Suica(スイカ)チャージ方法まとめ!コンビニやクレジットカードでもできる?

交通系電子マネーとして不動の地位を築いているSuica(スイカ)は、生活のさまざまな場面で役立ってくれます。
チャージ方法もさまざまで、自分の生活スタイル合わせて利用できるのでおすすめです。
今回は、Suicaチャージの手順と使える場所、そしてSuicaの機能ならではのメリットなどをまとめて紹介します。

Suica(スイカ)について詳しくはこちら

Suica(スイカ)のチャージ方法はさまざま

交通機関での乗車やコンビニなどでの買い物に利用できるSuicaを使うには、まず手持ちの現金をチャージすることが必要です。
チャージを完了させれば、あとは対応店舗や交通機関の改札で残高を自由に使うことができます。
現金を持たないキャッシュレス支払いが可能となるので、買い物の際の時短やスムーズな交通機関の利用を求める人はSuicaのチャージ方法をチェックしておきましょう。

Suicaへのチャージ方法は複数用意されているので、自分の使いやすい場所を選ぶことができます。
通勤中でも休日のタイミングでも問題なく、昼夜も関係なくチャージを実行できるので、まずは各方法を確認しておきましょう。

Suica(スイカ)チャージできる場所と方法

Suicaのチャージは、駅、コンビニ、セブン銀行のATMなどで行えます。
なお、Suicaのチャージ上限はどの方法でも一律20,000円です。

それぞれ詳細をチェックして、Suicaへのチャージ方法にはどんなものがあるのが把握しましょう。

駅の券売機でチャージ

Suicaのチャージは、駅に設置されている自動券売機や多機能券売機行うことができます。
各券売機の画面に手順が表示されるので、簡単に以下の流れでチャージが可能です。

①対応している券売機にSuicaのカードを入れる
②画面に表示される金額をタッチ
→チャージ金額は500円、1,000円、2,000円、3,000円、5,000円、10,000円から選択可能
③チャージ完了後のSuicaカードを受け取って終了

現金からのチャージはとても簡単に行えるので、普段から駅を利用する人は券売機の利用方法をチェックしておきましょう。
JR東日本グループが提供する「ビューカード」ならクレジットカード決済によるチャージも可能です。

コンビニでチャージ

セブンイレブン、ローソン、ファミリーマート、ミニストップ、NEWDAYSなどの各コンビニのレジでもSuicaのチャージが可能です。
レジでSuicaへのチャージを申し出るだけで実行できるので、買い物のついでに残高を満たすことが可能です。
その他の方法と同じようにチャージ限度額は20,000円となりますが、上限までは1,000円単位での入金ができます。

ATMでチャージ

コンビニのセブンイレブンなどに設置されているセブン銀行ATMでもSuicaへのチャージを行えます。
手順は以下のようにとても簡単です。

①セブン銀行の画面に表示される「電子マネーチャージ」のボタンをタッチする
②ATMの右側にあるリーダーライター(読取部)にSuicaカードをセットする
③画面のメニューから「チャージ」を選択
→1,000円単位で現金でのチャージが可能
④チャージ完了後、明細やおつりを確認してSuicaカードを取り外す

近くにセブンイレブンがある場合には、セブン銀行での引き落としや入金に合わせてSuicaのチャージをすることもおすすめです。

JRE POINT(ポイント)でのチャージも可能

日々の鉄道の利用や買い物からお得なポイントを貯められる「JRE POINT」も、Suicaへのチャージに活用できます。
すでにJRE POINTサービスに登録済みの場合は、Suicaへのチャージも検討してみましょう。
チャージを行うためには申し込みが必要となり、以下の手順によって進められます。

①JRE POINT WEBサイトにログイン
②「Suicaチャージ申し込み」を選択
③登録しているSuicaからチャージ先を選ぶ
④チャージに交換するポイント数と受け取り方法を入力
→受け取り方法は「自動券売機」「モバイルSuica」などから選択可能
⑤内容を確認して「申し込む」をクリック

申し込み完了後にメールが届くので、内容を確認して受け取りの期日内にJRE POINTの変換を行いましょう。

モバイルSuica(スイカ)のチャージ方法

iPhoneやAndroid端末などのスマホ内で利用できる「モバイルSuica」は、カードタイプと同様に現金、クレジットカードなどからチャージが行えます。
スマホアプリでSuicaを管理したい場合には、以下が基本的なチャージの方法となるので確認しておきましょう。

現金でチャージ

現金によるチャージは、Suicaが利用できるコンビニのレジとセブン銀行ATMにて可能です。
現金でチャージする場合はコンビニの利用が基本となりますが、一部の駅にはモバイルSuica対応のチャージ機も設置してあります。

クレジットカードからチャージ

基本的にモバイルSuicaへのチャージは、スマホに紐付けたクレジットカードから行います。

①モバイルSuicaを立ち上げて「SF電子マネー」をタップ
→Apple Payの場合はSuicaの一覧画面でチャージしたいSuicaカードを選択
②「入金チャージ」を選択
③チャージ金額を入力
④支払いに利用するクレジットカードを選択
⑤チャージの完了を確認する

スマホがあればいつでもどこでもチャージができるので、モバイルSuicaを使うならクレジットカードの利用がおすすめです。

ビューカードについて詳しくはこちら

Suica(スイカ)はビューカードによるオートチャージがおすすめ!

Suicaにクレジットカードのビューカードを紐づけることで、オートチャージ機能を利用することができます。
オートチャージの登録を行なっておけば、スイカの残高が設定した金額以下にまで減ったタイミングで自動でチャージが行われるのです。
改札にタッチするだけでチャージされるため、残高不足を心配する必要はありません。
さらにJRE POINTが通常の3倍貯められるメリットもあるため、頻繁にSuicaへのチャージを行う人はビューカードを所持してオートチャージを設定するのもおすすめです。

オートチャージ設定の手順

Suicaのオートチャージは、駅に設置されている「VIEW ALTTE(ビューアルッテ)」から設定ができます。
以下の手順を参考に、ビューカードとSuicaをリンクさせてみましょう。

①VIEW ALTTEの画面に表示される「オートチャージ設定」を選択
②「Suicaのリンク」をタッチ
③「リンク設定/変更」をタッチ
④リンクするビューカードとSuicaを挿入する
⑤暗証番号を入力して「確認」をタッチ
⑥規約を確認して「同意する」をタッチ

リンクが終了したあとは、そのままオートチャージの設定に進めます。

①「オートチャージ設定する」から「お申し込み」をタッチ
②規約を確認して「同意する」
③オートチャージの入金実行金額と判定金額を入力して「確認」
④ビューカードとSuicaを受け取って終了

オートチャージの金額などは後からでも同じ流れで変更できるので、近くのVIEW ALTTEの場所はチェックしておきましょう。

ビューカードについて詳しくはこちら

Suica(スイカ)チャージのメリットと注意点

Suicaのチャージ機能には、他の電子マネーにはないメリットが多いです。
使用時の注意点と合わせて確認しておきましょう。

乗り越し時もSuica(スイカ)なら改札で自動精算可能

事前にSuicaにチャージをしておけば、予定とは違う場所で電車を降りることになっても、改札で自動精算が行われます。
乗り越し時でもスムーズに支払いが完了するので、交通機関を利用しての移動が多い人ほどSuicaにチャージをするメリットが大きくなるでしょう。
特にSuicaの定期券を使う人は、万が一の乗り過ごしに備えてある程度のチャージを実行するのがおすすめ。

記名式Suica(スイカ)や定期券は紛失してもチャージ残高が保証される

記名式のMy SuicaやSuica定期券の場合、利用時にカードを紛失したとしてもチャージ残高が保証されます。
カードの利用を停止したタイミングで残っていた金額は、再発行後のカードにも引き継がれるのです。
紛失に気づいたら早めに駅の窓口に相談して、チャージ残高を保証してもらうようにしましょう。

Suica(スイカ)残高には常に注意が必要

当然ながらチャージ残高が利用したいサービスの要求する金額を下回っている場合、Suicaで支払うことができません。
日常的に買い物や移動に使う場合には、残高には常に注意する必要があるでしょう。
こまめなチャージが負担となる場合には、オートチャージ機能が便利です。
2019年時点でオートチャージを利用できるのはビューカードのみとなっているので、必要に応じてカードの入会申し込みを行いましょう。

Suica(スイカ)のチャージ方法を把握してスムーズな利用を

電子マネーの中でもSuicaを利用している方は特に多いでしょう。
Suicaへのチャージ方法はたくさん用意されているのでとても便利です。それぞれの方法をチェックして、自分がやりやすいものを見つけておきましょう。
頻繁にチャージするのが面倒と感じるなら、オートチャージ設定できることもSuicaのメリット。
ぜひSuicaとクレジットカードをうまく使いこなしてお得な生活を送ってください。

おすすめの記事