トラノコの使い方は?おつり投資のやり方とは

投資の世界で現在注目されているのが1万円や1000円単位で投資に参加できる少額投資です。
少額投資に関連するサービスはいろいろ提供されており、サービスの内容もさまざまです。
ここではその中で「お釣りで投資ができる」サービスのトラノコの使い方について解説します。

おつり投資の「トラノコ」!特徴やメリット、口コミは?

トラノコとは?


トラノコとはスマートフォンアプリを中心に提供される少額投資サービスです。
「おつりで投資ができる」を売りに、少額投資の分野では早くからサービスを提供しています

トラノコの主なメリットとして以下の2点があげられます。

おつりやポイントで気軽に投資ができる

トラノコのダウンロードしたアプリやホームページから、おつりに関する設定とクレジットカードの設定を行い、擬似的なお釣りを作ってそれを投資に回す仕組みです。
その他にもANAのマイルやポイントサイトなどで貯められる提携ポイントを使い現金を使わずに投資を行うこともできたりしますし、毎月余裕があればおつり以外に追加の資金を積立に回すこともできます。

運用はリスクが違う3パターンから選べる

トラノコでは、自社が提供する3つのファンドのみを提供する方式をとっています。
トラノコが提供するファンドは通称「大トラ」「中トラ」「小トラ」の3つで、許容できるリスクが商品によって異なります

運営会社 TORANOTEC投信投資顧問株式会社
取扱商品 トラノコファンドⅠ/Ⅱ/Ⅲ
月額利用料 300円
運用報酬 年0.3%
取引ツール スマートフォン/webページ
取引ツール スマートフォン/webブラウザ

トラノコのおつりで投資とは?


トラノコはお釣りで投資できるサービスとしていますが、実際にお釣りを積み立てるわけではありません。
仕組みとしては、クレジットカードをアプリに登録して擬似的なお釣りを生み出す形になります。

まずトラノコアプリや提携の家計簿アプリにクレジットカードを登録します。そして登録したクレジットカードで買い物を行い情報を集めます。
そうすると集めた情報と事前の設定に基づき擬似的に設定した「おつり」をトラノコが示します。

このお釣り分の金額を投資に回すか、ということを選択すると(減額や増額も可能)、一ヶ月に一回その金額が預金から投資される仕組みです。
ですからおつり、というよりも「毎月あまった余剰資金を積み立てられる」と理解した方が分かりやすいでしょう。

ここではもっと具体的な流れについて解説します。

トラノコのアプリをダウンロード

まずトラノコアプリをダウンロードしましょう。
Webサービスとしても展開しているので必須ではありませんが、日常的に確認できるのでアプリをダウンロードしたほうが便利です。
以下のURLからダウンロードできます。
iPhoneからダウンロードする方はこちら
Androidからダウンロードする方はこちら

トラノコの使い方


トラノコの具体的な使い方は以下の流れです。
初期設定や口座開設でマイナンバーの提出やカードの登録など若干面倒な部分はありますが、登録をすべて終わらせてしまえば通常のクレジットカードと同じ感覚で使うことが可能です。

トラノコ投資のやり方

そもそもトラノコアプリは一種の家計簿アプリのような機能も備えおり、登録したクレジットカードや各種アカウントの利用情報を蓄えていきます。
その情報に従ってトラノコが一回の買い物ごとにおつりを提示します。

これは事前に「500円単位」「100円単位」と言った具合に登録して置くことで算出されます。
このお釣りのデータは毎日更新されるので、一つづつ「投資に回す・回さない」を選択していきます。毎日選択するのがめんどくさいという方はAIでの自動化もできますし、毎月の投資額の上限を設定してしまうということもできます。

また「今月は余裕がある」というときは、このお釣りに追加して投資に回すことも可能です。
毎月1回ある締め日をまでに上記のような手段で投資額を決めていきます。

締め日になると新しい月が始まるのと同時に、その後に設定されている引き落とし日に引き落とし、そして運用開始日に運用開始が行われる形になります。

毎月の流れ

このように書くと難しいように思えますが、初期設定を終わらせてしまえば利用者が行うのは毎月の流れは以下の3つだけです。

  • 登録したクレジットカードなどで買い物をする
  • アプリで提示されるお釣りを投資に回すか決める
  • 余裕があれば追加するか決める

あとはクレジットカードの利用とおなじ要領で、締め日に月が閉められて次の月に続く。
前の月の分は引き落とし日にお金が引き落とされ運用日から運用が開始されるという流れになります。

出金のやり方

出金についてもアプリなどで24時間いつでも行えますが、銀行口座からお金を引き落とすというほど簡単には行きません。

まず出金申請をして2日後に出金額の確定となり、現在購入しているファンドの換金が行われます。そして8営業日後に出金手数料300円を抜いた金額が毎月の引き落としに使っている口座に送金される仕組みです。

出金後、8営業日は追加での出金はできません

このような仕組みになっているので、一月に繰り返し出金を行うような使い方は向いていません。
ちなみに口座開設した方向けのキャンペーンである3ヶ月間手数料無料の期間中であれば、出金手数料も無料となっています。

ファンド変更のやり方

アプリなどで現在選択中のファンド以外の情報を選択するとファンド変更リクエストの項目が表示されます。
これを選択した上で承諾するとファンドの変更となります。

実際に変更されるのは毎月8日前後でその後14日前後に新しいファンドでの運用が開始されます。

ファンドの変更の申請は月に1度まで受け付けています。
ファンドの切り替えを選択した場合、切替日である8日前後以降から14日までは変更申請ができません。14日以降であれば再変更ができます。
ただし、ファンドの変更を行うとその都度税金がかかるのでむやみやたらと変更するような運用方法はおすすめしません。

トラノコでおつり投資を始めよう!


トラノコは株式投資に参加したことない人でも、初期設定が少々難しい程度で簡単に投資を始めることができます。
操作はすべてスマートフォンのアプリから運用できますし、売買のために新たな口座を作る必要もありません。
毎月の投資額もお釣りで投資をするだけではなく、自分で増減させることができます。
もちろん投資なのでリスクがあることは理解する必要がありますが、その点さえ理解したら初心者であっても簡単に積立投資を行うことができるので、投資に興味があるけどハードルが高そう、と考える初心者の方にはおすすめできるサービスとなっています。

おすすめの記事