
仮想通貨Stellar(XLM)が米最大手取引所Coinbaseに上場することが発表された。
発表直後に出来高、価格が急上昇するなど市場では大きな反響を呼んでいる。
仮想通貨Stellar(XLM)が米大手取引所へ上場
仮想通貨Stellar(XLM)が米Coinbaseへ上場
米大手仮想通貨取引所Coinbaseは14日午前3時(日本時間)に、仮想通貨Stellar(XLM)の上場を発表した。
Inbound transfers for XLM are now available in the regions where trading is supported. Traders cannot place orders and no orders will be filled. Order books will be in transfer-only mode for a minimum of 12 hours. https://t.co/NgCiWEkii8
— Coinbase Pro (@CoinbasePro) March 13, 2019
仮想通貨Stellar(XLM)は時価総額8位の仮想通貨。Coinbaseは昨年7月にXLMを含めた5通貨を模索していると発表しており、上場に注目が集まっていた。
リップルと似た「民間向けの国際送金・決済サービス」ネットワークの構築を目的としており、Coinbaseが今回上場を決定したのも、昨今のリップルの活躍を考慮しているかもしれない。
あのリップルと同じ仕組みを持ち、大手企業とも次々に提携しているStellar Lumens(ステラールーメン)。今最先端の国際送金・決済ネットワークを展開する仮想通貨の将来性・メリット・デメリットをコインオタクが分析・解説しました!
市場の反響は絶大
大手取引所への上場だけあって、市場への反響も非常に大きいことに注目が集まる。
CoinbaseがTwitter上で発表したのが午前3時であるが、その直後に出来高、価格が大きく上昇している。
価格は14日17時現在で前日同時刻比+8.2%と大きな価格上昇を起こしている。特に、上昇の開始がCoinbase上場の発表と一致していることが大きな特徴だ。
また、出来高は下のように、14日5時頃に急増。買い高が増えていることから、上場による期待がユーザーの中で膨らんでいることが予想される。
通貨の好調を後押しする要因として、大手取引所への上場が挙げられることは今後も留意しておきたい。
