セルフ注文・決済でレジ待ちを解消、「O:der Kiosk(オーダー・キオスク)」2019年夏 JR東日本駅ナカ店舗に導入へ

JR東日本スタートアップ株式会社と株式会社ショーケース・ギグは、店舗省人化プラットフォーム「O:der(オーダー)」の連携製品として、飲食・小売店向けにJR東日本グループと共同開発を行ったマルチ決済対応の次世代セルフ注文端末「O:der Kiosk(読み:オーダー・キオスク)」を、2019年夏に首都圏駅ナカ店舗に導入を計画しています。

モバイルオーダーと併用してキャッシュレス・省人化を促進

O:der Kiosk「リテールテックJAPAN 2019」にて先行公開

JR東日本グループと共同開発を行った次世代セルフ注文決済端末「O:der Kiosk」。

本機のプロトタイプを「リテールテックJAPAN 2019」にて先行展示を実施。

マルチ決済・インバウンドに対応

モバイルオーダーとの連携により、レジ前の行列解消と店舗オペレーション軽減を実現。

また、Suica等交通系電子マネーを含むマルチ決済および英語、中国語といった多言語に対応することで、キャッシュレス推進と訪日観光外国人対応も実現。

2019年夏、JR東日本駅ナカ店舗にて導入を計画

今後は、「O:der Kiosk」のJR東日本グループの駅ナカ飲食店舗への導入が計画されており、モバイルオーダーとの併用により、顧客利便性を高めていくとともに、店舗運営の合理化を行い、新たな消費体験を生み出してまいります。

尚、本プロジェクトはJR東日本スタートアッププログラム2018の採択事業となっており、事業推進にあたりショーケース・ギグとJR東日本スタートアップでは資本業務提携も行っております。

「O:der Kiosk」の特長

「O:der Kiosk」は、インターネットサービスとの相互接続を可能にした業界初の完全クラウド対応セルフオーダー決済端末です。従来の券売機は、ローカルネットワークでの動作を基本としており、インターネットサービスとの相互接続が難しい仕様となっていました。「O:der Kiosk」はモバイルオーダーサービスと共通のプラットフォームを活用して開発されており、メニューや注文の情報をモバイルオーダーサービスと一元化して管理することができます。

また、Suica等交通系電子マネーや各種QRコードを含むマルチ決済対応となっており、幅広くキャッシュレス化のニーズに応えます。さらに、多言語対応(英語、中国語、韓国語)により、訪日外国人の接客時にも強力な店頭ツールとなります。2020年のオリンピック開催に向け、ますます増える「インバウンド対応店頭業務」に向けて、モバイルオーダーと並んで活用されることを想定しています。

尚、従来モバイルオーダーと同様、店内の各種端末や外部インターネットサービスとの接続先も随時増やしていく予定です。

「O:der Kiosk」の詳細は下記URLでもご確認頂けます。
URL:https://www.oderapp.jp/product/#Kiosk

店舗省人化プラットフォーム「O:der(オーダー)」とは

店舗省人化プラットフォーム「O:der」とは、飲食・小売店の省人化、キャッシュレス、顧客満足度向上を実現するサービスです。POS レジやデジタルサイネージなど、従来の端末とも連携可能で、現在、全国におよそ1,200店舗の飲食・小売店舗で本プラットフォームを活用したサービスをご利用いただいており、店舗と連携して注文から決済まで一気通貫で行うモバイルオーダー&ペイサービスとしては国内ナンバーワンの実績を有しています。

関連記事


おすすめの記事