これからビットコイン(BTC)などの仮想通貨の取引を始めようと考えている人で、国内にあるさまざまな取引所の中からどこを選んで口座開設すれば良いか分からないという人もいると思います。今回は、仮想通貨の口座開設する前にきちんと比較・検討しておきたい取引所によって異なる手数料について紹介します。
-
【編集部がおすすめする人気仮想通貨取引所】
- ビットフライヤー(bitFlyer)
- GMOコイン
- ビットバンク(bitbank)
仮想通貨取引所への円の入金・出金手数料
すでに仮想通貨を保有している人やこれからビットコインを買おうと考えている人のほとんどが、投資目的で仮想通貨を始めたと思います。
資金を増やすための行うための投資ですが、仮想通貨取引所に関係する手数料を正しく理解していいないと、余分な手数料を払ってしまうことで投資効率が落ちる可能性もあります。そのため仮想通貨の取引所にはどのような種類の手数料があるのかきちんと理解してから口座開設をするようにしましょう。
仮想通貨を買うためには、開設した取引所の口座に「日本円」を入金しなければいけません。この仮想通貨取引所の口座への入金に必要になるのが「入金手数料」です。
取引所への入金にはさまざまな方法があり、手数料も異なります。中でもインターネットバンキングを使用した入金がおすすめです。インターネットバンキングを使った入金の場合は、24時間・即時入金可能で手数料も無料な取引所もあります。ただし、取引所によってはインターネットバンキングでも手数料が必要になる場合があるので事前に確認しましょう。
その他の代表的な取引所への入金手段としては、「振込入金」や「コンビニ入金」もありますが、どちらも手数料が必要です。取引所や自分が使う銀行、入金の金額など入金手数料はさまざまな要因によって異なることがあるので、自分が一番安い手数料で入金できる方法を事前調べておきましょう。
その後、入金した日本円を使って仮想通貨の売買を行い利益が出たとします。利益を引き出す際には、取引所からご自身の銀行口座に「日本円」を送金する必要があります。ここで必要になるのが「出金手数料」です。
この出金手数料も取引所によって無料から数百円と幅があります。仮想通貨を長期保有し日本円を出金する予定がない方は気にする必要がありませんが、定期的に取引所から日本円を引き出す方は「出金手数料」を事前に確認するようにしましょう。
仮想通貨の売買手数料とは?
同じ投資でも株では取引手数料が必要となることがほとんどですが、仮想通貨の場合は取引所による違いはあるものの、その多くの取引手数料は無料となっています。
しかし実質的な手数料と呼ばれている、売買価格の差を意味する「スプレッド」の存在があります。このスプレッドを理解するには、仮想通貨の「販売所」と「取引所」の違いについて理解する必要があります。下記に簡単ではありますが、違いをまとめたので参考にしてみてください。
取引所:「買いたい人」と「売りたい人」をつなぐ場所
「スプレッド」を気にしないといけないのが販売所で仮想通貨を取引する時です。さらにスプレッドは、各取引所によって異なるので、事前に確認しておくようにしましょう。さらにスプレッドについて詳しく知りたい方は、こちらの「仮想通貨取引所を比較する場合はスプレッドにも注目」をご覧ください。
一方の取引所での手数料は、注文を出していた取引参加者を意味する「メイカー(Maker)」と、その相手の出ていた注文を発注した側を意味する「 テイカー(Taker)」によって異なることが多いです。取引所の特徴として、テイカーが手数料を支払うのに対して、メイカーはマイナス手数料といって、売買金額に応じて手数料をもらえることがあります。
仮想通貨取引所の手数料を正しく理解してから始めよう
仮想通貨に関係する手数料といってもさまざまです。そのため仮想通貨を購入してたらしばらく売らずにホールドするのか、それとも頻繁に売り買いを繰り返して利益を狙うのかによって、理解すべき手数料や使い勝手のより取引所は異なってくるはずです。
しかし、投資戦略の違いはあっても、仮想通貨に関係する手数料の種類や仕組みは事前に理解するようにしましょう。