
VOD(動画配信サイト)は映画やドラマの動画配信を行っているサービスです。多くの会社からさまざまなサービスが提供されているので、どのサービスを選べば良いのかわからなくなってしまうこともあります。
今回は会社ごとにどのような動画配信サービスを行っているのかをまとめてみました。また料金や無料期間についても詳しく解説していきます。
VOD(動画配信サイト)とは?
VOD(ビデオ・オン・デマンド)は「電子レンタルビデオ」のことです。オンラインで動画配信サービスを提供していますが、料金形態はさまざまで定額制であったりコンテンツごとに料金を支払う仕組みになっています。
各会社によって取り扱っている動画の本数や種類も違いますので、サービス内容をよく確認してから登録をするか決めるのがおすすめです。
また動画の視聴方法はネット環境が整っていればいろいろな端末で動画を視聴できるようになっています。スマホはもちろん、テレビやゲーム機でも視聴できるので家族で楽しむこともできるのも魅力です。
VOD(動画配信サイト)をサービスの種類別に紹介
動画配信サービスを提供している会社をまとめてみました。それぞれサービス内容に特徴がありますので、詳しく解説していきます。
Hulu(フールー)
利用料金 | 月額933円(税抜) |
---|---|
動画本数 | 60000本以上 |
支払い方法 | ・クレジットカード ・キャリア決済 ・PayPal ・Huluチケット(プリペイドカード)など |
無料トライアル期間 | 14日間 |
ダウンロード機能 (オフライン再生) |
あり |
PPV(ペイパービュー) | なし |
同時視聴 | 不可 |
Hulu(フールー)は、 「HJホールディングス株式会社」が提供しているサービスです。2011年にサービスを開始して2014年に日テレグループに加わったことから、日テレ系のコンテンツが豊富にあります。月額料金は月額933円(税抜)ですべての動画が見放題となっています。動画本数は約60,000本。課金が一切ないので、Huluにある動画なら見たいものをいつでもストレスフリーで見ることができます。
Amazon Prime Video(アマゾンプライムビデオ)
利用料金 | 月額500円 年間プラン:4900円(月額換算408円) |
---|---|
動画本数 | 50000本以上(見放題は10000本以上) |
支払い方法 | ・クレジットカード ・携帯決済 ・Amazonギフト券 ・パートナーポイントプログラム(JCBのOki Dokiポイント) |
無料トライアル期間 | 30日 |
ダウンロード機能 (オフライン再生) |
あり |
PPV(ペイパービュー) | あり |
同時視聴 | 可能 |
Amazon Prime Video(アマゾンプライムビデオ)はAmazonがサービスを提供しています。月額料金は500円(税込)と他の動画配信サービスと比較しても安くなっていますが、コンテンツによっては課金が必要となります。Amazonプライム会員ならアマゾンプライムビデオ以外の会員特典もあわせて利用することができるので、Amazonで買い物をする人にとってはお得なサービスと言えるでしょう。
Amazon Prime Video(アマゾンプライムビデオ)について詳しくはこちら
U-NEXT(ユーネクスト)
利用料金 | 月額1990円(税抜) |
---|---|
動画本数 | 170000本以上 |
支払い方法 | ・クレジットカード ・キャリア決済 |
無料トライアル期間 | 31日 |
ダウンロード機能 (オフライン再生) |
あり |
PPV(ペイパービュー) | あり (毎月1200円分のポイントがもらえる) |
同時視聴 | 可能 |
U-NEXTは株式会社U-NEXTが提供しているサービスです。元はUSENにあった1つの部門が設立した会社でありましたが、2017年にUSENと再び経営統合しています。「ウォルト・ディズニー・ジャパン」「ワーナーエンターテイメント」など世界でも有数の企業から動画を配給されています。月額料金が1,990円(税別)と動画配信サービスの中では高めの設定になっています。しかし動画本数は約170,000本と数多く用意されていて、課金しなければ見ることができない作品も月額料金内に含まれているポイントで見ることができるので、新しい作品を見たい人にとってはおすすめです。
dTV(ディーティービー)
利用料金 | 月額500円(税抜) |
---|---|
動画本数 | 120000本(見放題作品は約3000本) |
支払い方法 | ・クレジットカード ・キャリア決済(docomo回線契約ありの場合のみ) |
無料トライアル期間 | 31日 |
ダウンロード機能 (オフライン再生) |
あり |
PPV(ペイパービュー) | あり |
同時視聴 | 不可 |
dTVはNTTドコモが提供する動画配信サービスですが、運営はエイベックスが行っています。dTVではミュージッククリップが配信されているのが、他のサービスにはない魅力になっています。月額料金は500円(税抜)で別途コンテンツ料を支払う作品もいくつかあります。動画本数はすべてを含めて約120,000本。他の動画配信サービスである「DAZN(ダゾーン)」とあわせて契約することができますので、料金は上がりますが、スポーツチャンネルを楽しむこともできると言えます。
FOD(フジテレビオンデマンド)
利用料金 | 月額888円(税抜) |
---|---|
動画本数 | 30000本以上(見放題作品は約5000本) |
支払い方法 | ・クレジットカード ・デビットカード ・キャリア決済 ・ウォレット決済 |
無料トライアル期間 | 1ヶ月間(AmazonPayのみ) |
ダウンロード機能 (オフライン再生) |
なし |
PPV(ペイパービュー) | あり |
同時視聴 | 不可 |
FOD(フジテレビ・オン・デマンド)は「フジテレビジョン」が運営する動画配信サービスです。フジテレビ系のドラマや映画、アニメを数多く取り扱っているので他の動画配信サービスでは見ることができない作品が多数あります。月額料金は888円(税別)で「FODプレミアム」の中にあるコンテンツはすべて見放題です。動画本数は約30,000本です。
DAZN(ダゾーン)
利用料金 | 月額1,925円 (税込) 月額980円(税別) |
---|---|
動画本数 | ー |
支払い方法 | ・クレジットカード ・デビットカード ・DAZNプリペイドカード ・DAZNチケット ・DAZN年間視聴パス ・iTunes、Google Play Store経由での課金 ・モバイルキャリア決済など |
無料トライアル期間 | 1ヶ月間 ドコモユーザー:31日間 |
ダウンロード機能 (オフライン再生) |
なし |
PPV(ペイパービュー) | なし |
同時視聴 | 可能 |
DAZNはDAZNグループが運営する動画配信サービスです。スポーツを専門として取り扱っていて、リアルタイムで国内や海外のあらゆるスポーツを視聴することができます。見逃し配信もありますので、リアルタイムで見ることができなくでもスポーツ観戦を楽しむことができると言えるでしょう。
動画本数は公開されていませんが、年間で視聴できる試合数は約10,000試合見ることができます。月額料金は1,750円(税別)ですが、ドコモユーザーであれば月額980円(税別)で登録することが可能です。
Abemaプレミアム
利用料金 | 月額960円(税込) |
---|---|
動画本数 | ー |
支払い方法 | ・クレジットカード ・iTunes Store(App Store)、Google Play、Amazonアプリストア定期購入 |
無料トライアル期間 | 1ヶ月間 |
ダウンロード機能 (オフライン再生) |
あり |
PPV(ペイパービュー) | なし |
同時視聴 | 可能 |
Abemaプレミアムは「株式会社AbemaTV」が提供している動画配信サービスです。株式会社AbemaTVはテレビ朝日とサイバーエージェントが共同で立ち上げた国内でも唯一のインターネットテレビ局です。
Abemaプレミアムの月額料金は960円(税別)で無料で視聴できるAbemaTVとは見逃し配信に対応している番組数が大幅に違います。
TV番組と同じなので動画の本数は公開されていませが、「月とオオカミちゃんには騙されない」や「今日、好きになりました。」などをはじめとする人気の恋愛リアリティーショーの過去の放送分も全て見ることができるのも魅力です。
Paravi(パラビ)
利用料金 | 月額925円(税抜) |
---|---|
動画本数 | 約10,000本 |
支払い方法 | ・クレジットカード ・キャリア決済 |
無料トライアル期間 | 14日間 |
ダウンロード機能 (オフライン再生) |
あり |
PPV(ペイパービュー) | あり |
同時視聴 | 不可 |
Paraviは日本経済新聞社や東京テレビホールディングスなどが出資している「プレミアム・プラットフォーム・ジャパン」が運営しています。TBSやテレビ東京で取り扱っている作品を数多く配信しています。月額料金は925円(税抜)でコンテンツによっては課金が必要ですが、ドラマや映画などはほぼ課金なしで動画を視聴することが可能です。動画本数は10,000本と多くはありませんが、Paraviでしか取り扱っていない作品が多いので十分楽しめると言えるでしょう。
WOWOWオンライン
「株式会社WOWOW」(WOWOWInc.)が提供する動画配信サービスです。
WOWOWに加入者向けのサービスで、スマホやパソコンなどで「WOWOWメンバーズオンデマンド」に登録する必要があります。月額料金は2530円(税込)で動画本数は非公開になっています。
同時配信の対象となっている作品についてはテレビでもスマホでも見ることが可能です。
他の動画配信サービスよりスポーツや音楽ライブの配信が多くなっています。
NetFlix(ネットフリックス)
NetFlix(NetfFlix株式会社)はアメリカ合衆国の主要なIT企業です。アメリカの代表的なIT会社の頭文字を取った「FAANG」1つにも名前を連ねているので世界でも有数の会社と言えるでしょう。動画配信されている本数は4,000本と少なめですが、月額料金は800円(税別)と動画配信サービスの中でも安価な金額になっています。
TVer(ティーバー)
Tverは在京民放キー局(日本のテレビ局)が共同で立ち上げた無料配信サービスです。各局の見逃し配信を行っておりますので、見たい番組を見ることができないときに利用するのが良いと言えるでしょう。ただしすべての番組が対象なわけではありません。
数は少ないですが、オリジナル配信も行っています。
無料で動画を配信しているので、作品を視聴している最中にはランダムで広告が流れます。ランキング形式で動画を選ぶことができますので、人気の番組を発見できることもあるると言えるでしょう。
VOD(動画配信サイト)人気サービス比較
ここまでさまざまなVODのサービスについて紹介してきましたが、実際登録しようとするとするとどれにしようと迷ってしまいます。
やはり、利用料金と動画配信数が重要になるのではないでしょうか。それでも決めきれない場合は無料トライアル期間を設けてる場合が多いので、まずはお試しでコンテンツを楽しんで登録するか決めるのもおすすめです。
サービス名 | 月額料金(税抜) | 支払い方法 | 動画本数 | 無料トライアル期間 |
---|---|---|---|---|
Hulu(フールー) | 933円 | ・クレジットカード ・プリペイドカード ・ケータイ決済 |
60,000本 | 14日間 |
Amazon Prime Video(アマゾンプライムビデオ) | 500円 年間プラン:4900円(月額換算408円) |
・クレジットカード ・ケータイ決済(ドコモ、auのみ) |
50000本以上 | 30日 |
U-NEXT | 1,990円 | ・クレジットカード ・プリペイドカード ・ケータイ決済 |
170,000本 | 31日 |
dTV | 500円 | ・クレジットカード ・ケータイ決済 |
120,000本 | 31日 |
FOD | 888円 | ・クレジットカード ・ケータイ決済(ドコモ、auのみ) |
30,000本 | 1カ月(AmazonPayのみ) |
Paravi(パラビ) | 925円 | ・クレジットカード ・ケータイ決済 |
10,000本 | 14日間 |
NetFlix(ネットフリックス) | ベーシック:800円 スタンダード:1200円 プレミアム:1800円 |
・クレジットカード ・プリペイドカード |
非公開 | なし |
VOD(動画配信サイト)を種類ごとに比較しよう!無料トライアルもおすすめ
VODはいろいろなサービスがありますが、無料トライアル期間を設けている会社がほとんどです。VODになじみがない人でも気軽にサービスを楽しむことができるようになっていると言えるでしょう。
ジャンル別の人気ランキングもあり、自分の好きな動画を探しやすくなっていますので、見たい動画に巡り合うことができるかもしれません。
どれがいいかわからないと迷ってしまった人は比較表を参考にして、自分に合ったVODサイトを見つけてみてください。
VODに登録して今まで以上に映画やドラマを楽しく視聴して毎日を充実させていきましょう。