ニュース LINEの仮想通貨取引所「BITMAX」10月7日より暗号資産貸出サービス開始 BITMAX、10月7日よりレンディングサービス開始LINEの暗号資産事業およびブロックチェーン関連事業を展開するLVC株式会社は、暗号資産取引サービス「BITMAX」にて、10月7日より暗号資産貸出サービスの提供を開始することを発表した。同取引所は今年9月、資金決済法に基づく仮想通貨交換業者の登録を受け、国内に向けた... CoinPost編集部
DeFi 「新たなユースケースを」StakeHoundとの提携で仮想通貨ネム(XEM)をDeFiで活用 新たなユースケース誕生へステーキングとDeFi(分散型金融)のプラットフォーム「StakeHound」とのパートナーシップによって、暗号資産(仮想通貨)ネム(XEM)に新たなユースケースが誕生することが分かった。StakeHound上でXEMをステーキングして報酬を得ることができる。またXEMをステーキングすることで、... CoinPost編集部
Bitcoin(BTC) BitMEXのビットコイン先物プレミアムが急落後に低迷、財務健全性リスク懸念が顕在化 トランプ大統領、回復へ5日の米株式相場は反発。新型コロナウイルスに感染して入院中のトランプ米大統領が退院すると伝わったことや、追加経済対策を巡る協議進展への期待で楽観的な見方が広がった。NY株式市場ダウ平均株価の終値は、先週末比で465ドル83セント高(1.7%)の2万8148ドル64セントで、2万8000ドルを回復。... CoinPost編集部
ニュース コインチェック、世界初BCG「CryptoKitties」運営のDapper Labsと連携開始 コインチェック、DapperLabsとNFT事業で連携コインチェックは6日、世界初のブロックチェーンゲーム「CryptoKitties」を提供するDapperLabsとNFTプラットフォーム事業において連携開始したことを発表した。本連携のもと、「CryptoKitties」で利用可能なNFTを2020年度内に提供開始予... CoinPost編集部
Bitcoin(BTC) ビットコイン1000万円到達は2025年と予想=ブルームバーグ ブルームバーグの見通し米大手メディアのブルームバーグが、ビットコイン(BTC)の価格が10万ドル(約1060万円)に達するのは、2025年であるとの見通しを示した。BTCの価格が1桁増えるのにかかった年数を参考に、10万ドルに達するまでの年数を概算。普及が拡大するにつれて価格は上昇しているが、資産として成熟してきたBT... CoinPost編集部
ニュース アルゴランドがUSDCの公式チェーンに、Algorand9月レポート|公式寄稿 アルゴランドのエコシステム・パートナーは世界中に存在し、その数はすでに400を超えています。そのメンバーのひとつ、Circleが発行するステーブルコインUSDCにて、アルゴランドが公式ブロックチェーンに選出されたこと、中国のグローバル戦略に関する取り組みにアルゴランドが選出されるなど、9月も大きなニュースが相次ぎました... CoinPost編集部
ニュース 仮想通貨取引所運営のTaoTao、バイナンスとの交渉終了を発表 TaoTao、バイナンスとの交渉終了ヤフーグループ出資のTaoTao株式会社は5日、最大手仮想通貨取引所バイナンスと行ってきた、日本市場における戦略的提携に向けた交渉の終了を発表した。バイナンスは今年1月、TaoTaoと戦略的提携について交渉を開始すると発表。TAOTAO株式会社もリリースで、日本市場における戦略的提携... CoinPost編集部
ニュース コインチェック、板取引でモナコインを取扱い開始 仮想通貨(暗号資産)取引所コインチェックが、Monacoin(MONA)を取引所サービスで新たに取り扱う。本日付で取扱いが発表されていたEthereumClassic(ETC)に加え、Monacoin(MONA)を注文板を通じて売買の指値注文ができる取引所サービスで取り扱う。コインチェックの取引所サービスでは、ビットコ... CoinPost編集部
ニュース トランプ容体を注視する世界金融市場、SWELL思惑でXRP(リップル)上昇 世界経済と仮想通貨市場新型コロナウイルスに感染したことを明かし、入院中のトランプ大統領の容体に世界中の注目が集まっている。万が一不測の事態ともなれば、外交面はもちろんのこと、金融マーケットにも甚大な影響を及ぼしかねないからだ。米NYダウ先物は2日、米トランプ大統領が新型コロナの陽性であることを公表したことで一時600ド... CoinPost編集部
ニュース Kucoin、仮想通貨盗んだハッカーを特定か ハッカーを特定かKucoinのJohnnyLyuCEOは3日、自身のツイッターで仮想通貨(暗号資産)取引所にハッキングを仕掛けた疑いのある人物について報告を行なった。数百万ドル規模の不正流出を報告したKucoinだが、一定額の資産凍結に成功し、被害を最小限に留める仕組みを講じていることも併せて報告した。 Aquicku... CoinPost編集部