
オイルには車を安全に動かすための重要な役割があるのをご存じでしょうか?車のオイルを交換せずに放置しておくと、エンジンの不調や事故の原因となるケースもあります。
今回は車に乗る人なら知っておきたい「オイル交換」の基礎知識を、BITDAYS編集部がレクチャー。オートバックスのサービスを参考にしながら、車に乗るなら知っておきたいオイル交換のポイントを紹介していきます。
初心者さん必見!オイル交換の基礎知識を徹底レクチャー
オイル交換は車のメンテナンスの基本です。「オイルの役割」「交換時期」「費用」の3つをポイントに、オイル交換に対する疑問を解決していきましょう。
安全に車を動かすオイルの5つの役割
エンジンオイルは自動車をスムーズに動かすだけでなく、よりいいパフォーマンスを発揮させるためにも重要な存在です。オイルの役割として、以下の5つがあげられます。
・各部品を円滑に動かす「潤滑作用」
・高温による部品の不具合を防ぐ「冷却作用」
・部品間の気密性を保つ「密封作用」
・エンジン内の汚れを吸収する「洗浄作用」
・サビつきを防ぐ「防錆作用」
多くの役割を担うため、高価なオイルを使用していても“劣化”を避けることはできません。交換せずに長期間走り続けてしまうと、故障やトラブルにつながる危険があります。
一般的な交換時期の目安。定期的なオイル交換を
交換時期の目安は、オイルの種類や使用環境によって異なるもの。前回の交換時からの走行距離と経過時間から割り出すと、最もわかりやすいでしょう。
例えば小型ガソリン車のエンジンオイル交換の場合、前回の交換から6ヶ月ごと、または走行距離5,000kmごとが目安です。
またオイルは経年劣化するため、車にほとんど乗っていない場合でも交換が必要です。 オイル不足も故障の原因になるので、安全のためにも定期的なオイル交換を心がけましょう。
日常点検でエンジンオイルの状態を確認!
日常点検を通して通常のオイルの状態を知っておくことも大切。交換時期はオイルレベルゲージで確認できます。オイルの確認は以下の4つの手順で行いましょう。
- エンジンが冷えていることを確認する
- オイルレベルゲージを引き出す
- オイルの汚れを確認する
- オイルの量を確認する
走行直後はエンジンが熱く、やけどのリスクがあります。エンジンが冷めるのを待ってから確認作業を行います。
オイルレベルゲージとは、エンジンオイルに挿し込まれている点検用の器具のこと。一般的な国産車の場合、取手はオレンジ色です。
オイルレベルゲージに付着したオイルをウエス(機械専用の拭き取り布)や白い布で拭き取ります。汚れでオイルがこげ茶や黒色になっている場合、オイル交換をしましょう。
オイルレベルゲージを挿し込み、もう一度引き出します。オイルの量が十分であれば「F」と「L」の間にオイルが付着。交換期間が長いとオイル量が減っている場合があります。同規格・粘度のオイルを注ぎ足すなど適量になるよう調整しましょう。
オイル交換をプロにお願いする場合の料金相場をチェック!
オイル選びは価格も一つの基準。オイルの性能やグレードだけでなく、車の種類やエンジンタイプによって異なるものです。ベースオイル別に見た、4ℓ缶の価格の目安を紹介します。
鉱物油ベースのオイル・・・約1,500円~2,500円/4ℓ
コストパフォーマンスに優れ手軽に使えるのが魅力。一般的にエコカーやハイブリッドカー、短距離走行が多い自動車に合うとされています。最近では低年式の自動車に適した商品も販売。
部分合成油ベースのオイル・・・約3,000円~4,000円/4ℓ
原油を蒸留・精製したもの。全合成油と比較すると低温流動性や酸化安定性など劣る点もありますが、一般的に必要十分な性能をもち、コストパフォーマンスに優れたバランス型であることが特徴です。
全合成油ベースのオイル・・・約4,500円~6,500円/4ℓ
エンジン保護性能や耐久性に優れた高性能・高品質なオイル。スポーツ走行をする自動車にも適合するほか、アイドリングストップ車など省燃費性へ対応した商品もあります。
オイル交換を自分で行う場合、適切な作業をしなければ思わぬトラブルを招くことも。リスクを避けるには、車のプロに頼むのがいいでしょう。交換費用は2,000円~6,000円程度で、業者によって異なるもの。利用する前に確認することをおすすめします。
オイル交換に悩んだら、簡単予約でオートバックスにお任せ!
オイル交換をお得に済ませて、プロに頼みたい方はぜひオートバックスに相談してみてはいかがでしょうか。
オートバックスのオイル交換は「オートバックスアプリ」で簡単に予約可能。専門の整備士が42のチェック項目をもとに、丁寧に対応してくれますよ。
オイル交換は「オートバックスアプリ」で簡単予約!
オイル交換の予約は「オートバックスアプリ」の利用がおすすめ。忙しい方でもアプリなら24時間いつでも予約ができます。入力項目も3ステップで簡単。予約した時間に来店すれば、待ち時間なく(※)スムーズにオイル交換が受けられますよ。
※待ち時間は車種・作業内容によって変動します。
※時期や店舗によっては、満枠によりご予約いただけない場合がございます。
※その他、詳細については各店舗へお問い合わせください。
また、アプリ上で会員証の作成も可能です。過去の車検やメンテナンス履歴も確認できて、限定クーポンやセール情報も届きます。ぜひこの機会に「オートバックスアプリ」を利用して、オイル交換の予約をしてみてはいかがでしょうか。
オイル交換でTポイントが貯まる!約15分の作業でスピーディーに対応
オートバックスのオイル交換料金は、「オイル自体の費用+工賃550円~(税込)」となっています。自分の車に合うオイルが分からない方も、専門スタッフがサポートしてくれるので心配ありません。お買い上げ200円(税込)につきTポイントが1ポイント貯まります。
オイル交換にかかる作業時間はおよそ15分が目安。来店時間を指定して予約ができるだけでなく、詳しい作業時間は担当スタッフから事前に説明があるので、待ち時間もなく(※)ストレスフリーです。
※待ち時間は車種・作業内容によって変動します。
※時期や店舗によっては、満枠によりご予約いただけない場合がございます。
※店舗によっては、見積もり予約のみの対応となります。
※その他、詳細については各店舗へお問い合わせください。
オートバックスのオイル交換は42項目のチェックで漏らさず対応
オートバックスのオイル交換は大きく「作業前準備」「車両預かり」「オイル交換作業」「引き渡し」の4つの工程に分けられ、その中で42項目の細かなチェックが徹底されています。
また依頼内容だけでなく、車のお悩みに合わせた点検も可能。オイル交換と並行して隅々までチェックをするのがオートバックス流です。点検結果の報告やアドバイス、お客様の見送りまでが42の項目に含まれており、漏れのない整備力がオートバックスの信頼される理由かもしれませんね。
> 細かなチェックで大きな安心に。オートバックスの「オイル交換手順」
安心・安全なオイル交換は、オートバックスがおすすめ!
オートバックスのオイル交換は細かなチェックが徹底され、確かな整備でエンジンの故障を未然に防ぎます。
さらにオートバックスアプリで予約が手軽になり、お買い上げ200円(税込)につきTポイントが1ポイント貯まる点も、オートバックスならではのメリットになりそうですね!