ぐるなびPay、電子マネー・QRコード決済「PayPay」「LINE Pay」「Suica」など”14ブランド”を新規導入

株式会社ぐるなびが提供するマルチ決済サービス「ぐるなびPay」は、電子マネー決済「Kitaca」「Suica」「PASMO」「TOICA」「manaca」「ICOCA」「SUGOCA」「nimoca」「はやかけん」「WAON」「nanaco」と、QRコード決済「LINE Pay」「d払い®」「PayPay」の全14ブランドを新規導入します。

飲食店での予約から注文、決済など多様化するニーズに対応

新規導入ブランド

2019年3月28日(木)よりぐるなびPay加盟店において申し込みを受け付け、順次利用を開始していきます。また、電子マネー決済の追加に伴い、モバイル決済端末「M010」(Miura Systems Ltd.製)でのNFCのType A/B/F(FeliCa)の併用は、ぐるなびPayが「世界初」となります。

ぐるなびPayは、既に各種カード決済やQRコード決済「楽天ペイ」、中国QRコード決済「Alipay(支付宝)」「WeChat Pay(微信支付)」に対応し、スマートな会計を実現しています。

今回、14ブランドを追加することにより、飲食店を訪れる国内外のお客様の多様化するニーズに対応可能な決済手段となる他、ぐるなびが提供するネット予約や、予約台帳システム「ぐるなび台帳」、モバイルPOSシステム「ぐるなびPOS+(ポスタス)」と連携させ、予約から注文、決済までのスムーズなオペレーションと売上確認などの一元管理による飲食店の業務効率化を目指します。

※「Kitaca」は、北海道旅客鉄道株式会社の登録商標です。
※「Suica」は、東日本旅客鉄道株式会社の登録商標です。
※「PASMO」は、株式会社パスモの登録商標です。
※「TOICA」は、東海旅客鉄道株式会社の登録商標です。
※「manaca(マナカ)」は、 株式会社名古屋交通開発機構及び株式会社エムアイシーの登録商標です。
※「ICOCA」は、西日本旅客鉄道株式会社の登録商標です。
※「SUGOCA」は、九州旅客鉄道株式会社の登録商標です。
※「nimoca」は、西日本鉄道株式会社の登録商標です。
※「はやかけん」は、福岡市交通局の登録商標です。
※「WAON」は、イオン株式会社の登録商標です。
※「nanaco」は、株式会社セブン・カードサービスの登録商標です。
※「LINE Pay」は、LINE Pay株式会社の登録商標です。
※「d払い」は、株式会社NTTドコモの登録商標です。
※「PayPay」は、PayPay株式会社の登録商標です。
※「FeliCa」は、ソニー株式会社の登録商標です。

『ぐるなびPay』サービス概要

・14ブランド申し込み開始日:
2019年3月28日(木)

・既存対応サービス:
<カード決済> 楽天カード、Visa(タッチ決済対応含む)、Mastercard(コンタクトレス対応含む)
<QRコード決済>Alipay(支付宝)、WeChat Pay(微信支付)、楽天ペイ

・決済端末:
『M010』Miura Systems Ltd.製
本体サイズ(H103mm×W71mm×D18mm)
重量(119g)
接続方法(Bluetooth v4.0/BLE)
カードリーダー(磁気ストライプ、ICチップ、NFC対応)
認定(PCI PTS v3.0/EMV Leavel1&Level2/EMV Contactless Level1&Level2/FeliCa)

・サービス紹介サイト:
https://pro.gnavi.co.jp/payment/

お問い合わせ先

問い合わせフォーム:https://corporate.gnavi.co.jp/contact/

関連記事

おすすめの記事