

バーコード決済サービス「PayPay(ペイペイ)」が「Yahoo! JAPAN」アプリで利用できるようになりました。
「Yahoo! JAPAN」アプリから気軽にコード決済
【#PayPay がYahoo! JAPANアプリで利用可能に】
Yahoo! JAPANアプリの最新バージョンにて、スマホ決済サービス「PayPay(#ペイペイ)」での支払い機能を追加しました支払い方法は「ユーザースキャン」(写真左)と「ストアスキャン」(同右)の2つ。ぜひご利用ください
➡️https://t.co/RrnDvs9oTn pic.twitter.com/FBkmZgL6Zp
— Yahoo! JAPAN(ヤフー) (@Yahoo_JAPAN_PR) 2018年11月12日
以下、プレスリリースより引用。
ヤフー株式会社、および同社とソフトバンク株式会社の合弁会社であるPayPay株式会社は、スマホ決済サービス「PayPay」と「Yahoo! JAPAN」アプリの連携を本日より開始しました。
「PayPay」はこれまで、「PayPay」専用アプリを通じて、バーコードやQRコードを使った実店舗での決済サービスを提供してきました。本連携により、「PayPay」アプリだけでなく、多くのユーザーが使用する「Yahoo! JAPAN」アプリからも「PayPay」が利用できるようになります。「Yahoo! JAPAN」アプリのトップ画面に表示されている「PayPay」のアイコン(※1)または、ツールタブ上部から簡単にご利用いただけます(※2)。
「Yahoo! JAPAN」アプリと「PayPay」の連携開始に伴い、ヤフー株式会社が提供している決済サービス「Yahoo!ウォレット」の実店舗におけるスマホ決済機能は、11月5日をもって提供を終了しました。なお、「Yahoo!ウォレット」のオンライン決済は今後も提供します。
「PayPay」は、あらゆる小売店やサービス事業者、ユーザーにスマホ決済の利便性を提供し、日本全国どこでもキャッシュレスで買い物ができる世界を目指してまいります。
※1:「PayPay」アイコンは、トップ画面に表示するツールをカスタマイズしているユーザーには表示されません。トップ画面に表示するアイコンは、ツールタブの設定から変更できます。
※2:「Yahoo! JAPAN」アプリから利用するには、Yahoo! JAPAN IDが必要です。また、初回利用時にYahoo! JAPAN IDと「PayPay」を連携する登録が必要です。
「PayPay」の主な特長
・電子マネー(「PayPay残高」または「Yahoo!マネー」)、クレジットカードの2種類から支払い方法を選択できます。
・事業者側が提示したQRコードをユーザーがアプリで読み取る「ユーザースキャン(スキャン支払い)」方式と、ユーザーが提示したバーコード、QRコードを事業者側がレジなどで読み取る「ストアスキャン(コード支払い)」方式の2通りを提供します。