IBM、ブロックチェーンプロジェクトの電子広告を「日本の電車の液晶ディスプレイ」に掲載
IBM 、ブロックチェーン広告が電車の液晶ディスプレイに掲載
日本IBMが、電車内のモニターで流れる電子車両広告で、ブロックチェーンに関連する広告を掲載したことがわかった。東京・渋谷エリアを通る「東急東横線」などで確認されている。

IBMのブロックチェーン広告が電車の液晶ディスプレイに掲載

日本IBMが、電車内に設置された液晶ディスプレイに、ブロックチェーン関連の広告を掲載していることがわかった。

ブロックチェーン関連のプロダクトを紹介する電子広告が、日本の電車で掲載されたのは、初めての事例の可能性もある。

現在掲載されている路線名は明らかになっていないが、渋谷エリアを通る東急東横線などで確認されている。

掲載された広告は、IBMブロックチェーンを活用する社会貢献のプロジェクト「Smart Recycling:」で、ブロックチェーンを活用した、ゴミのリサイクル報酬をデジタル・トークン(仮想通貨?)の発行で行うシステムを提供している。このトークンは、学費、食料や公共料金など幅広い支払いに利用ができるという。

IBMのプラスチックバンクに関するページでは、ブロックチェーンがビジネスだけでなく、ソーシャルグット(社会貢献)にも活かせる点を強調。廃棄プラスチックで汚染された貧困地域に住む 10 億超の人々が、プラスチックごみを収集し、そのごみを必要な物やサービスと交換するための支援を行なっている。

プラスチックバンク創設者は、「金融サービスにアクセスをもたない人々が、通貨としてプラスチックごみを利用できる」と紹介している。

CoinPostの関連記事

2019-03-13 16:16
2019-02-05 17:08
CoinPostのLINE@

スマートフォンへの「プッシュ通知」で、相場に影響を及ぼす重要ニュースをいち早く知らせてくれる「LINE@」の登録はこちら。大好評につき、登録者13,000名突破。

Nutmos / IgorGolovniov / Shutterstock.com

おすすめの記事