ニュース 週間騰落率上位はイーサリアムと上海指数で7%高|bitbankアナリスト寄稿の市況レポートも 今週の相場の動きは今週(7/6〜7/10)は株式市場で上海総合指数、仮想通貨(暗号資産)でイーサリアムがともに先週比で7%越えとなり、ダウ平均株価やビットコインもプラス圏になるなど、全体的に市場は好調な動きを見せた。暗号資産(仮想通貨)取引所bitbankアナリスト「長谷川友哉」氏は、来週から始まる米企業の決算シーズン... t.tenporin
ニュース CoinPost週間記事ランキング(1位~5位)|ビットコインの大胆価格予想やSBIの仮想通貨ファンドに注目集まる 1位から5位までを紹介CoinPostのPV数をもとに、今週の記事ランキングを紹介。今週は、ビットコインの大胆な価格予想記事に注目が集まった。そのほか、SBIの暗号資産ファンド報道や通貨危機のレバノンも多く読まれている。今週のニュースランキング1位:「10年以内にビットコイン4000万円」研究レポートで大胆予測の根拠は... t.tenporin
ニュース 米デリバティブ取引所LedgerX、新たなビットコイン恐怖指数を発表 新たなボラティリティ指数米国のビットコインデリバティブ取引所LedgerXは、新たに恐怖指数VIXのようなビットコインボラティリティ指数を発表した。指数はBitVolと名付けられ、T3Index社との提携によって実現したという。T3は市場の指標化などを手掛ける企業で、特にボラティリティの指標化に注力している。指数はビッ... t.tenporin
ニュース ビットコインゴールド(BTG) 51%攻撃阻止成功 攻撃者のチェーンを排除ビットコインからハードフォークした仮想通貨の一つ、ビットコインゴールド(BTG)は計画的な51%攻撃を受けるところだったが、阻止することに成功していることが分かった。ビットコインゴールド財団は、早期よりこの攻撃を検知しており、BTGを取扱うマイニングプールや取引所に向け通知を行った。また、BTGバ... t.tenporin
ニュース 仮想通貨XRPのツイート数が過去最高を記録 一時BTC、ETH超え 価格以外でも盛り上がり9日にかけて急騰を見せた仮想通貨(暗号資産)XRP。盛り上がりを見せていたのは価格だけではなかったようだ。仮想通貨分析サイトのBitInfoChartsによれば、9日の「XRP」というキーワードが含まれたツイートは、29,143ツイート数を記録した。この水準は2018年以降のデータ集計期間において... t.tenporin
CBDC 「ユーザー数5億人越え」中国配車サービス大手DiDi、デジタル人民元プロジェクト参加へ DiDiがプロジェクトに参加中国の配車サービス大手DiDiが中国の中央銀行である中国人民銀行(PBoC)のデジタル通貨研究所と提携し、中央銀行デジタル通貨(CBDC)に取り組む。中国の地元紙が報じている。報道によれば、研究所とDiDiChuxing(滴滴出行)はスマートモビリティ分野におけるデジタル人民元(DCEP:D... t.tenporin
ニュース 無担保で借り入れ可能なP2Pレンディング DeFiプロジェクトAaveが新サービス 無担保で借りることも可能にレンディングプロトコルのAaveは新たな貸出サービスを発表、担保を預け入れなくても借入が可能な分散型金融の仕組みを構築した。Aaveはイーサリアムベースのレンディングプロトコルで、Compoundなどと同様に仮想通貨を預けて金利収入を得たり、仮想通貨を借りることができる。新たなサービスとなる信... t.tenporin
ニュース 仮想通貨カルダノのチャールズ・ホスキンソン、ライトコインのチャーリー・リーにコラボ提案 カルダノ×ライトコインの可能性IOHKのCEOで、カルダノの共同創設者であるチャールズ・ホスキンソンは、ライトコイン(LTC)とコラボレーションを行いたいと考えているようだ。ツイッター上でライトコイン創設者のチャーリー・リーに提案を行った。@SatoshiLite(チャーリー・リー)へ、一緒に何かやるのは良いと思わない... t.tenporin
ニュース Block one、EOSブロックチェーンを利用したSNS「Voice」を正式ローンチ EOSIOブロックチェーンを利用仮想通貨EOSの開発企業Block.oneはSNSアプリ「Voice」を正式にローンチした。Voiceは、プラットフォームが利用者の情報を一手に握るSNSの現状を打破すべく開発された新たなSNSサービスと掲げている。現段階では、閲覧モードだが、投稿するにはコミュニティメンバーとして登録す... t.tenporin
ニュース 保険料をデジタル通貨で ディーカレットと大同生命が実証実験 保険料収納にデジタル通貨大同生命保険は仮想通貨取引所のディーカレットと提携、7月7日より保険料の納付や保険金の支払いにデジタル通貨を使用する実証実験を開始したことを発表した。実証実験では、大同生命の約100人の従業員がデジタル通貨を用いて物品購入や、スマートコントラクトによる自動積立等を行うことでなどを行い、その実用性... t.tenporin