クレディスイス ブロックチェーン利用したパクソスの証券決済サービスが公開|クレディ・スイスと野村のインスティネットの取引可能に【ニュース】 米ドル連動型のステーブルコイン「パクソス」の発行体で仮想通貨カストディ(保管)を手がけるパクソストラストは、ブロックチェーン基盤の決済プラットフォームを公開した。2月20日に発表した。最初に公開されるのはクレディ・スイスと野村グループのインスティネット。... Cointelegraph By Helen Partzn
Banks 中東ドバイ、顧客確認ブロックチェーンコンソーシアム設立 現地の6銀行が参画【ニュース】 アラブ首長国連邦(UAE)のドバイの経済開発局(DED)は、顧客確認(KYC)に関するブロックチェーンコンソーシアムの設立を発表した。6銀行が参加する。2020年第1四半期に公開する計画。... Cointelegraph By Helen Partzn
Banks イスラエルの司法トップ「銀行は仮想通貨企業へのサービス提供を拒否すべきでない」【ニュース】 イスラエルのアビチャイ・マンデルブリット検事総長は、銀行らは仮想通貨関連会社へのサービス提供を拒否すべきでないとの見解を示した。同国ニュースのグローブスが2月19日に報じた。同国中央銀行の見解とは反する。... Cointelegraph By Helen Partzn
コインフロア 「最強で最適」ビットコインに特化の英取引所コインフロア、仮想通貨教育ガイドを公開【ニュース】 ビットコインのみに注力する英国の仮想通貨取引所コインフロアは、ビットコインをだれもが扱いやすくする目的で、新たな消費者指向の投資および取引サービスを展開する。この一環で「教育ガイド」を公開した。同社が2月19日、コインテレグラフに述べた。... Cointelegraph By Helen Partzn
ニュース 欧州宇宙機関、ブロックチェーンスタートアップに資金提供 衛星データをDLTに記録【ニュース】 宇宙開発に取り組む政府間組織、欧州宇宙機関(ESA)は、世界の鉱業企業を支援するための新しいブロックチェーンプロジェクトに資金提供を行った。... Cointelegraph By Helen Partzn
ビットコイン 韓国銀行、ブロックチェーン基盤の債券発行システムを構築【ニュース】 韓国の中央銀行である韓国銀行はブロックチェーンを基盤にした債券発行システムの構築を進めている。地元紙の Yonhap Infomaxが2月18日に報じた。... Cointelegraph By Helen Partzn
IOTA 仮想通貨IOTA、公式ウォレット「トリニティ」をアップデート ハッキング攻撃受け【ニュース】 2月12日にIOTA(MIOTA)の公式ウォレットがハッキングされたのを受け、IOTA財団はトリニティウォレットのデスクトップバージョンをアップデートした。... Cointelegraph By Helen Partzn
クラウド バイナンス、仮想通貨取引所を5日間でスピード開設できる「バイナンス・クラウド」サービスを開始【ニュース】 仮想通貨取引所バイナンスは2月17日、取引所開設・運営に特化した法人向けクラウドサービス「バイナンス・クラウド」の開始を発表した。バイナンス・クラウドを利用することで、バイナンス同様の多言語対応取引所を3〜5日間以内に設立できるという。... Cointelegraph By Helen Partzn
Adoption 中東・アフリカでのブロックチェーン関連政府支出、2023年に115億円超え=IDC予測【ニュース】 米市場調査会社IDCは2月14日、中東およびアフリカ(MEA)政府における情報通信技術(ICT)関連支出に関するレポートを発表した。ブロックチェーンソリューションに対する政府支出額が、2023年までに1億500万ドル(約115億円)を超えること(2019年支出額は2100万ドル/約23億円)、また2023年までの年間平... Cointelegraph By Helen Partzn
Adoption 仮想通貨トロンと分散型SNS「スティーミット」が提携発表、トロン基盤への移行を予定【ニュース】 仮想通貨トロン(TRX)を展開するトロン財団は2月15日、Steem(スティーム)ブロックチェーン基盤の分散型ブログ・SNS「Steemit(スティーミット)」との戦略的提携を発表した。トロン財団とSteemitの開発チームは、Steemブロックチェーン上の分散型アプリ(Dapps)を、多くのユーザー・製品・サービスか... Cointelegraph By Helen Partzn