

こんにちわ!ライターの岡田早季です!
今週の後半に一気に価格が40万円まで上がりました……!
みなさんは上昇の波に乗って、利益を出せましたでしょうか。
それでは、2月4日〜2月10日までの7日間の結果を報告します。
▼前回の記事はコチラ!
仮想通貨女子がFXトレードに挑戦!第9回実績報告
トレード報告
どういうトレードをしたか
下目線で考えていたので、価格が上がったらショートでエントリーしていました。
週の前半までは、トレンドラインに沿ったトレードで利益を出すことができましたが、2/8〜2/9にかけて価格が急騰。ショートでエントリーしていた私はマイナスを出してしまいました。
いつも通り、三角形の保ち合いのあと「2018年の最低価格」まで価格が落ちると思ってチャートを見ていたので、トレンドラインを上に割っても全く気にしていなかったのですが、後々チャートを確認してみるとトレンドラインを割ったところが「損切りポイント」だったことに気が付きました。
自分で立てた仮説と少しでも違う動きをした時は、一度立ち止まって考えることが大切ですね!
取引金額の内訳
先週の利益 △764円 (合計利益103,110円)
2/4 | 注文指値に刺さらず、0円。 |
---|---|
2/5 | 2月3日にエントリーした注文が予想通りに価格が下がってくれたので、+845円。 |
2/6 | 様子を見るため、エントリーせず0円。 |
2/7 | 価格が少し上がったので、このまま2018年の最低額まで下がると思いショートでエントリー。 |
2/8 | 価格上がり、△883円。 |
2/9 | 価格の爆上げをリアルタイムでみながら、ロングで成行エントリー。エントリーしたところから価格がさがり、△726円。 |
2/10 |
今回の感想
今週は、大きくマイナスを出してしまいました……。
前半はトレンドラインに沿ったトレードができたのですが、後半はなかなか良いトレードができませんでした。マイナスを出してしまった原因の一つとして「下降のトレンドラインを上に割ったことに気づくのが遅かったから」ではないかと反省しています。
それに私は今回、トレードでをする時に「1番注意しなければならないこと」をやってしまいました。
2/9に価格が急騰するところをポジションを持たない状態でチャートを見ていたのですが、上昇の勢いが止まらないので自分なりの仮説も何も立てずに「成行でロング」のエントリー。
結局、私がちょうどエントリーしたところから価格が下がってしまいマイナスを大きく増やしてしまう結果になってしまいました……。
チャートの勢いだけで、エントリーするのは危険ですね……。気をつけます。
次回はどうしたいか
せっかく前半は10.5万まで利益を増やしていたのに、マイナスを積み重ねて結局10.3万に戻ってしまいました。
次回も、これまで通り三角形の保ち合いやトレンドラインに注目していこうと思います。また、過去のチャートの形と見比べながら、変動の共通点を探していきたいと思います。