SBI証券NISAの手数料・期間・買い方・おすすめ商品とは?

SBI証券はNISA口座が人気ですが、NISAの手数料、期間、商品の購入方法、さらにおすすめ商品にはどのようなものがあるのでしょうか?
これから、SBI証券でNISA口座を開設したいと考えている人はチェックしておきましょう。

SBI証券のNISAの特徴・口座開設・おすすめ商品・キャンペーンを紹介

SBI証券NISAの非課税枠って何?

NISAは、個人投資家向けの制度ですがその中でよく聞く、非課税枠とはいったいどのようなものなのでしょうか?

通常株式や投資信託などの金融商品を購入して、配当金や分配金、売却益などが出た場合には、20.315%の税金がかかります。非課税枠とはその金額までであれば、非課税になるという枠のことをいいます。

非課税枠の上限は年間120万円まで

配当金、分配金、売却益などに対して非課税になるというのがNISAの魅力です。その非課税枠の上限が決められています。非課税枠は、年間120万円までとなっています。

各年で1人1口座

NISA口座について覚えておきたいのが、各年において1つのNISA口座でしか取引できないということです。
通常NISA口座の開設については、金融機関を変更した場合などを除いて、1人1口座に限られます。1人で複数の金融機関などに申し込みを行う事はできません。

1つの枠の有効期限は5年間

また、1つの非課税枠の有効期限については5年間となっています。5年経過後には、ロールオーバーをするかもしくは、特定口座などに移管されることになります。
また、5年後に120万円を超えているという場合でもロールオーバーが可能です。

非課税枠は繰り越しできない

また、覚えておきたいのが非課税投資枠はNISAの場合、年間120万円となっていますが、途中で売却した場合には、非課税投資枠として再び利用できません。
NISAは途中売却ができますが、その売却した部分の枠を再び使うことはできないということを頭に入れておきましょう。

SBI証券NISAは手数料が無料に!

SBI証券NISAの手数料は、国内株式、投資信託、海外ETFの売買手数料や買付手数料が無料となっています。国内株式の場合には、単元未満株は対象外になります。取引コストがかからないというのが大きな魅力です。

SBI証券NISAはポイントもお得に貯まる

SBI証券NISAが人気の理由として、ポイントが貯まるという点が挙げられます。
投信マイレージサービス」というもので、簡単にいうと、対象の投資信託の月間平均保有額に対して、ポイントがもらえるというものです。投資信託の場合、対象投資信託の月間平均保有額が、1,000万未満の場合には、年率0.1%相当のポイント、1,000万円以上の人は、年率0.2%相当のポイントがもらえます。貯まったポイントは、現金、他のポイント、商品に交換が可能です。

獲得したポイントについては、SBI証券のWebサイトにログインして確認できます。「口座管理」という項目にある「ポイント」から確認しましょう。

現金に交換

貯めたポイントを現金に交換できます。ただし、交換レートや交換手数料についてはそれぞれの場合によって異なります。

それぞれの場合とは、SBIカードを持っている場合、現金交換先に住信SBIネット銀行を指定した場合、通常の現金交換の場合があります。一番レートが高くなるのは、SBIカードを持っている場合で、交換するポイントによって異なります。
(5,000ポイント=1ポイント1円・10,000ポイント=1ポイント1.2円で交換可能)

逆に一番レートが低いのは、通常の現金交換の場合で、レートは1ポイント0.8円となります。さらに交換手数料として1件につき165円がかかります。

他のポイントに交換

貯めたポイントを他のポイントと交換できます。交換できるポイントは、Tポイント、ANAマイル、JALマイル、Pex、nanacoポイントなどと交換ができます。交換レートはそれぞれのポイントによって異なります。
等価交換することができるのは、nanacoポイントと、Tポイントです。

商品に交換

現金や他のポイント以外にも商品と交換することができます。交換できる商品はポイントによって異なります。肉や米、家電製品、ファッション雑貨などと交換することが可能。

ポイント確認方法

ポイントがどのくらい貯まったのかが気になるという場合のポイント確認方法は、まずSBI証券のWebにアクセスしてログインを行ないます。
「口座管理」という項目から、「登録情報一覧」、「各種サービス」、「ポイントプログラム」というところの「SBIポイントの利用・獲得履歴はこちら」にて確認することが可能です。

SBI証券NISAの取引期間は?

SBI証券のNISAは非課税期間が最大5年となっています。この非課税期間を有効に使う必要があります。
また、このNISA制度については2023年までの制度とされています。NISA口座を開設していないという方は、利用を検討してみるとよいでしょう。非課税というのは大きなメリットになります。

SBI証券NISAのおすすめ商品・注文方法

SBI証券で金融商品を注文する場合には、証券総合口座に入金をすることで、その金額の範囲内でNISAでの買付に利用することができます。
入金をしないと注文を行うことはできません。

国内株式

国内株式は、日本国内の証券取引所に上場しているものをいいます。
国内株式は、配当金を受け取ることや、株主優待、株価が上がって売却することで売却益を期待することもできます。
国内株式の場合には、売買手数料がかからないというのが大きなメリットです。

注文方法

注文方法は、ログインを行ない現物株式買付注文を行ないます。株数を選択して、指値、成行、逆指値など注文方法を決めます。
NISA口座を利用する場合には、預り区分「NISA預り」を選ぶ必要があります。

投資信託

投資信託は、多くの人からお金を集めて、そのお金を運用して成果がでれば、利益を還元するというものです。
投資信託の場合には100円から始めることができるので、おすすめです。

投資信託のメリットは、少額投資も行うことができるという点です。自分で運用するわけではないので、自分自身に投資に関する知識がなくても利用することができるのは大きな魅力です。

注文方法

ログイン後に、投資信託の項目から自分の好きなものを選びます。買付注文(金額買付)、もしくは、積立買付を行います。
注意したいのが、口数買付はNISA預りの対象外となる点について注意が必要です。

外国株式

外国株とは、その名前のとおり海外の株式のことです。
外国株式の特徴は、株主に還元する割合が日本の企業と比べて、圧倒的に多いということです。つまり、企業がだした利益を株主に還元してくれる割合が高いということです。

注文方法

外国株式の場合には、「外貨建商品取引サイト」から行います。外国株でNISA対象のものは、表示されているのでわかりやすいでしょう。サイトの外国株を選択して、買付注文を行います。この場合には、預り区分を「NISA預り」を選択します。

SBI証券NISAは株主優待を取得するメリットも

SBI証券NISAは株主優待を取得するメリットもあります。
すべての企業が株主優待を行っているわけではありませんが、基準日に条件を満たしていれば株主優待を取得することができるのでおすすめです。

NISAを利用するなら手数料無料のSBI証券!

SBI証券のNISAなら国内株式や投資信託、外国ETFなどを手数料無料で購入することができるという大きなメリットがあります。
また、投資信託などについては対象のものであれば、お得にポイントを貯めることも可能。貯まったポイントは、現金、他のポイント、商品などと交換することが可能なので、投資だけでなくポイントをお得に貯めることができます。

ぜひNISA口座を開設してみてください。

おすすめの記事