金に裏付けられた仮想通貨の需要が急増

ゴールド(金)に裏付けられた仮想通貨(暗号資産)「テザーゴールド(XAU₮)」と「PAX Gold(PAXG)」の需要が急増している。

新型コロナウイルスの感染拡大によってサプライチェーンが停滞し、ゴールドの現物が不足。安全資産と目するゴールドへの購入意欲は増しているというが、大規模なゴールド精製所で、コロナウイルスの感染を止めるために、一時的閉鎖を強いられている状況もあるようだ。

この状況は、より容易に投資しやすい仮想通貨版の「金」に需要急増に影響している。指数投資ではなく、現物に裏付けられている点が移動しやすい金との「交換券」としての注目度に繋がっているようだ。

関連現物ゴールド、世界的に供給不足へ

XAU₮は25日、時価総額がおよそ4232万ドル(約46億円)から5144万ドル(約56億円)まで急拡大している。

出典:CoinGecko

XAU₮の時価総額は今月に入り、2500万ドル(約27億円)に達したばかり、急ピッチに時価総額が増加している状況だ。

発行企業テザー社のCTOは、XAU₮は資産の多様化とヘッジ戦略に最適だと説明。「現物の金にペッグするため、政治が不安定な場合など有事の際に、資産を保護する役割も持っている。近いうちに時価総額は1億ドルに達成するだろう」と語っている。

またPAXGについても、米NY州のビットライセンスを持つ発行企業Paxosの担当者が、23日に購入が約2倍に増加したと説明した。21日には、現在の経済危機を理由に、欧州の仮想通貨取引所SMART VALORがPAXGを採用。取引所で上場したことが分かっている。

CoinPostの注目記事

米NY承認の金本位仮想通貨PAXG、欧州の取引所に上場 スイスフランや英ポンドで取引可能に
ゴールド(金)に裏付けられた仮想通貨「PAX Gold(PAXG)」が、欧州の仮想通貨取引所SMART VALORに上場した。この時期に上場を決めた背景には、コロナウイルスの感染拡大がある。
テザーゴールド、仮想通貨取引所Bitfinexに上場
仮想通貨取引所Bitfinexはテザー社が発表したテザーゴールド(XAUt)を新規上場
おすすめの記事