SOL DeFiの銀行サービス「Mean DAO」、ソフトバンクGら主導で約4億円を調達 DeFiプロジェクトへ出資DeFi(分散型金融)の銀行サービスを提供する「MeanDAO」は29日、350万ドル(約4億円)の資金調達を行ったことを発表した。今回の資金調達は、ソフトバンクグループの「SBOpportunityFund」とThreeArrowsCapital、DeFianceCapitalが主導。新しい... K.Kobayashi
BTC ツイッター社、ジャック・ドーシーCEOが退任 ツイッター社CEOが退任ツイッター社は29日、ジャック・ドーシー氏が最高経営責任者(CEO)の職を退任したと発表した。ドーシー氏は自身で退任を決断。退任する理由については「これからツイッター社は創業者の意思に影響されることなく運営されていくべきだ」と説明している。後任はパラグ・アグラワル最高技術責任者(CTO)で、ドー... K.Kobayashi
仮想通貨情報 分散型アプリデータ企業「DappRadar」、独自トークン発行へ 独自トークン発行へdApps(分散型アプリ)のデータを提供する「DappRadar」は25日、独自トークン「RADAR」をローンチする計画を発表した。RADARを発行してガバナンスに使用し、将来的にコミュニティが中心となって運営を行うような体制にすることが目的。Web3.0(分散型ウェブ)のインフラを構築して、透明性が... K.Kobayashi
BNB イニエスタ選手の仮想通貨関連投稿、スペイン規制当局が注意喚起 仮想通貨のツイートに注意喚起スペイン証券取引委員会(CNMV)は25日、同国出身の著名なサッカー選手、アンドレス・イニエスタ氏の暗号資産(仮想通貨)に関するツイートに注意を促した。イニエスタ氏は24日、ツイッターで「バイナンスで仮想通貨を始める方法を学んでいる」とコメントし、バイナンスのウェブサイトが表示されているパソ... K.Kobayashi
BTC 米SEC、仮想通貨に関する公開討論会を開催へ 仮想通貨とデジタル資産の討論会米証券取引委員会(SEC)は24日、来月2日に暗号資産(仮想通貨)とデジタル資産に関する公開討論会を開催する予定を発表した。民間から参加者を招いて、投資家保護や市場の完全性を実現するために議論することが目的。議論のテーマにはブロックチェーン技術や仮想通貨ETF(上場投資信託)、ステーブルコ... K.Kobayashi
BTC 米コインベース、SBI出資の仮想通貨ウォレット企業を買収へ 「BRD」を買収へ米大手暗号資産(仮想通貨)取引所コインベースは、仮想通貨のウォレットサービスを提供する「BRD」を買収することが分かった。BRDのメンバーがコインベースでサービスの開発・運営を行うようになること以外、現時点で大きな変更はない。ユーザーはこれまで通りウォレットを使用することが可能だ。BRDは今後はコイン... K.Kobayashi
仮想通貨情報 日本円のデジタル通貨、今年度内に概念実証開始へ デジタル通貨の実用化へ暗号資産(仮想通貨)取引所の運営などを行うディーカレットが事務局を務める「デジタル通貨フォーラム」は、日本円のデジタル通貨の概念実証(PoC)を、2021年度内に開始する計画を発表した。デジタル通貨の仮称は「DCJPY」。デジタル通貨を活用すれば決済や送金において、どのくらい効率化やコスト削減につ... K.Kobayashi
BTC 「ポケモンGO」共同開発ナイアンティック、ビットコイン版のARゲームローンチへ Nianticの位置情報ゲーム最新作ビットコイン(BTC)が還元される決済サービスを提供する「Fold」は23日、国内でも人気を博すARアプリゲーム『ポケモンGO』の共同開発に位置情報システム提供などで携わった「Niantic」とパートナーシップを締結し、新しいゲームのベータ版をローンチしたことを発表した。ポケモンGO... K.Kobayashi
BTC 米規制当局、銀行の仮想通貨事業についてルールの明確化を計画 銀行の仮想通貨事業米国は2022年、暗号資産(仮想通貨)を取り扱う銀行がどのような事業を行えるのか、明確なルールの制定を計画していることが分かった。安全性や健全性の確保、投資家保護やコンプライアンス遵守の観点から、統一された明確なルールを提供することが目的。これまで、様々なバックグラウンドを持つメンバーが、準備段階とし... K.Kobayashi
BTC 元米大統領候補ヒラリー・クリントン氏、仮想通貨に懸念を表明 仮想通貨に懸念を表明2016年の米大統領選挙で民主党候補にもなった元国務長官のヒラリー・クリントン氏は、暗号資産(仮想通貨)に対し懸念を表明した。「仮想通貨はトレードを行うために、文字通り新しいコインが採掘されており、興味深く特徴的であることから、通貨だけでなく米ドルの準備通貨としての地位も脅かす可能性がある」と指摘。... K.Kobayashi