ビットコインETF申請の取り下げが判明
シカゴ・オプション取引所(Cboe)に上場を予定するVanEck版ビットコインETFが、米国証券取引委員会(SEC)への申請を取り下げられた。担当者は今後もETFの承認に向けて取り組む姿勢を示している。

SECへの申請を取り下げ

シカゴ・オプション取引所(Cboe)に上場を予定するVanEck版ビットコインETFが、米国証券取引委員会(SEC)への申請を取り下げられたことが分かった

VanEck版ビットコインETFは、Bitwise版と共に申請の承認が3回延期されており、最終可否判断日時である10月18日を目前に迫っている状況にあった。

本件に関して、VanEck社のデジタル資産部門のディレクターであるGabor Gurbacs氏は、ビットコイン(BTC)とビットコインにフォーカスした技術を現在もサポートしていることを説明。「ETFの提供が最優先事項であることに変わりはない。これからも規制当局や市場関係者を協力し、一歩ずつETF承認に向けて進んでいく」と、今後もETFの提供に向けて取り組む姿勢を示した。

VanEck社は今月はじめにも、SolidX社と共同で適格機関投資家に対象を限定したビットコイン投資信託「VanEck SolidX Bitcoin Trust 144A Shares(通称144A Shares)」の提供を開始。ビットコインETFに類似した商品を、一部の投資家に限定する形(上場しない)で提供を開始している。

VanEck版ビットコインETFは、今年の1月にも申請を取り下げている

CoinPostの関連記事

VanEckが機関投資家限定のビットコイン商品を提供へ 「ビットコインETFではない」理由を著名弁護士が指摘
米ETF専門ファンドのVanEck社は、機関投資家に限定した「ビットコイン信託投資」の提供を9月5日より開始すると発表した。著名業界弁護士は、これがビットコインETFではないと指摘、その理由を説明した。
米SEC 「ビットコインETF」3件の承認判断を延期、VanEck版の最終可否判断は10月18日
SECが、申請中されていた仮想通貨に関する3件の「ビットコインETF」承認判断を再延期した。最終判断期日は、有力視されるVanEck版が10月18日、Bitwise版が10月13日となっている。
おすすめの記事