アメリカ SBIと米FinTech企業「R3」が合弁会社設立:アジア圏でのブロックチェーン事業拡大へ SBIと米FinTech企業「R3」が合弁会社設立 ブロックチェーン基幹システムを開発する米有力ベンチャーR3社の最高経営責任者が、SBIホールディングスとの合弁会社を2019年1月に設立することを明らかにした。日本などアジア圏を対象に、金融機関向け分散台帳技術「Corda」の普及促進を目指す。 SBIと米FinTec... CoinPost編集部
EU リップル社やネム財団など4社が新団体設立|目的は仮想通貨など新技術の革新を促す規制構築 欧州規制当局に正しい情報提供を目的とした新団体設立が発表 欧州各国ではブロックチェーン技術や仮想通貨の取締方針が大きく異なる場合や規制が不明確な現状を変える為にリップル社やネム財団などが「Blockchain for Europe」を設立した。規制当局に業界側から正しい情報を提供することにより、新技術の革新を促す規制の... CoinPost編集部
BinanceCoin(BNB) ビットコイン重要下降ウェッジ抜け間近か コインチェック銘柄最新状況も|仮想通貨市況 仮想通貨市場 ビットコインは依然10月後半から続くトレンドラインで折り返す動きを継続、下落トレンドにおける重要下降ウェッジ抜けが注目される。また、仮想通貨下落時に逆行高のFactomは約20日でBTC建5.4倍高を記録。 仮想通貨市場 ビットコイン相場は11月4日夜から一時的な価格上昇がみられたものの、10月後半から続... CoinPost編集部
Ethereum(ETH) 仮想通貨イーサリアム関連企業ConsenSysが大規模な組織改革発表|プロジェクト評価の基準厳格化へ ConsenSysの創設者Joseph Lubin氏が大規模な組織改革を表明 Joseph Lubin氏は、ConsenSysの急速な成長に伴い、同社の既存の体制に改革が必要であることを強調。また、同社の組織改革は、3つのパフォーマンス指標と5つの柱から成る「ConsenSys 2.0」に基づき進められる格好である。 ... CoinPost編集部
ニュース 「仮想通貨を使用したブロックチェーンプラットフォーム」が銀行決済業務利用可能へ|米NY州金融サービス局が正式認可 銀行決済業務に仮想通貨使用のブロックチェーンプラットフォームを認可 米NY州金融サービス局は、Signature Bankが2019年1月よりサービスを開始する、新デジタル決済プラットフォーム”Signet”を認可したと発表した。 銀行決済業務に仮想通貨使用のブロックチェーンプラットフォームを認可 アメリカのニュー... CoinPost編集部
ニュース 米財務副長官「仮想通貨悪用防止策」を企業や金融業者へ要請 米国財務省副長官が抱く仮想通貨の懸念点 12月3日の金融犯罪に関するカンファレンスで、米財務副長官Sigal Mandelker氏は、デジタル通貨を含む新興のテクノロジーについてのマネーロンダリングやテロ資金への流入等リスク問題を指摘。 仮想通貨悪用に関与したビットコインアドレスに経済制裁 11月28日、米財務省は、仮... CoinPost編集部
TRON(TRX) 仮想通貨プロジェクトTRON、ブロックチェーンゲームファンド「TRON Arcade」に110億円規模の投資へ TRONが110億円規模の「ブロックチェーンゲームファンド」設立 トロンは、米サンフランシスコにブロックチェーンゲーム基金「TRON Arcade」を設立、今後3年間で最大1億ドルを投資し、強固なブロックチェーンゲーム経済圏(生態系)を構築すると発表した。 TRONが110億円規模の「ブロックチェーンゲームファンド」設... CoinPost編集部
Bitcoin(BTC) ビットコインキャッシュ分裂後のロジャー・バー氏「仮想通貨業界の明るい展望」を語る|専門家の最新見解も 仮想通貨市場停滞も強気予想する仮想通貨有識者2名 BCH分裂から半月、BitcoinABCの主要メンバーであるロジャー・バー氏が、仮想通貨の明るい展望をBloombergのインタビューで答えた。 その他業界の専門家に関する見解も。 ロジャー・バー氏、下落相場も強気姿勢を保つ 12月に入ってから、ビットコイン価格は400... CoinPost編集部
ニュース ビットコインキャッシュ分裂から半月、国内仮想通貨取引所も続々と対応方針を発表 BCHハードフォーク:国内の取引所対応表 ビットコインキャッシュのハードフォークがひと段落したことで、国内の仮想通貨交換所はBCHの入出金を徐々に再開している。新通貨付与に関する情報を含め、最新状況を一覧にまとめた。 BCHハードフォークでチェーン分裂 ビットコインキャッシュは、日本時間11月16日未明に決行されたハー... CoinPost編集部
アメリカ 次世代仮想通貨取引所「ErisX」にナスダックやフィデリティ等の巨大金融機関が出資|ビットコインなど3通貨の現物と先物を予定 ナスダックやフィデリティ等の大手企業が仮想通貨商品取引所に総額31億円を出資 米国の規制に従い仮想通貨の現物と先物提供を目指す仮想通貨取引所ErisXがシリーズB投資ラウンドを完了し、総額31億円分の資金をナスダック、ビットメイン、マネックスグループ等の大手企業21社から調達した事を発表した。認可が通り次第、来年の発足... CoinPost編集部