One Tap BUY(ワンタップバイ)の取扱銘柄は?日本株、米国株を選ぶ方法

One Tap BUY(ワンタップバイ)で、取り扱っている銘柄にはどのようなものがあるのでしょうか?
また、日本株を選ぶ方法、米国株を選ぶ方法にはどのような方法があるのでしょうか?解説します。

スマホ証券「One Tap BUY(ワンタップバイ)」で口座開設する方法

One Tap BUY(ワンタップバイ)とは?

ワンタップバイは、マクドナルド、インテル、ネットフリックス、ナイキなどの米国株、積水ハウス、武田薬品、オリエンタルランド、セコム、キヤノンなどの日本株、米国と日本のETFを取り扱っています。
スマートフォンを使って取引を行うのが特徴で、米国株と日本株にはそれぞれ専用のアプリがあり、取引したい方をダウンロードします。

メリットは、操作が簡単なので、経験がない人でも取引できるほか、少額投資で始められる点です。

One Tap BUY(ワンタップバイ)の取扱銘柄

ワンタップバイの取扱銘柄は、日本株も米国株も多くの人が名前を聞いたことがあるような有名企業ばかりです。株式投資の経験がない人の場合には、どの企業の株を購入したらよいのかわからないことが多いですが、その心配はいりません。

あらかじめ厳選された企業の株の中から、選択して購入するので、未経験の人でも安心です。

ワンタップバイ銘柄、日本株30銘柄

ワンタップバイで購入することができる銘柄は以下のとおりです。

  • 積水ハウス
  • 明治ホールディングス
  • キリンホールディングス
  • セブン&アイホールディングス
  • 信越化学工業
  • 花王
  • 武田薬品工業
  • オリエンタルランド
  • ヤフー
  • サイバーエージェント
  • 楽天
  • 資生堂
  • ブリヂストン
  • TOTO
  • リクルートホールディングス
  • 日本電産
  • パナソニック
  • ソニー
  • キーエンス
  • ファナック
  • ローム
  • 村田製作所
  • 日産自動車
  • トヨタ自動車
  • 本田技研工業
  • 良品計画
  • キヤノン
  • 任天堂
  • 東京エレクトロン
  • ユニ
  • チャーム
  • みずほフィナンシャルグループ
  • ヤマトホールディングス
  • ソフトバンク株式会社
  • セコム
  • ニトリホールディングス
  • ファーストリテイリング
  • ソフトバンクグループ

以上のように30種類以上の銘柄から選択することができます。

ワンタップバイ銘柄、米国株30銘柄

ワンタップバイで買える米国株には以下のようなものがあります。

  • アップル
  • アドビシステムズ
  • アマゾンドットコム
  • ボーイング
  • ブッキング・ホールディングス
  • キャタピラー
  • コストコ
  • セールスフォース・ドットコム
  • シスコシステムズ
  • ウォルト・ディズニー
  • フェイスブック
  • ゼネラル・エレクトリック
  • ゼネラル・モーターズ
  • アルファベット
  • ギャップ
  • ゴールドマン・サックス
  • エイチピー・インク
  • IBM
  • インテル
  • コカ・コーラ
  • マクドナルド
  • モンデリーズ
  • ネットフリックス
  • マイクロソフト
  • ナイキ
  • エヌビディア
  • ファイザー
  • P&G
  • ペイパル・ホールディングス
  • スターバックス
  • スクエア
  • タペストリー
  • テスラ
  • ツイッター
  • ビザ
  • エクソンモービル
  • ゼロックス

以上のように米国株も30銘柄以上から購入することが可能です。

ETFもワンタップバイで取引可能

ワンタップバイで購入することができるのは、日本株と米国株だけではありません。ETFという金融商品を取引することができます。

ワンタップバイでは、まるごと米国株/日本株というものがあり、ETFを取引できます。
このETFは株のように1つの企業に投資するのではなく複数の企業の株に分散投資することができるものです。

また、特徴として株と同じように好きな時に売買できます。
平均株価に連動するため、値動きがわかりやすいという特徴があります。

「まるごと米国株」で購入することができるETFは、SPDR(スパイダー)S&P500 ETF、Direxion Daily S&P500 Bull 3X ETF、Direxion Daily S&P 500 Bear 3X ETFの3種類です。
「まるごと日本株」で購入することができるETFは、

  • 日経225連動型上場投資信託
  • 日経平均レバレッジインデックス連動型上場投信
  • 日経平均インバースインデックス連動型上場投信

の3種類です。

One Tap BUY(ワンタップバイ)の銘柄を選ぶ方法


ワンタップバイの銘柄を選ぶ方法とはどのようなものなのでしょうか?銘柄を選ぶ方法にはいくつかあります。例えば、自分の馴染みのある企業や好きな企業を選ぶという方法。安定している企業を選ぶという方法。直近のニュースなどから話題の企業を選ぶ方法があります。ただし、必ずしもこのような方法が良いというわけではありません。あくまでも銘柄選びの参考にするとよいでしょう。

応援したい企業を選ぶ

銘柄を選ぶ方法として、応援したい企業を選ぶというものがあります。
まったく知らない企業の株を購入するよりも、どのような企業であるのかがわかる企業を選ぶ方が安心です。とくに、普段から利用しているサービスを提供している企業などや応援したい企業の株を購入するのも1つの方法です。

企業の安定性から選ぶ

株はその企業が倒産してしまえば、ただの紙切れになってしまいます。
そのため、企業の安定性からどの企業の株を購入するかを決める方法があります。どのような企業かしっかりと見極めて購入する方法もよいでしょう。

直近のニュースから選ぶ

直近のニュースなどで話題となっている企業の株を購入するという方法もあります。
ニュースなどで話題になると、その企業の株が上がる可能性があります。そのため、話題となった企業の株から選択するのも1つの方法です。株が上がりそうな情報を見つけるとよいでしょう。

One Tap BUY(ワンタップバイ)の取扱銘柄は豊富!少額投資を始めよう

ワンタップバイの取扱銘柄は豊富です。特に、株式投資の経験が少ない人には十分な数と言えるでしょう。

日本株、米国株、ETFなど自分の好きな銘柄を選べますし、日本株、米国株は多くの人に知られている有名企業が多いので、安心して購入できます。
また、最大のメリットは少額投資ができる点です。投資をするために多くの資金を必要としないので、株式投資をこれから始めてみたいという人におすすめです。

おすすめの記事