
11月に破綻した元世界最大手の仮想通貨取引所FTXは、米国破産法適応となるチャプターイレブンの申請をした同日に約500億円の仮想通貨のハッキング被害を受けた。リーク報道によるとFTXから盗まれた仮想通貨のうち一部を米司法省が凍結することができたという。
関連記事:【墨汁速報】懲役100年越えか?仮想通貨取引所FTX破綻を招いたアラメダリサーチ前CEOをSECが起訴
破綻したFTXハッカーの盗まれた仮想通貨を一部確保
FTXハッキング事件の捜査に詳しいとされるリーク人物によると、米国司法省は破産した直後にFTXから盗まれたビットコインやイーサリアムなどの仮想通貨の一部を凍結することに成功したという。
ハッキング被害額は3.7億ドル、現在のレートで約500億円となっておりイーサリアム上のビットコインの1つであるrenBTCを介してマネーロンダリングされ、ビットコインへと変換されていた。
またリークした人物によると米司法省は逮捕されたFTX前CEO、アフロことサム・バンクマン・フリード(Sam Bankman-Fried=SBF)の件とは別件としてこのハッキングを犯罪捜査として開始したという。通常過去の例では2014年にハッキングが理由で破産したマウントゴックスのハッキング捜査はFBIが行っており、米司法省が行うのは異例であると言えるだろう。
速報:FTX破産の直後にハッキングされて盗まれた約500億円の仮想通貨の一部を米司法省が凍結したとリーク。さらにFTX前CEOの犯罪とは別に、このハッカーを追うための犯罪捜査を開始したという。https://t.co/ZFsybThx4g#ビットコイン #Bitcoin #仮想通貨 #暗号資産 #FTX #イーサリアム
— 墨汁うまい(Bokujyuumai) (@bokujyuumai) December 27, 2022
関連記事:【墨汁速報】FTX前CEO「投資家搾取」でSECから別件起訴 仮想通貨顧客資産の使い込みの疑い
*現在速報のため追記中。最新の更新は@bokujyuumaiよりお知らせします。
▼墨汁サロンでは投資家向けに知られていないDeFiやNFTのセキュリティ対策、イーサリアム2.0の仕組みや技術、マージ対応の32ETHステーキングのやり方の解説や検証、テクニカル分析理論、ファンダメンタルなどをより深く解説しています。
The post 【墨汁速報】FTX破綻直後のハッキングで盗まれた仮想通貨の一部を司法省が凍結に成功 first appeared on CoinChoice(コインチョイス).