Bitcoin(BTC) 資産運用最大手のブラックロック、ビットコイン先物の運用を許可 ビットコイン先物資産運用最大手のブラックロック(BlackRock)が、2つのファンドを通じて、ビットコイン(BTC)先物を運用する許可を出したことがわかった。米証券取引委員会(SEC)に提出した目論見書で、ファンドを通してBTCを含む資産を運用することができると言及。取引を行う場合は、米商品先物取引委員会(CFTC)... K.Kobayashi
CBDC 仏中銀、2億円超のCBDC決済成功を発表──ブロックチェーンで証券取引実験 CBDCとデジタル証券の取引を実験フランス銀行(中央銀行)は19日、中銀デジタル通貨(CBDC)の実験において、2020年12月に200万ユーロ(約2.5億円)超の決済に成功したことを発表した。プライベートブロックチェーンを活用し、CBDCをトークン化して実験用の株を購入するところから償還までの流れを実行。中銀がCBD... K.Kobayashi
ニュース ビットポイント、仮想通貨の全取扱銘柄で即時出金に対応 即時出金に対応暗号資産(仮想通貨)取引所を運営するビットポイントジャパンが、19日から全ての取扱銘柄で即時送付(出金)を開始したことを発表した。これまでXRP(リップル)以外は購入した翌営業日の16時以降ではないと出金できなかったが、全ての取扱銘柄で即時出金に対応する。購入後すぐに出金手数料無料で他の取引所やウォレット... K.Kobayashi
Bitcoin(BTC) バンカメ調査:最も取引された金融商品1位に「ビットコインのロング」 ビットコインのロングが1位米大手銀「BankofAmerica」がファンドマネージャーを対象に毎月実施している調査の最新結果が21日に発表された。1月は回答者の36%が「最も多く取引された金融商品」として、「ビットコイン(BTC)のロング(買い)ポジション」を回答。先月回答者が最も多かった「IT企業の株のロング」を抑え... K.Kobayashi
Bitcoin(BTC) 「ビットコイン、4万ドル(410万円)を再び超えられるかが鍵」=JPモルガン 4万ドルが鍵米大手銀行JPモルガン・チェースのストラテジストが、ビットコイン(BTC)の価格は近いうちに4万ドル(約410万円)を超えられるかどうかが、重要な鍵になるとの見解を示した。ブルームバーグが報じた。4万ドルを超えられないとトレンドフォロー(順張り)の投資家の資金が流入せず、3月の終わりにかけてBTC価格は下落... K.Kobayashi
Bitcoin(BTC) マウントゴックス民事再生に進展──90%のビットコインの返還を要求する選択肢を債権者に付与=ブルームバーグ マウントゴックス事件に進展2014年の大規模な不正流出事件で経営破綻した暗号資産(仮想通貨)取引所マウントゴックス(株式会社MTGOX)の民事再生手続きについて、法的な請求内容が決定する前に、債権者が資産を取り戻す機会が与えられた。ブルームバーグの報道によると、債権者は破綻後に残されているビットコイン(BTC)の90%... K.Kobayashi
Bitcoin(BTC) 仮想通貨取引企業の上場事例続くか 米GeminiもIPO検討=ブルームバーグ 新規株式公開(IPO)を検討ウィンクルボス兄弟が経営する暗号資産(仮想通貨)企業Geminiが、新規株式公開(IPO)を検討していることが分かった。ブルームバーグが報じた。仮想通貨に対する関心が高まっている今、市場の動向を見ながら今後の戦略の選択肢として社内で議論しており、IPOが賢明な判断かどうかを見定めている。Ge... K.Kobayashi
ニュース 好調の仮想通貨ポルカドット(DOT)、月間騰落率130%を記録 仮想通貨Polkadot、前日比+36%の急伸暗号資産(仮想通貨)Polkadot(DOT)の価格が急伸している。直近24時間で8.14ドル(約850円)から11.15ドル(約1160円)まで値を上げ、36%超の騰落率を記録。30日間では+130%と高騰している。 出典:CoinGecko DOTは異なるブロックチェー... K.Kobayashi
Bitcoin(BTC) ビットコイン高騰、他の金融バブルと異なる──Man Groupのアナリスト 金融バブルの比較世界最大手ヘッジファンド「ManGroup」の研究チームに所属するアナリストHenryNeville氏が、ビットコイン(BTC)の価格高騰は、一過性になる他の金融資産のバブルとは異なるとの見解を示した。バブルが崩壊しても再度価格を上昇させた回数と期間を根拠に、BTCの価格高騰は単なるバブルではなく、価格... K.Kobayashi
Bitcoin(BTC) 仮想通貨の価格変動、金融投資家の参入障壁に=FT ボラティリティを不安視メインストリームの投資家の間で、暗号資産(仮想通貨)市場に参入することに迷いが生じていると、フィナンシャル・タイムズが報じた。最近のビットコイン(BTC)の値動きを見て、改めて価格変動(ボラティリティ)の大きさを懸念する声が聞かれている。仮想通貨バブル以来の高騰を見せたBTCの価格は、過去最高値を... K.Kobayashi