9日間停滞したビットコイン相場が急動意 3つの視点から上昇要因を解説|仮想通貨市況
9日ぶりにビットコインが上昇
9日間停滞していたビットコイン相場に久しぶりの上昇が見られた。bitFlyerでは一時41万円まで上昇した今回の相場変動、その要因を探る。

9日ぶりにビットコインが上昇

ここ1週間ほど停滞していた仮想通貨市場が本日急動意し、ビットコイン価格は一時41万円(bitFlyer)まで急騰した。

直近のビットコイン価格は、1万円幅に収まるような狭いレンジで約9日間継続しており、久しぶりに動意づいたと言える。

上昇要因は?

考えられる上昇要因を3つの視点からまとめる。

テクニカル要因としては、昨年末から日足ベースで右下がりに続いていた強目のレジスタンスラインと、直近上値を抑えていたfib0.618のラインを上抜けたことが挙げられる。

同ラインは、17日時点でも上に抜ける動きを見せていたが、すぐにレンジ内に戻る動きに転じていたことから、明確に上抜けたのは(直近9日間で)今回が初めてとなるが、40万円前後は抵抗帯が多い上、fib0.5で一旦跳ね返され長めの上髭を付けており、依然として売り圧力の強さも確認できる。

なお、これら2度の相場変動時、BitMEX上で、計5,000BTC強のロスカットが発生している。

先行指標のイーサリアム

また、米CoinbaseのBTC/USDチャートとETH/USDチャートを比較すると、17日のBTC一時上昇局面では、イーサリアムが10分ほどビットコインに先行して上昇していることがわかった。

予期せぬ上昇を伴ったビットコインは、レンジ内に戻る動きを見せたことで反落、一方でメジャーアルトの中で一際大きな上昇率を記録したETHは勢いを継続、18日の10時時点で前日比9%高の好調な推移を維持している。

イーサリアム相場の好調な推移の背景には、JPモルガンが発行を発表した独自通貨「JPMコイン」が、JPモルガン社とイーサリアム・エンタープライズ・アライアンス(EEA)によって開発されたエンタープライズ・プライベートブロックチェーン「Quorum」上で動作することが明らかになったほか、米規制当局CFTCに対し、イーサリアムの仕組みと市場に関する意見書を提出されたことが要因にあげられる。

また、開発状況も好調で、先日には3度目の『仮想通貨イーサリアム 2.0』進捗状況を公開、「シャーディング」の開発段階であるフェーズ1に着手したことが明らかになっている。

期待感高まるイーサリアムに連動した相場変動が、ビットコイン価格の重要ポイントで後押ししたことになる。

ファンダメンタルズ要因

また、米国のワイオミング州において、新たに3つの仮想通貨関連法案が可決された。実際に可決された点ももちろんだが、この法案可決が、米国の仮想通貨業界における転換点になり得るほど、重要なものになるとの見方が相次いでおり、相場の上昇要因の一つに挙げられる。

重要な点は以下の3点で、詳しい内容は、記事から確認することができます。

  • ブロックチェーン企業が、企業向け非貸付型の予備寄託機関(銀行)に資産を預けることが可能に
  • トークン化された株式の発行を認める
  • 州政府では初めて、仮想通貨を財産として認めた

CoinPost関連記事

2019-02-18 08:06

CoinPostの関連記事

仮想通貨市場 ●BTC価格は揉み合いでレンジ内を推移 ●金融庁の姿勢に変化、業界自粛ムードに雪解けの兆...
2019-02-12 17:00
CoinPostのLINE@

スマートフォンへの「プッシュ通知」で、相場に影響を及ぼす重要ニュースをいち早く知らせてくれる「LINE@」の登録はこちら。大好評につき、登録者12,000名突破。

おすすめの記事