LINE家計簿、レシート情報をもとにしたクーポン提供を開始

LINE Payが提供する家計簿・資産管理サービス「LINE家計簿」が、新機能「クーポン表示機能」の提供を開始した。

店舗情報をもとにしたクーポンを配信

LINE家計簿は、「LINE家計簿」のLINE公式アカウントのトーク画面から品目と金額を入力するだけで、支出が反映される「トーク入力」機能、トーク画面からレシート画像を送るだけで簡単に支出の入力ができる「レシート読み取り」機能など、家計簿の初心者でも継続しやすい機能を提供している。

アプリ版とLINEのアプリ内から使えるLINE版の2種類を提供しており、アプリ版では銀行やLINE Payなどの金融サービスと連携して一括で管理することで、家計簿の自動作成が可能。
LINE版はLINEからすぐに起動でき、収支の記録や連携した金融サービスの情報の確認が行える。

今回新たに開始した「クーポン表示機能」は、LINE家計簿につけたレシート情報を元にクーポンを表示するというもの。レシートに記載のある店名をもとに、ユーザーに最適化されたクーポンが届く仕組みだ。

本機能を利用することで、家計管理をしながらクーポンを活用したお得な買い物を実現し、家計の節約につながるとみられている。

おすすめの記事
バイナンス代表CZ「仮想通貨規制当局は業界を深く理解して適確な規制を設けるべき」
仮想通貨取引所大手バイナンスのジャオ・チャンポンCEO(通称CZ)は、適切な仮想通貨規制を促進するために仮想通貨規制当局が業界を深く理解することが重要だとのべた。現在香港で開催されているWeb3フェスティバルで語った。
バイナンス代表CZ「仮想通貨規制当局は業界を深く理解して適確な規制を設けるべ…
仮想通貨取引所大手バイナンスのジャオ・チャンポンCEO(通称CZ)は、適切な仮想通貨規制を促進するために仮想通貨規制当局が業界を深く理解する...