交通系ICカード「PASMO(パスモ)」の特徴やメリット、使い方を徹底解説!

電子マネーはクレジットカードを作ることができない人でも、コンビニやスーパー、他の店舗などでスムーズに決済をすることができるため利用者が増えています。

交通系のICカードはもともと電車に乗るための目的で作られたのですが、最近では電車やバスなどに乗ることが出来る他、ショッピングもすることができ、幅広く使うことができるようになっています。

PASMO(パスモ)の特徴は?


・運営会社

株式会社PASMOが運営しているカードで、JRが発行しているSuicaに対抗して、首都圏のほとんどの私鉄やバスなどで利用することができます。

・利用可能エリア

もともと首都圏向けに発行されたカードですが、現在では全国のバスや電車で利用することができます。またSuicaなどのJR発行のカードと相互利用となっており、使うことができる幅が広がっています。

・特徴(使える店、実施中のキャンペーンなど)

電車やバスだけでなく、駅中のコンビ二などを中心に、使うことができる店舗が増えています。またセブン銀行でPASMOにチャージをすると、キャラクターピンバッジセットやランチボックスセットがあたるなどさまざまな店舗でキャンペーンが行われていることがあります。

・ポイント還元率

PASMOを電子マネーとして使うとポイントサービスがないため、鉄道会社などが発行するクレジットカード機能がついているPASMOを利用する必要があります。ポイント還元率はそれぞれのクレジットカードによって異なってきます。

・オートチャージは可能か?

PASMOの大きな特徴のひとつがオートチャージです。PASMOに登録しているクレジットカードから、チャージされている金額がある一定の金額を下回ると自動的にチャージされる仕組みです。

オートチャージ対応型のカードには、パスタウンPASMOJCB、パスタウンPASMO三井住友カード、パスタウンPASMO三菱UFJニコスがあります。

PASMO(パスモ)を利用するメリット


それでは、PASMOを利用するメリットはどのようなものがあるのでしょうか。

乗り越しても改札機で自動精算

前もってチャージをしておけば、乗り越しした場合でも自動精算されるため、精算機を利用する必要はありません。

日本全国で電子マネー相互利用可!

日本全国でJRが発行しているSuicaやIcoca、nimocaなどと相互利用可能であるため全国で利用することができます。しかしPiTaPaのみサービス対象外となるので注意が必要です。

店舗での決済がスムーズ

コンビニなどのPASMO対応の店舗であれば、タッチをするだけなのでクレジットカードや現金払いと比べても決済がスムーズです。オートチャージが可能な一体型であればチャージの必要がなく、さらにスムーズになります。

ポイントが貯まる

PASMO(パスモ)の利用方法


それでは実際にPASMOはどのように使えばよいのでしょうか。チャージ方法や決済方法、PASMOが使える店舗をご紹介します。

現金でチャージ

現金でチャージをするためには、チャージ可能な駅の券売機やバス車内でのチャージ、またチャージをできる店舗があります。セブンイレブンやローソン、ファミリーマートなどのコンビニでチャージをすることができるため便利です。専用端末にパスモを置き、チャージ額を選択したらあとはレジで支払いをするだけです。

またコンビニ以外でも、イオンやピーコックストア、ビックカメラ、ESSOなどでチャージ可能です。

WEBでチャージ

WEBを使ってチャージをすることはできません。

オートチャージサービスも!

PASMOでオートチャージを利用するためには、クレジットカードの一体型のPASMOもしくはクレジットカードを指定することが必要です。チャージ金額が少額になった場合、自動的にチャージをされるため、チャージのし忘れの心配がありません。

実店舗で決済

駅の売店や自動販売機、またコンビニなどで買い物をすることができます。現在ではPASMOとSuicaは相互利用可能であることから、Suicaを使うことができる店舗ではPASMOを利用することができます。

ネットショッピングで決済

Amazonや楽天市場の一部の店舗などコンビニ支払いができる店舗や商品に関しては、PASMOを利用して決済をすることができます。

PASMO(パスモ)が使えるお店は?


駅内の売店や自動販売機をはじめ、ファミリーマート、ローソン、セブンイレブンなどのコンビニ、イオン、イトーヨーカドーなどのショッピングセンター、いきなりステーキ、ガスト、かっぱ寿司などのレストランでも利用することができます。

PASMOを使うことができる店舗は年々増えています。そのため現金を用意することなく、またクレジットカードを使わず買い物をすることができるのです。

首都圏の100を超える鉄道事業者が加盟!PASMO(パスモ)を使いこなす

Pasmoは首都圏の100を超える小田急電鉄や相模鉄道、京王電鉄、京浜急行電鉄など電車やバスなどが加盟しているため、電車の切符を買ったりバスに乗るために小銭を準備する必要がありません。またSuicaと相互利用であることから、コンビニやスーパーなどの店舗でも利用することができます。

一体型のカードもしくはクレジットカードを登録することで、オートチャージ機能があり残高が少なくなってもチャージをする必要がありません。

おすすめの記事