仮想通貨ニュース FTXが中国の暗号通貨インデックスをローンチ、主要なプロジェクトは? FTXが中国の暗号通貨インデックスをローンチ 10月に中国国家主席の習近平が声明を出し、国家としてブロックチェーンの強く取り組んでいくことを表明したことは各メディアから報道されている通りです。この声明に伴い、中国発のブロックチェーンプロジェクトのトークンの価格も連想買いされて高騰しています。 その相場に乗じて、新興取引... 平野 淳也
仮想通貨ニュース 約10億円の資金調達をしたCoinlistから見えるトークンセールプラットフォームの流れ Coinlistが約10億円の資金調達を実施 シリコンバレーのスタートアップ企業、コインリスト(Coinlist)が1,000万ドル(約10億円)の資金調達を実施したことを発表しました。この資金調達ラウンドはポリチェーン・キャピタル( Polychain Capital)がリードをして、Twitterの最高経営責任者(... 平野 淳也
ブロックチェーン DeFi(分散型金融)が向かう次のステージとは?Maker財団CEOによる論考 金融機能のモジュール化でアプリケーションを構築することを実現したDeFi 開発者カンファレンスDevcon5ではMaker財団(Maker Foundation)のルーン・クリステンセン(Rune Christensen)経営責任者(CEO)がDeFi(分散型金融)が次にどのようなステージに向かうか?というテーマのプレ... 平野 淳也
仮想通貨ニュース 2019年暗号通貨・ブロックチェーン業界のユニコーン企業11のリスト 中国は上海を拠点とする調査・コンサルティング会社のヒューロン・レポート(Hurun Report)が、グローバルユニコーンリストを発表しました。ユニコーン企業とは未上場でありながら時価総額が1,000億円を超える企業のことを指します。 同リストには暗号通貨・ブロックチェーン関連のユニコーン企業が11社が含まれています。... 平野 淳也
仮想通貨ニュース 世界最大手の運用会社のフィデリティ、投資も通じて暗号通貨関連のインフラを準備 フィデリティ(Fidelity)は、世界最大手の一つに数えられ、歴史を誇る独立系の投資信託の販売・運用会社です。1946年にエドワード・C・ジョンソン2世が米国のボストンに資産運用会社を創設したことによってスタートし、それから半世紀以上にわたり、世界の主要なマーケットにおいて、個人投資家から機関投資家まで、幅広いニーズ... 平野 淳也
仮想通貨ニュース 暗号通貨を深く理解している方が投資パフォーマンスも高くなるという調査結果 日本銀行が金融リテラシー調査を発表しました。同調査は、日本銀行が個人を対象に3月に行った調査で、ビットコイン(BTC)などの暗号通貨を入手したことがある人は7.8%であることが明らかになりました。 暗号通貨で利益が出たのは18% 暗号通貨を入手した人のうち、「利益が出た」と答えた人が18%なのに対し、「損失が出た」人は... 平野 淳也
ブロックチェーン 暗号通貨投資家が認識しておくべき量子コンピュータがビットコインの脅威になるか否か Googleが量子コンピューターによる「量子超越性」を実証 Googleが10月23日、量子コンピューターによる「量子超越性」を実証したことを、最新の論文で正式に明らかにしました。それに伴い同日、ビットコイン(BTC)の価格が10%程度下落をしました。量子コンピュータによって暗号解読が容易になり、ビットコインのシステム... 平野 淳也
仮想通貨ニュース 習近平のブロックチェーン声明と関連の動向を理解する 中国の習近平国家主席は2019年10月24日に開かれた中国共産党の政治局委員会の会合で、ブロックチェーン技術の応用が新しい技術革新と産業改革において重要な役割を果たすことを強調し、ブロックチェーン関連の取り組みに力を入れていくよう指示したと報道されています。 習近平のスピーチの内容とは? 今回の報道に伴い、同日からビッ... 平野 淳也
仮想通貨動画ニュース BNBやHTなど取引所トークンは今でもまだ良い投資対象なのか? 最もパフォーマンスが優れていた取引所トークン 2019年、全体的にさえない暗号通貨相場の中で、パフォーマンスが良かったセクターを挙げるのならば、取引所トークンであるということに異論はないでしょう。取引所トークンとは、主に海外取引所が独自に発行したトークンです。主要な取引所トークンの価格が下記のように推移しています。 B... 平野 淳也
仮想通貨ニュース コインベース(Coinbase)などの事例から考える暗号通貨企業の独立性維持の難しさ 米国最大取引所であるコインベース(Coinbase)は9月20日、新しいトークンの上場を検討するアナウンスをしました。そのリストは以下の通りです。 出典:Coinbase 8月前半にも同様の発表がされており、その時の検討アセットは以下の通りです。 出典:Coinbase Coinbaseの新規上場銘柄検討に株主の意向が... 平野 淳也