ユニヴァ・ペイキャストが決済事業のサービスブランド刷新!JAPAN IT WEEK関西・店舗ITソリューション展で発表予定

株式会社ユニヴァ・ペイキャストは、オンライン決済システム「IPS」と店頭向けQR決済アプリ「招待pay(しょうたいペイ)」を「UnivaPay(StoreApp)」に名称変更。

「あらゆる決済手段を、ひとつに」をコンセプトとしてサービスブランドを刷新します。

ユニヴァ・ペイキャストが決済事業のサービスブランドを刷新

以下、プレスリリースより引用。

株式会社ユニヴァ・ペイキャストは、従来より運営していたオンライン決済代行サービスの「IPS」を「UnivaPay」に、店頭向けQR決済アプリ「招待pay」を「UnivaPay StoreApp」に、それぞれ名称変更します。

加盟店さまにおかれましては従来と変わらずご利用をいただけますが、サイトやアプリのデザインが一部変更されますのでご注意ください。

旧:オンライン決済システム「IPS」とは

IPSの決済システムは多彩なインターフェイスを持ち、クレジットカード決済だけでなくコンビニ決済や後払いなどにも対応したマルチペイメントシステムでありながら、ネットショップのみならず多種多様な業種業態に対応しています。

旧:店頭向けQR決済アプリ「招待pay(しょうたいペイ)」とは

中国で多くの会員と決済額をもつ二大ブランド「ALIPAY」「WeChat Pay」をはじめ、日本のモバイル決済である「d払い*」を、小売店・飲食店などにかんたんに導入できる店頭決済アプリで、今後も国内外問わずQRコード**で認証するモバイルペイメント銘柄を随時、追加していく予定です。

*「d払い」および「d払い」ロゴは、株式会社NTTドコモの登録商標です。

** QRコードは(株)デンソーウェーブの登録商標です。

新ブランド:UnivaPayとは

「あらゆる決済手段を、ひとつに」をコンセプトとし、ネットショップと店頭とをシームレスにつなぎ、加盟店さまの事業に貢献するだけでなく、ネットショップのカートシステムや、POSレジ、自動販売機や自動精算機など、様々な周辺ソリューションを提供する事業者さまが「簡単に」決済機能を取り入れられるよう、APIやSDKといった連携用のインターフェイスに今まで以上に注力したシステムとアプリケーション群となっていく構想です。

サービスの詳細や新しいロゴマークは、1月23日から開催のJAPAN IT WEEK関西・店舗ITソリューション展のブース、または当日以降のwebサイトで公開いたします。

株式会社ユニヴァ・ペイキャストについて

本社
東京都港区六本木3-16-35 イースト六本木ビル2F

代表者
代表取締役社長 中尾周平

設立
平成13年11月

資本金
53,600千円

TEL
03-6441-3400(代表)

FAX
03-5545-7520

URL
https://www.univapay.com/ja/?ref=prt

私たちは、ペイメントサービスを主軸事業とした企業です。

多通貨・多機能のオンライン決済システムを長年運用し、そこで得たノウハウとリソースを活用し、店頭向けモバイルペイメントアプリの提供(OEM・API連携)や、決済端末の提供を行なっています。

他にもSEO管理、コンバージョン向上に寄与するLPO、EFOなど、様々なの局面のwebマーケティングを支援するツール「Gyro-n(ジャイロン)」シリーズも展開。

あらゆる事業者様のマーケティング活動をITで支援するのが私たちのミッションであると考えます。

おすすめの記事