海外旅行に便利でお得なクレジットカードのおすすめ6選!利用時の注意点も紹介

現在、クレジットカードは海外旅行において必携品です。
海外旅行傷害保険がついているカードもあれば、ホテルやツアー料金が割引になるクレジットカードなど、その種類はさまざまです。
たくさんの種類があるため、何を選べばよいか迷う方も多いでしょう。
そこで今回は、海外旅行に便利でお得なクレジットカードのおすすめを6つ紹介します。

クレジットカードについて詳しくはこちら

海外旅行でお得に利用できるおすすめクレジットカード6選


海外で利用できるさまざまなクレジットカードの中から、お得に利用できるおすすめクレジットカードを紹介していきます。

アメリカン・エキスプレス・スカイ・トラベラー・カード

海外旅行でお得にマイルを貯めたい方におすすめのクレジットカードが、アメリカン・エキスプレス・スカイ・トラベラー・カードです。
アメリカン・エキスプレス・スカイ・トラベラー・カードはマイルを無期限で貯めることができるのが特徴です。
また、複数社のマイルに交換できる万能型なので、海外旅行で貯めたマイルを日本国内でも使えます。
アメリカン・エキスプレス・スカイ・トラベラー・カードの大きな特徴は次の通りです。

  • 貯まったポイントは期限なし
  • 1,000ポイント=1,000マイルで交換可能(ANAやブリティッシュ・エアウェイズ、デルタ航空など15社)
  • 航空券購入とツアー旅行で、ポイント3倍(ANAやJAL、スターフライヤーなど28社と日本旅行が対象)
  • アメックスの旅行特典(空港ラウンジ、手荷物宅配無料、日本語サポート、海外旅行保険など)
  • 旅行に行くたびにしっかりとポイントを貯めることができるので、マイルが貯めやすいクレジットカードだと言えるでしょう。

    アメリカン・エキスプレス・スカイ・トラベラー・カードについて詳しくはこちら

    エポスカード

    エポスカードは、年会費無料で海外旅行保険が自動付帯というおすすめのクレジットカードです。
    エポスカードの最大の特徴は、疾病治療費用の保険金額が最高270万円と非常に高額な補償をしてくれるところにあります。
    持っているだけで海外旅行保険の補償を得られるのが嬉しいポイントでしょう。
    そんなエポスカードの海外旅行保険内容は次の通りです。

  • 傷害死亡:最高500万円
  • 後遺障害:最高200万円
  • 疾病治療費用:最高270万円(1疾病の限度額)
  • 傷害治療費用:最高200万円(1事故の限度額)
  • 賠償責任(免責なし):最高2,000万円(1事故の限度額)
  • 救援車費用:最高100万円(1旅行・保険期間中の限度額)
  • 携行品損害免責:最高20万円(1旅行・保険期間中の限度額)
  • また、エポスカードは、マルイで年4回開催される「マルコとマルオの7日間」で10%オフの特典が受けられるほか、全国10,000店以上の店で優待を受けることができます。
    海外旅行保険が充実しているだけでなく、レストランや遊園地、カラオケなどで優待を受けられるクレジットカードが年会費無料で作れるのは魅力的です。
    お得さと安心さを兼ね備えたおすすめのクレジットカードです。

    エポスカードについて詳しくはこちら

    セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カード

    セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードは、海外旅行傷害保険の補償内容が充実していて、傷害死亡・後遺障害は最大3,000万円とトップクラスの手厚い補償を受けられるのが特徴です。
    保険は自動付帯で、カードは最短3営業日で発行ができるため、旅行まで日にちがなくても心配いりません。
    そんなセゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードの保険内容は次の通りです。

  • 傷害死亡:最高3,000万円
  • 後遺障害:最高3,000万円
  • 疾病治療費用:最高300万円
  • 傷害治療費用:最高300万円
  • 賠償責任:最高3,000万円
  • 救援車費用:最高200万円
  • 携行品損害免責:最高30万円(保険期間中の限度額)
  • 年会費は初年度無料、26歳以上の場合次年度から3,000円の年会費がかかりますが、海外旅行によく行くという方は、3,000円払っても利用したい安心の海外旅行保険があるのが魅力です。
    さらに、永久不滅ポイントを貯められるほか、手荷物無料配達サービスを受けることができるのも嬉しいポイントではないでしょうか。

    三井住友カード

    三井住友カードは三井住友ファイナンシャルグループの中でも最もスタンダードなクレジットカードです。
    三井住友カードは、初めて海外旅行に行くという方に特におすすめのクレジットカードです。
    ICチップ付きカードと、顔写真付きカードを選ぶことができるので、犯罪リスクを減らすことができるのがポイントです。
    また、海外56か所に日本語サポートデスクがあるため、カードトラブルが起きてもすぐに日本語で対応してくれます。
    海外旅行が初めての方でも安心してクレジットカードを利用することができるでしょう。
    また、海外旅行保険は利用付帯ですが、次の補償があります。

  • 傷害死亡:最高2,000万円
  • 後遺障害:最高2,000万円
  • 疾病治療費用:最高50万円(1事故の限度額)
  • 傷害治療費用:最高50万円(1事故の限度額)
  • 賠償責任:最高2,000万円(1事故の限度額)
  • 救援車費用:最高100万円(1事故の限度額)
  • 携行品損害免責:最高15万円(1旅行かつ1年間の限度額)
  • 三井住友カードについて詳しくはこちら

    SPG アメックスカード

    海外旅行をとことん楽しみたいという旅行好きな方におすすめのクレジットカードがSPG アメックスカードです。
    年会費が31,000円(税別)と高額のため、一見手を出しにくく感じられますが、SPG アメックスカードは旅行好きの間で最も人気が高いクレジットカードです。
    SPG アメックスカードの特徴は次のとおりです。

  • カード更新時に高級ホテル1泊の無料宿泊特典プレゼント
  • 100=1.25マイル相当でポイントが貯まり、ANAやJALなど40社のマイルと交換可能
  • ポイントの期限なし
  • 海外旅行保険や海外サポートあり
  • 世界最大のホテルグループ「マリオット」のゴールドエリート資格付与(部屋の無料アップグレードなど)
  • これらのサービスを利用するだけで、年会費のもとは十分とることができるでしょう。
    豪華な旅行を満喫することができます。

    楽天カード

    海外旅行に限らず、クレジットカードをお得に使いたい方におすすめなのが楽天カードです。
    テレビCMを見る機会も多い楽天カードは、年会費が永年無料で通常還元率は1%と高いため、普段使いしやすいクレジットカードとして人気があります。
    日本国内で使うイメージが強い楽天カードですが、海外に出かける際に便利な優待サービスや海外旅行傷害保険もついているので、1枚持っておくと非常に便利です。
    海外でのレンタカー事前預託割引料金よりさらに10%オフの優待サービスや、手荷物宅配サービスが最大300円オフで利用できるなどのサービスもあります。
    海外旅行で貯まったポイントは楽天市場の買い物支払いやクレジットの支払い、楽天ポイント利用の加盟店で1ポイント1円として利用できるほか、2ポイント1マイルでANAマイルに交換することもできます。

    楽天カードについて詳しくはこちら

    海外旅行でクレジットカードを使うときの注意点は?


    海外でも日本国内での利用と同じようにクレジットカードを使うことができますが、注意しておきたい点がいくつかあります。

    暗証番号の確認をしておく

    暗証番号を何度も間違えてしまうと、ロックがかかってしまいます。
    ロック解除をするまでカードが使えなくなるため、自分の使っているクレジットカードの暗証番号4桁は必ず、確認をしてから海外旅行に行きましょう。

    支払い時は金額をよく確認する

    海外では特に、支払い承認のサインや暗証番号を入力する前に、必ず支払い金額を確認しましょう。
    日本と違って、海外では金額の表示が分かりづらいことが多いです。
    もし、金額が違うのにサインをしてしまうと、多額の請求をされることがあるので注意が必要です。

    帰国後、利用明細を確認する

    海外旅行で不正利用をされるケースも少なくはありません。
    帰国後は必ず、利用明細を確認しましょう。
    もし、不審な請求が来ていた場合はクレジットカード会社に相談し、不正利用を申し出てください。
    不正利用が認められると、クレジットカード会社が全額負担をしてくれます。

    三井住友カードは海外56か所に日本語サポートデスクがあるため安心!

    海外旅行のクレジットカードは2枚持ちがおすすめ!


    今回は海外旅行におすすめのクレジットカードを紹介しました。
    海外旅行中は何が起こるかわかりません。
    クレジットカードが何かしらの原因で壊れたり、磁気不良になったりすると使えなくなることもあります。
    そのため、海外旅行中のクレジットカードは2枚持ちで使い分けるのがおすすめです。
    盗難などの被害にあうこともあるため、最低2枚は持ち、1枚は財布に入れてもう1枚はホテルの金庫に預けるといった使い方をするとよいですね。
    また、海外旅行ではお得にポイントを貯められるクレジットカードと一緒に自動付帯の海外旅行保険がついたクレジットカードを持っていくと安心できるでしょう。

    楽天カードは海外での優待サービスや海外旅行傷害保険が利用できる!

    おすすめの記事