【店舗向け】PayPay(ペイペイ)オンライン決済導入のメリットとは?導入実績も紹介!

スマホ決済で人気のPayPayは、導入店舗が多く、ポイント還元が充実しているのがメリットです。決済するユーザー側から人気の高いサービスですが、導入する店舗側にとってはどのようなメリットがあるのでしょうか。

この記事ではPayPayオンライン決済のメリットについて、店舗向けに詳しく解説します。

PayPayについて詳しくはこちら

PayPay(ペイペイ)登録者数急増!人気のスマホ決済サービス


PayPayはヤフーとソフトバンクが運営する人気のスマホ決済サービスです。
スマホにアプリをインストールして残高をチャージすれば、財布を持ち歩かなくてもスマホだけで支払いをすることができる便利な決済方法です。

導入店舗数もユーザー数も多い!

現在スマホ決済は大きく注目されており、いろいろな会社がサービスを提供していますが、PayPayは一般ユーザーから知名度が高く、導入店舗が多いという特徴があります。
飲食店やコンビニ、スーパーマーケット、家電量販店など日本全国約230万ヶ所以上がPayPay決済を導入済です。

ポイント還元キャンペーンが充実しているところもユーザーから支持されており、2018年10月にサービスを開始してから、2020年6月現在で利用者は3,000万人を超えています。
利用者が急増しているスマホ決済の中でも特に人気が高く、今後の展開も期待されているサービスです。

PayPay(ペイペイ)がオンライン決済に対応!


PayPayはこれまで飲食店やスーパーマーケットなど実店舗での導入を進めていましたが、インターネット上のオンライン決済にも対応し始めています。

PayPayオンライン決済とは、オンラインストアやECショップでの買い物やサービス利用料の支払いにPayPay決済が使えるサービスです。

Yahoo!ショッピングとヤフオクからサービス提供開始

PayPayオンライン決済導入の第一弾はヤフーグループのYahoo!ショッピングとヤフオクの2ヶ所で、2019年6月からサービス提供を開始しました。
いずれも商品を購入するときにPayPay決済で支払いができるだけでなく、決済金額に応じてPayPayボーナスを受け取ることができます。

さらに、ネットオークションのヤフオクでは、ヤフオクで商品を販売した売上金をPayPay残高として受け取ることも可能です。

また、GYAO!ストアやebook japanなどのオンラインストアでもPayPay決済の導入がスタートしています。

PayPay(ペイペイ)オンライン決済を導入するメリットとは?


PayPayオンライン決済を導入するとどのようなメリットがあるのか、詳しく解説します。

知名度No.1のサービス

PayPayオンライン決済導入のメリットとしてまず挙げられるのは、PayPayというサービスの知名度が高いところです。

ソフトバンクとヤフーの運営であることに加えて、サービス開始時の100億円キャンペーンが話題になったことから、乱立するキャッシュレス決済やスマホ決済の中で抜群の知名度があります。

PayPayは年齢や性別に関係なく認知度の高いサービスなので、どのようなジャンルやユーザー層のオンラインストアでも導入しやすいのがメリットです。

新規ユーザーの獲得

PayPayは知名度が高くユーザーが多いことから、PayPayオンライン決済の導入で新規ユーザー獲得の効果が期待できるのもメリットです。

PayPayの利用者は2020年6月時点で約3,000万人にもなりますので、PayPayを導入することがECサイトの宣伝につながります。

売上向上に効果的

PayPayオンライン決済を導入することで、自社サイトの売上向上も期待できるというのもメリットです。

PayPayのポイント還元プログラムでユーザーが獲得したPayPayボーナスの使用場所として自社サイトを選んでもらえる可能性があります。

さらに、キャンペーン条件を満たせば自社サイトの決済でPayPayボーナスが貯まるようになりますので、現金決済と比較して、よりお得に自社サイトを利用してもらうことが可能です。

コンバージョンの改善

PayPayオンライン決済を導入するだけで、スマホ決済という使い勝手のよい支払い手段を顧客に提供できますので、コンバージョンの改善効果も期待できます。

ユーザー心理として、初めて利用するECサイトでクレジットカード番号を入力することは、多くの人が抵抗を感じるものです。

PayPayオンライン決済なら面倒な支払い方法の入力は不要となりますので、買い物カゴに追加されたあとにキャンセルされるといった残念なケースを減少させることができます。

ユーザーに評価されるアプリ

PayPayはスマホのアプリストアでも高い評価を得ており、ユーザーに受け入れられているのもメリットです。

Appストアでは2019年の無料アプリランキングの1位となり、Google Playの2019年ユーザー投票でもアプリカテゴリ最優秀賞に選ばれています。

決済アプリの使い勝手のよさが高く評価されていますので、安心して導入することができるでしょう。

安心・安全

利便性やお得さだけでなくセキュリティなどの安全性が高いのもメリットです。
PayPayの決済システムでは専任スタッフが24時間体制で不正利用対策を行っています。

万が一の不正利用があった場合でも、条件を満たせば被害額をPayPay側が負担する仕組みが用意されていますので、安心して導入することができます。

PayPay(ペイペイ)オンライン決済の導入実績を紹介


PayPayオンライン決済を実際に導入しているサービスについて見ていきましょう。
Yahoo!グループでの導入実績に加えて、一般のオンライン店舗でも導入が始まっています。

Yahoo!グループ

PayPayはYahoo!グループのスマホ決済なので、Yahoo!グループのサービスでいち早くオンライン決済が導入されています。
2020年7月時点でPayPayモール、PayPayフリマ、LOHACO、Yahoo!トラベル、Yahoo!ゲーム、Yahoo!ニュース、Yahoo!占いで導入済みです。

一般のオンライン店舗向け受付もスタート!

PayPay決済はまず実店舗、次にYahoo!関連サービスでオンライン決済の導入が行われましたが、2020年に入ってから徐々に一般のオンライン店舗でも導入事例が出始めています。

現在すでに動画配信のGYAO!ストア、電子書籍配信のebook japan、ゲーム配信のmobage、動画投稿サイトのニコニコ動画でのポイント購入などで導入済みです。

2020年6月から続々と対応開始

2020年6月1日からヤマダ電機のオンラインストア「ヤマダウェブコム」やPCショップのドスパラがPayPayオンラインストアを導入しています。

さらに、2020年6月中旬よりピザハットオンラインで導入されたほか、出前館やUberEatsでもPayPay決済が利用可能です。

このように、2020年春以降から、さまざまなジャンルのオンラインストアでPayPay決済の導入が進んでいます。

PayPay(ペイペイ)オンライン決済導入で売上向上というメリット期待!


PayPayオンライン決済導入のメリットは、ユーザーに便利でお得な支払い方法を提供することで、売上アップやコンバージョンの改善が期待できるという点です。

PayPayは年齢や性別に関係なく知名度が高いため、PayPay決済が使えるというだけで自社サイトの宣伝になります。
ユーザーの利便性向上や売上アップのために、PayPayオンライン決済の導入を検討してみてはいかがでしょうか。

おすすめの記事