米格付け大手ムーディーズが米国格下げ—仮想通貨市場に波紋、ETH・DOGE・XRPが3%下落
2025年5月17日、米国債市場に激震が走りました。格付け大手ムーディーズが、世界最大の経済大国である米国の信用格付けを最高ランクの「Aaa」から「Aa1」へ引き下げたのです。この決定を受け、イーサリアム(ETH)、ドージコイン(DOGE)、リップル(XRP)などの主要仮想通貨が約3%下落する展開となりました。
本記事では、この格下げの背景と仮想通貨市場への影響、そして今後の見通しについて詳しく解説します。
なぜ今、米国の格付けが引き下げられたのか?

ムーディーズが格下げの理由として挙げたのは、次の3点です:
- 拡大する財政赤字
- 増加し続ける利払い費用
- 財政支出を抑制する政治的意志の欠如
これにより、米国はフィッチとS&Pに続き、3大格付け機関すべてから最高格付けを失うことになりました。かつては「疑いの余地なし」とされていた米国の信用力に、明確な黄信号が灯ったと言えるでしょう。
市場はどう反応したか?
格下げのニュースを受け、伝統的な金融市場では即座に反応が現れました。米国債10年物の利回りは4.49%まで上昇し、S&P 500先物は時間外取引で0.6%下落しました。
仮想通貨市場においても、市場全体の時価総額は3.3兆ドルを維持したものの、前日までの上昇分を一部失う展開に。特に顕著だったのが、イーサリアム、XRP、ドージコインの約3%の下落です。
一方で、ビットコインは比較的堅調な動きを見せており、この執筆時点で10.4万ドルのサポートラインを維持しています。
トランプ政権の反応は?
想定通り、ホワイトハウスは迅速に反応を示しました。ドナルド・トランプ大統領のスポークスマンらは、この決定を「政治的動機に基づくもの」と強く非難。選挙を控えた時期のこの発表に対し、与党側は不満を隠しません。
しかし、野党や財政専門家からは「遅すぎた格下げ」との声も上がっており、米国の債務問題が政治的対立の新たな火種となっています。
仮想通貨市場への短期的影響
FxProのチーフマーケットアナリスト、アレックス・クプツィケビッチ氏はこう分析します。
「ビットコインは10.4万ドルという重要なラインを維持しています。ポジティブな点は売り手がまだ市場支配権を握れていないことです。ただし、高水準での耐性は次の反発前には一時的なものに過ぎない可能性が高く、現在のレンジの上限付近ではかなりの圧力が存在します」
つまり、短期的には現在のレベルからの調整が予想されるというわけです。一部トレーダーは、次の上昇相場の前に利益確定の売りが加速する可能性を指摘しています。
仮想通貨はドル不安の受け皿となるか?
歴史的に見れば、米国債務の持続可能性や米ドル価値の低下懸念は、ビットコインなどの分散型資産にとって追い風となってきました。「デジタルゴールド」と呼ばれるビットコインは、法定通貨の信頼性低下時に資金の避難先となる可能性を秘めています。
しかし、信用格下げが引き起こす短期的なリスク回避行動も無視できません。特に機関投資家がマクロ経済の不確実性を理由にエクスポージャーを縮小すれば、仮想通貨市場全体が圧力を受ける可能性があります。
この格下げが示す長期的な意味合い
米国格下げの影響は、一時的な市場変動だけではありません。長期的には以下のような構造変化をもたらす可能性があります:
1. 米国債のコスト上昇
格下げにより国債利回りが上昇すれば、政府の借入コストが増加し、財政赤字がさらに拡大する悪循環に陥るリスクがあります。これは将来的なインフレ圧力や金融引き締めにつながる可能性があります。
2. ドルの基軸通貨としての地位の変化
長期的には米ドルの世界的な信頼性に影響を与え、各国中央銀行や機関投資家の準備資産としての魅力が低下する可能性があります。これは仮想通貨を含む代替資産への関心を高めるかもしれません。
3. 仮想通貨間の二極化
すべての仮想通貨が同じ恩恵を受けるわけではありません。ビットコインのような「デジタルゴールド」の地位を確立した資産と、より投機的な小型アルトコインとの間で明確な二極化が進む可能性があります。
4. 規制環境への影響
経済不安は政府の仮想通貨規制アプローチにも影響します。イノベーションを促進するための緩和策と、金融安定を守るための厳格化という相反する可能性があります。
投資家はどう対応すべきか?
このような状況下での投資判断は難しいものがあります。しかし、以下のポイントは押さえておくとよいでしょう:
- ポートフォリオの分散:リスク資産と安全資産のバランスを再検討する時期かもしれません
- 長期視点の維持:短期的な変動に一喜一憂せず、投資テーマの本質に注目することが重要です
- 情報収集の徹底:米財政政策やFRBの金融政策の方向性、他の格付け機関の動向をチェックしましょう
- リスク管理の徹底:レバレッジ取引には特に注意が必要です
まとめ:不確実性の中にも機会あり
米国の信用格下げは、グローバル金融市場と仮想通貨市場の両方に波紋を投げかけています。短期的には変動性の高まりが予想される一方、長期的には仮想通貨の価値提案がより明確になる転機となる可能性もあります。
重要なのは、感情的な反応を避け、経済の基礎的条件と自身の投資目標に基づいた冷静な判断を行うことでしょう。市場の混乱期は、しばしば最大の投資機会をもたらすものです。
今後も米国債市場と仮想通貨市場の動向を注視し、必要に応じて戦略の見直しを検討していきましょう。
The post 米格付け大手ムーディーズが米国格下げ—仮想通貨市場に波紋、ETH・DOGE・XRPが3%下落 first appeared on CoinChoice(コインチョイス).