
本日5月22日(水)はビットコイン(Bitcoin/BTC)による決済が初めて行われた「ビットコイン・ピザデー」。ピザの購入において実施されました。
初のビットコイン決済はピザからスタート
In the early days of cryptocurrency, one man decided to trade his bitcoin for pizza. It was a historic event, but not such a great investment. "60 Minutes" reports, Sunday https://t.co/qS8Swvl5Go pic.twitter.com/raUBvyCD36
— 60 Minutes (@60Minutes) 2019年5月16日
2010年5月22日に初のビットコイン決済がピザの購入で行われ、毎年5月22日は「ビットコイン・ピザデー」としてビットコインが祝われています。
ピザ2枚が10,000BTCで購入されており、当時のレートでは一般的なピザと変わらない価格でした。5月22日(水)現在のレートは1BTC=877,083円であり、約88億円をピザの支払いで利用したことになります。
アメリカのCBSで放送されている人気ドキュメンタリー番組「60 Minutes」では、当時ピザ2枚を10,000BTCで購入したプログラマーのLaszlo Hanyecz氏がインタビューを受け大きな話題になりました。
Laszlo Hanyecz氏が当時所持していた100,000BTCのほとんどはピザの購入で使われ、現在のレートで約880億円をピザに費やしたとのことです。