仮想通貨ニュース 世界最大の暗号通貨取引所バイナンス(Binance)の6月の動向 本コラムでは世界最大の暗号資産取引所であるバイナンス(Binance)の6月の動向を概観します。バイナンスは2017年に創業して、その後、短期間で現物の取引高でトップの取引所に躍り出て、執筆時点までその地位を維持している世界最大の取引所です。ローンチしてからほとんど毎月のように競合他社以上に数多くのアップデートを行い、... 平野 淳也
仮想通貨ニュース 機関投資家がビットコイン(BTC)市場に参入する場合にどのような指標を見るのか 機関投資家がビットコイン市場に参入する場合にどのような指標を見るかについて、分析サイトのコイン・メトリックス(Coin Metrics)がレポートを発表しました。本コラムではその内容を一部要約して、考察を付け加えます。 機関投資家が参考にするビットコイン市場の指標 Coin Metricsの分析観点は、主に取引高です。... 平野 淳也
イーサリアム(ETH) 実用化のフェーズに入ったイーサリアムのレイヤー2、ユーザー向けサービスも多く登場 実用化のフェーズに入ったEthereumのレイヤー2 イーサリアム(Ethereum)をはじめとしたパブリックブロックチェーンは取引処理能力に限界があることは広く知られている通りです。結果としてブロックチェーン上のアプリケーションである分散型取引所や分散型金金融などのアプリケーションで画期的なものが登場しても、その処理... 平野 淳也
ブロックチェーン 世界最大の取引所バイナンスによる新しいブロックチェーン「Binance Smart Chain」とは? 世界最大の取引所であるバイナンス(Binance)は2020年4月に新しい独自ブロックチェーン、Binance Smart Chainを発表しました。既にバイナンスは、既に分散型取引所機能を持つ独自ブロックチェーンであるBinance Chainを運用していますが、これと並列で稼働するBinance Smart Cha... 平野 淳也
ビットコイン(BTC) ビットコインは2024年には3000万円にまで上昇?将来の価格を予想する理論とは? ビットコイン(BTC)の価格の予想モデルを紹介したBitcoin Stock to flow(S2F)モデルを提案した人物( @100trillionUSD )が、新たなビットコインの将来価格予想理論モデルを発表しました。 10万ドルまでの上昇を予想したモデルの改善版が公開 同氏が2019年に発表した理論のS2Fモデル... 平野 淳也
イーサリアム(ETH) イーサリアム(ETH)の価格が、2020年に上昇の期待ができる3つの要素 イーサリアム(ETH)の価格が2020年4月頃から強気相場に転じています。年初来から価格は約2倍になっており、今年のパフォーマンスは今のところビットコイ(BTC)を上回っています。本コラムでは、2020年にETHの価格上昇が期待できる要素を3つに整理しています。 出典:bitFlyer ステーキングへの期待(Ether... 平野 淳也
仮想通貨ニュース 金融ベンチャーFintertechの暗号資産担保ローンは新しい投資戦略を生み出すのか? 2020年4月に金融ベンチャーであるFintertech(フィンターテック)が、暗号資産担保ローンのサービスを開始しました。フィンターテックは大手金融機関である大和証券とクレジットカードやローン商品を数多く取り扱うクレディセゾンが出資するジョイントべンチャーです。 大和証券グループ子会社が暗号資産担保ローンのサービスを... 平野 淳也
仮想通貨ニュース 為替の方向転換についてグローバルアセットである暗号通貨投資家が知っておくべきこと 強いドルに方向転換、変わるアメリカのスタンス 新型コロナウイルスの対応により、世界の主要先進国の全てはゼロ金利またはゼロ金利に近くなっています。また増刷により、株式市場の下支えと財政出動による経済の救済を行っています。 3月にドルは資金需要でドルは急上昇をして、その後も価格を維持しています。各国はマネーの総量を増やして... 平野 淳也
ブロックチェーン FacebookのLibraの新しいホワイトペーパーを読み主要な変更点を整理する FacebookのLibra計画に大幅な変更が加えられたことは先日の報道の通りです。本コラムではFacebookが主導するLibraプロジェクトのWhitepaper v2.0で示された主な変更点を概観します。 関連:FacebookのLibra計画に変更、単一法定通貨のステーブルコイン発行を優先 リブラの新たな4つの... 平野 淳也
ブロックチェーン 個人の時間やTwitterなどの広告枠をトークン化して取引するマーケットプレイスが登場 個人の時間や、Twitter、Youtube、ブログなどの広告枠をトークン化して取引するマーケットプレイス「Microsponsors.io」が登場しました。 自分で考えた商品のトークン化が可能 同プロジェクトは、0x + CoinList のハッカソンで生み出されたもので、一般ユーザが、プラットフォーム上でトークンを... 平野 淳也