることは、考えるべきメリットではないでしょうか?

楽天ペイを解約(退会)する方法は?

メリットの多い楽天ペイですが、何かしらの理由により、退会をしたいという場合があるかと思います。
楽天ペイの使用をやめたいのであれば、楽天ペイのアプリを削除するだけですみます。
残っていた楽天ポイントは、楽天IDに紐づいているため、引き続き利用することができます。

楽天ペイだけでなく、楽天会員を解約する場合は、楽天市場のサイトにて、退会手続きを行う必要があります。

解約(退会)前にしておくべきことは?

もし楽天会員を解約、退会するのであれば過去に保有していた楽天ポイントや、ランクも再登録した際に引継がれることはありません。頑張って貯めたポイントが消えてしまうのは残念です。中には数万ポイントもある人もいます。退会と同時にそのポイントもなくなってしまうと考えると、やはり使えるポイントは使い切ってから退会した方がお得です。再登録はできず、再登録は新規の申し込みと同じ扱いとなってしまいます。解約してから後悔してもポイントを取り戻すことはできませんので、解約の際はよく考えてからしてくださいね。

解約前に問い合わせてみるのも◎

■解約についての方法をもっと詳しく知りたい
■解約に違約金はかかるのか
■解約申請をする際に未清算金がある場合はどうなるのか
解約前に上記のような疑問を抱く方も多いと思います。その他についても電話で詳しく聞きたいという方は、楽天でのカスタマーサポートに電話をしてみるのも一つの方法です。
電話ですとリアルタイムで返答してくれますし、専門のスタッフがあなたの悩みを解決してくれることでしょう。

楽天ペイのホームページ上でも、疑問に答えてくれる「よくある質問」があるので、そちらを参考にすることもできます。
勢いに任せて退会するのではなく、まずは一度楽天ペイに問い合わせてみましょう。

おすすめの記事