Adoption 米信用組合業界団体、クロスボーダー決済システムにR3コルダ統合 分散型元帳技術関連の共同事業体かつ信用組合サービス組織(CUSO)の「CUレジャー(CULedger)」が、今後展開予定のクロスボーダー決済などを支える技術として、企業向けブロックチェーンソフトウェアを手掛けるR3の分散型台帳技術「コルダ(Corda)」を選択したと発表した。... Cointelegraph By Marie Huillet
Adoption ドルペッグのステーブルコインの取引高が最高記録を更新 トップシェアは依然テザー(USDT) 米ドルと1対1で連動する(ドルペッグ)ステーブルコインの時価総額が史上最高額を記録し、40億ドル(約4410億円)を超えた。... Cointelegraph By Marie Huillet
Altcoin ギャラクシー・デジタル、EOS開発のブロックワン株を78億円で売却 仮想通貨投資会社ギャラクシー・デジタルは、仮想通貨EOS開発を手掛けるブロックワン(Block.one)の株式7120万ドル(約78億円)を売却した。5月21日のプレスリリースで発表した。... Cointelegraph By Marie Huillet
Adoption 中国人民銀行設立のフィンテック研究機関が、ブロックチェーン実務経験者を大々的に募集 中国の中央銀行、中国人民銀行(PBoC)が設立したフィンテック研究所が、ブロックチェーン技術に関連する求人の募集を新たに開始した。中国の求人サイト「ラゴウ(拉勾。Lagou.com)」に、3つの求人リストが5月21日に掲載されたことで明らかになった。... Cointelegraph By Marie Huillet
Bitcoin Regulation NYSEアーカ取引所、ビットコイン投資信託をSECに申請 ニューヨーク証券取引所グループ傘下のNYSEアーカ取引所は、ビットコインと米短期国債に裏付けされた「ビットコイン(BTC)投資信託」を米証券取引委員会(SEC)に申請した。5月20日に公開された申請書で明らかになった。... Cointelegraph By Marie Huillet
Bitcoin 仮想通貨取引所ビットフィネックス、IEO特化のトキネックス(Tokinex)で6月13日トークン販売開始 仮想通貨取引所ビットフィネックスと仮想通貨イーサリアム(ETH)ベースの分散型取引所「イーサフィネックス(Ethfinex)」は、新たなIEO(イニシャル・エクスチェンジ・オファリング)プラットフォーム「トキネックス(Tokinex)」を立ち上げた。... Cointelegraph By Marie Huillet
Bitcoin 仮想通貨ビットコインを認めた?JPモルガンの「本質的な価値」分析が話題に 米国大手銀行JPモルガン・チェース(JPM)のストラテジストが最近のビットコインは「本質的な価値(Intrinsic Value)」を超えたという見方を示したことが話題になっている。当初は「2017年のバブルと似ている」とJPモルガンが分析したと受け止められていたものの、JPモルガンがビットコインの本質的な価値を認めた... Cointelegraph By Marie Huillet
Adoption リップルCEO、銀行を2つのタイプに分類。仮想通貨・ブロックチェーンへの反応が異なると解説 リップルのブラッド・ガーリングハウスCEOは20日、現在は消極的な最大手の銀行でさえも仮想通貨とブロックチェーンを受け入れなければならなくなるという見方を示した。... Cointelegraph By Marie Huillet
Adoption スポーツファン向け仮想通貨チリーズ 仮想通貨取引所バイナンスの独自ブロックチェーンと提携 スポーツおよびeスポーツファン向けブロックチェーン事業を展開するチリーズ(Chiliz)は、仮想通貨取引所バイナンスの独自ブロックチェーン「バイナンスチェーン」(メインネット)との提携を発表した。統合により、即時支払い、ギフト用プリペイドカード、デジタルサービス向け少額決済などを提供できるという。... Cointelegraph By Marie Huillet
Adoption 世界のトップ銀行、ブロックチェーン基盤のデジタル通貨システム構築に向けて巨額投資か 世界のトップ銀行の一部が5000万ドル(約55億円)を出資してブロックチェーン基盤のデジタル通貨システム構築を進めている。ロイター通信が17日に関係者の話として報じた。... Cointelegraph By Marie Huillet