仮想通貨ニュース ハイパーインフレ国家ベネズエラで起こる、政府の動きと草の根運動 ベネズエラ、ペトロトークン(Petro)で石油を販売 ベネズエラの大統領が、同国が発行するペトロトークン(Petro)を来年から石油の販売の際に決済で使用できると発表しました。同発表では、ドルと石油決済を切り離したいと明確に宣言しています。 (参考:Coindesk) この発言が内外向けのブラフ(意味:はったりなど)で... 平野 淳也
ビットコイン(BTC) ビットコイン(BTC)相場:巨大なショートポジションの主体はマイナーである可能性やその影響 ビットコイン(BTC)の価格は、引き続き下落をしています。 執筆時点で、38-40万円のレンジで推移をしており、下落トレンドからは反転できずにいます。 出典:https://bitflyer.com/ja-jp/bitcoin-chart ★ビットコイン(BTC)のリアルタイム価格・チャートはこちらから>>... 平野 淳也
ブロックチェーン 「シリコンバレー全盛期は間もなく終わり」とPayPal共同創業者、次はブロックチェーン含む新規領域 PayPalの共同創業者で著名投資家のピーター・ティール(Peter Thiel)氏は、10月に行われたNew York Times DealBook conferenceで、「シリコンバレーの全盛期は間も無く終わりを迎える」とコメントをしました。 参照:fortune ティール氏はシリコンバレー企業について、クラウド... 平野 淳也
仮想通貨ニュース 米SEC委員長がConsensus Investで発言した暗号通貨に関する重要な内容を振り返る 11月27日(火)に、ニューヨークで「Consensus Invest」が開催されました。業界最大手メディアのCoindesk(コインデスク)が開催するConsensus(コンセンサス)の投資特化版です。 本コラムでは、同イベントでSEC(米国証券取引委員会)の委員長のJay Clayton(ジェイ・クレイトン)氏が登... 平野 淳也
ブロックチェーン 続くベアマーケットで試練を迎えるブロックチェーン企業、下落相場とビジネスへの影響 ビットコイン(BTC)をはじめとして暗号通貨市場には厳しい相場環境が続いています。これに伴い各企業・ビジネスプレイヤー・プロジェクトも大きな影響を受けています。 以下はここ数週間のニュースです。 最近のブロックチェーン界隈のニュース 分散型SNSのスティーミット(Steemit)は、70%以上の従業員をカットしたと発表... 平野 淳也
イーサリアム(ETH) イーサリアム(Ethereum)使用のアダルト動画サイト、月間アクティブユーザーが6千人超え Spankchainは、アダルト動画をEthereum(イーサリアム)のスマートコントラクトで構築したペイメントチャネルを使用し、マイクロペイメントで課金体験ができるプラットフォームです。このSpankchainが、月あたりのアクティブユーザー6,000人を超えました。 月間アクティブユーザー6,000人超え、やり取り... 平野 淳也
相場・価格 マーケット構造の変化:2018年に起きたこと&今後起こり得ること コインベースでのBAT・ZRX上場はUSDCペアのみ 米国最大の取引所であるCoinbase(コインベース)は、最近「BAT」や「ZRX」などの新しいトークンを上場させました。ですが、CoinbaseはこれらBATやZRXの上場を、対USDC(CircleやCoinbaseが中心で主導をするステーブルコイン)でしか上場... 平野 淳也
ビットコイン(BTC) オハイオ州が米国初のビットコイン(BTC)納税受付、税金と暗号通貨の未来像について オハイオ州が、アメリカで初の納税をビットコイン(BTC)で受付可能にすることを発表しました。これまでスイスの南部のキアッソが世界初のビットコインでの納税受付を2017年から行っていましたが、今回はアメリカ初の州であり、注目度が高いと言えます。 ビットコイン(BTC)での納税プロセス、支払いはBitpay 納税のプロセス... 平野 淳也