仮想通貨ニュース 2021年イーサリアム(ETH)に期待できる3の理由 2020年にあらゆる主要なアセットクラスの中で良いパフォーマンスを記録した暗号資産はイーサリアム(ETH)です。 ETHは2020年に、ビットコイン(BTC)以上の値上がりを見せ、S&P500などあらゆるインデックスと比較しても良いパフォーマンスを記録しました。この大きな要因としては、分散型金融(DeFi)の... 平野 淳也
仮想通貨ニュース 2021年の暗号資産相場はどうなる?2020年より難しい相場になる可能性について論考 そろそろ2020年が終わろうとしています。今年は暗号資産相場が強気の年でしたが、来年はどうなるのでしょうか? BTCやETHはまだまだ買い手あり? 筆者の考えでは、2021年の暗号資産市場の相場は予想が難しいです。まず、暗号資産個別のファンダメンタルズで見ると勢いが凄まじいことはも言うまでもありません。アメリカの機関投... 平野 淳也
仮想通貨ニュース ビットコインを買わずにXRPを購入する日本人、世界的に見て異質なその実態とは? 日本人は暗号資産投資に関してビットコイン(BTC)を好まず他の暗号資産、例えばビットコインキャッシュ(BCH)やXRPなどに傾倒して投資をするとよく指摘されることです。 この現象を表すデータとしては、一般社団法人日本暗号資産取引業協会(JVCEA)が提供している統計が有効です。なおJVCEAの統計データは以下のサイトで... 平野 淳也
リップル(XRP) XRP保有者に配布されるSPARK、低リスクでリターンを得る戦略 XRPの保有者に向けて、スパーク(SPARK)というトークンのエアドロップが行われます。SPARKはフレア・ネットワーク(Flare Network)に紐づくネイティブトークンです。Flare NetworkとSPARKトークンの概要については下記のコラムで解説しています。 【関連】Flare NetworkとSPAR... 平野 淳也
リップル(XRP) Flare NetworkとSPARKトークンとは?XRPのユースケース拡張へ フレアネットワーク(Flare Network)は、2020年末にローンチが予定されているリップル(Ripple)と密接に関わるスマートコントラクトプラットフォームです。そのネイティブトークンであるスパーク(SPARK)はXRP保有者にエアドロップされる予定となっているため大きな話題を読んでいます。 Ripple La... 平野 淳也
ブロックチェーン バイナンスのCEO「DeFi(分散型金融)は従来の取引所をリプレイスする」 世界最大の暗号資産取引所のバイナンス(Binance)の最高経営責任者(CEO)であるCZはロサンゼルスで開催されたブロックチェーンイベントで、DeFi(分散型金融)はCeFi(従来の取引所を始めとするザービス)をリプレイスするだろうと語りました。 バイナンスは既にDeFiに対して数多くの動きを見せています。この1~2... 平野 淳也
ブロックチェーン 個人でデータを管理して収益化の機会を与えるブロックチェーンプロジェクト ブロックチェーンはGAFAに対する対抗策になりえるという意見があります。昨今GAFAをはじめとする巨大IT企業が個人のデータを集中管理して、主に広告のマッチングビジネスで多額の利益を上げていることを批判する風潮は強まっています。インターネットの広告市場は従来最も売上を高かったテレビでの広告市場を超えており、そのインター... 平野 淳也
ブロックチェーン 分散型取引所(DEX)のシェアは2020年内で大きく変化、今後はどうなる? 2020年はDeFi(分散型金融)が大きく盛り上がった年となりました。2020年9月のイーサリアム(Etrhereum)最大の分散型取引所(DEX)であるユニスワップ(Uniswap)の取引高は米国最大の取引所コインベース(Coinbase)を超えて、中央集権型取引の取引高に対する分散型取引所の取引高の比率は13%を超... 平野 淳也
仮想通貨ニュース PayPalのビットコイン(BTC)対応は生活者の行動を変えうる可能性も ペイパル(PayPal)が暗号資産売買に対応することを発表しました。同社が展開するモバイル送金アプリのヴェンモ(Venmo)でも利用できるようになるとのことが明らかになっています。 アプリ外部へビットコインの送金はできないものの、購入と売却と保管ができるようになるといいます。これはスクエア(Square)のCashアプ... 平野 淳也
ビットコイン(BTC) ビットコイン(BTC)が2017年の過去最高値を更新して1000万円を目指すために必要なものは 2020年10月からビットコイン(BTC)が強気相場に突入しています。複数の米国の上場企業がビットコインをバランスシートに組み入れをしはじめたことや、ペイパル(PayPal)がビットコインの取り扱い開始することを表明することがきっかけになっています。 ビットコインが1000万円を目指すためは? この強気相場がどれだけ続... 平野 淳也