3月15日の経済・金融ニュースまとめ:スマホ決済「PayPay」、 初回銀行口座連携で最大100万円相当プレゼント、など全11件

トークンエコノミー型グルメSNS「シンクロライフ」、三菱UFJ「MUFG Digital アクセラレータ」プログラム第4期に採択決定

トークンエコノミー型グルメSNS「シンクロライフ」を運営する株式会社GINKANが、株式会社三菱UFJフィナンシャル・グループが主催する「MUFG Digitalアクセラレータ」第4期プログラムにおいて、ファイナリスト8社に選ばれプログラム採択されたことを発表しました。

行政手続きがデジタル化へ 電気、ガスなどの住所変更がネットで完結

日本政府が3月15日(金)、行政手続きを電子申請に統一するデジタルファースト法案を閣議決定しました。

スマホ決済「Origami Pay」、りそな銀行・埼玉りそな銀行・近畿大阪銀行の口座連携が可能に

スマホ決済サービス「Origami Pay(オリガミペイ)」において本日3月15日(金)より、りそな銀行・埼玉りそな銀行・近畿大阪銀行の口座を利用したQRコード決済が可能になりました。

仮想通貨の呼称が「暗号資産」に 政府が「金融商品取引法」「資金決済法」改正案を閣議決定

日本政府は本日3月15日(金)、「金融商品取引法」「資金決済法」の改正案を閣議決定しました。

スマホ決済「PayPay」が「100万円もらえちゃうキャンペーン」開始 初回銀行口座連携で最大100万円相当プレゼント

スマホ決済サービス「PayPay(ペイペイ)」が本日3月15日(金)から3月31日(日)まで「100万円もらえちゃうキャンペーン」を実施中です。

スマホ決済「LINE Pay」、眼鏡専門店「ビジョンメガネ」で利用可能に キャンペーンで20%還元も

スマホ決済サービス「LINE Pay(ラインペイ)」のコード決済が本日3月15日(金)より、全国展開の眼鏡専門店「ビジョンメガネ」で利用できるようになりました。

ドコモのスマホ決済サービス「d払い」、JCBカードの登録が可能に

ドコモが提供するスマホ決済サービス「d払い」において、JCBカードの登録が可能になりました。

JR東京駅「駅弁屋」、事前注文・決済サービスの「O:der」導入へ 駅弁が待たずに受け取り可能に

JR東京駅内の「駅弁屋」3店舗が3月18日(月)より、ショーケース・ギグが提供する「O:der(オーダー)」を導入します。

ブロックチェーン活用のドリームシェアリングサービス「FiNANCiE」、3億円を資金調達へ 本田圭佑氏、宮口あや氏がアドバイザーに

ブロックチェーン活用のドリームシェアリングサービス「FiNANCiE」を提供する株式会社フィナンシェが総額3億円の資金調達を実施することが発表されました。

住信SBIネット銀行、マスターカードブランドのデビットカード取扱いへ 非接触決済「Mastercardコンタクトレス」も対応

住信SBIネット銀行が4月1日(月)より、Mastercard(マスターカード)ブランドのデビットカード「ミライノ デビット」を取扱い開始します。

スマホ送金アプリ「pring」、「ちょびリッチ」のポイントがチャージ可能に ATMで現金化も

スマホ送金アプリ「pring(プリン)」を運営するメタップス傘下の株式会社pringと株式会社ちょびリッチが提携を行いました。
これに伴い、本日3月14日(金)よりポイントサイト「ちょびリッチ」のポイントをリアルタイムで「pring」へチャージできるようになりました。

おすすめの記事