埼玉県秩父市、地域活性化に向けてLINE Pay、PayPay、楽天ペイ、Origami Payを実証実験に導入

埼玉県秩父市では、訪日外国人の利便性向上や地域活性化に向けて、LINE PayPayPay楽天ペイOrigami Payなどのキャッシュレス決済を利用した実証実験を平成31年2月1日(金曜日)から6か月行うことが発表されました。

QRコード決済を活用したキャッシュレス化実証実験

以下、公式サイトより引用。

埼玉県では民間企業等との連携により効果的・効率的な行政サービスを提供するための公民連携推進事業(通称:Sai-Co-Lo/サイコロ)を行っています。

このたび、本事業の一環で、地域の観光振興や増加する訪日外国人の利便性向上、地域活性化など様々な課題に対応するため、QRコード決済を活用したキャッシュレス化実証実験を行います。

秩父地域の各店舗での導入に加え、観光施設や地元鉄道のフリー乗車券、長瀞ラインくだりなどの体験観光でも利用可能に。期間中、是非秩父地域に足を運んでみてください。

1 実証実験期間

平成31年2月1日(金曜日)から6か月

2 導入店舗・施設数

132か所(平成30年12月末現在)

秩父地域の各商店等
観光施設(横瀬町の氷柱など)
交通施設(秩父鉄道、宝登山ロープウェイなど)
体験観光(長瀞ラインくだりなど)

3 利用できるサービス

LINE Pay、PayPay、楽天ペイ、Origami Pay

4 主な協力団体

秩父市、横瀬町、秩父商工会議所、秩父鉄道、西武鉄道(予定)

5 お問い合わせ先

企画財政部改革推進課 行政改革・官民連携等担当 清水、的場

電話:048-830-2129

関連記事

スマホ決済は簡単・早い!メリットや使い方、おすすめアプリ、使えるお店は?

おすすめの記事