1月31日の経済・金融ニュースまとめ:SWIFTがブロックチェーン企業R3と提携、など全18件
目次

主要ネット証券初、投資成績が一目でわかる「俺の投資力診断」提供開始

マネックス証券株式会社は、2019年1月31日(木)より、国内株式パフォーマンス測定ツール「俺の投資力診断」の提供を開始しました。

国際送金システム「SWIFT」がブロックチェーン企業R3と提携 XRP対応の決済アプリ「Corda Settler」統合へ

国際送金を展開するSWIFT(国際銀行間通信協会)がアメリカのブロックチェーン企業R3と提携を行うことが発表されました。

福岡発コワーキング「ザ・カンパニー」、国内3号店が遂に誕生 セブ2号店も開業決定

プロジェクト創生型ワークスペース&コミュニティの『The Company(ザ・カンパニー)』を運営する株式会社Zero-Ten Parkは、福岡市中洲川端にて「The Company 中洲川端」を2019年4月に開業します。

国内取引所Liquid、ライト版アプリでレバレッジ取引サービスを開始

国内の仮想通貨取引所であるが、ライト版スマートフォンアプリにおいてレバレッジ取引サービスの提供を開始しました。

Ripple(リップル/XRP)がエストニアの仮想通貨取引所Kriptomatに上場

エストニアの仮想通貨取引所Kriptomatが新たな通貨の上場を発表しました。

勤怠管理と社内仮想通貨サービスの連携で、社内コミュニケーションの促進をはかる

勤怠打刻と連携して、社内仮想通貨が付与されるサービスが2月1日より開始します。貯まった社内仮想通貨は、ランチやスナックの購入、また自分の仕事を支援してくれた社員へのお礼として渡すこともできるため、社内のチームワークやコミュニケーションを促進することにつながります。

GMOコイン、取引所サービスにリップル(XRP)、イーサリアム(ETH)、ビットコインキャッシュ(BCH)、ライトコイン(LTC)追加

仮想通貨交換業を営むGMOコインは、取引所(現物取引・レバレッジ取引)に、リップル(XRP)、イーサリアム(ETH)、ビットコインキャッシュ(BCH)、ライトコイン(LTC)の4銘柄を追加しました。

富士通、ブロックチェーン上で電力の取引が可能なシステム開発 安定供給目指す

富士通と富士通研究所がブロックチェーンを応用し、工場や店舗などの電力の使用者間で不足・余剰電力の取引が行えるシステムを開発したことが発表されました。

新たなナイトカルチャー「SEL OCTAGON TOKYO」開業 静脈認証によるセキュリティ&キャッシュレスを導入

エイベックスは、2019年2月7日(木)に、エンタテインメント×アート×デジタルテクノロジーの要素を兼ね備え、新たなナイトカルチャーを創出する「SEL OCTAGON TOKYO」(読み:セル オクタゴン トウキョウ)を六本木にグランドオープンします。静脈での決済も可能となり、身分証や現金を持たずに気軽に遊ぶことが出来ます。

仮想通貨ウォレット「Ginco」、事業者向けサービスの提供開始 ブロックチェーン活用の開発や実証実験など支援へ

仮想通貨ウォレットGinco(ギンコ)」を手がける株式会社Gincoが、事業者向けにブロックチェーンサービスを提供することが明らかになりました。

セブン銀行とおつり投資「トラノコ」のTORANOTEC、20億円の資本提携契約を締結

セブン銀行と、資産運用とアプリ開発・運営を行うフィンテック企業のトラノテックは、事業拡大に向けた戦略的パートナーシップを前提とする20億円の資本提携契約を締結しました。

博報堂、デジタル広告をトークン化 ブロックチェーン技術を活用した新サービスを発表

博報堂は、ブロックチェーン技術を活用し、生活者がデジタル広告を集めたりすることで、企業から特典が受けられる新サービス「CollectableAD(コレクタブル・アド)」を発表しました。

住信SBIネット銀行、決済代行業者のネットムーブを完全子会社に 銀行・決済サービスを一体化

住信SBIネット銀行が、決済代行業者のネットムーブを100%出資の完全子会社とすることが発表されました。

ウィキペディア、ビットコイン(BTC)やビットコインキャッシュ(BCH)で寄付が可能に

インターネット百科事典「Wikipedia(ウィキペディア)」において、やを用いてウィキメディア財団へ寄付を行えるようになりました。

「PayPay」が利用できる店舗多数 北九州小倉のグルメイベント「ナッセバル」をお得に楽しもう

1月30日~2月3日までの5日間、北九州の小倉でグルメイベント「ナッセバル」を開催しています。
料金の支払いでは、「PayPay」が使えるお店も多数参加しているので、キャッシュレス決済でグルメイベントを楽しみましょう。

東京スカイツリータウン® 「Alipay」「WeChat Pay」を導入 2月1日(金)からサービス開始

日本を代表する観光スポットの東京スカイツリータウンで「Alipay」と「WeChat Pay」を導入。マルチQR決済端末「StarPay」を採用し、春節期の訪日中国人に向けにてサービスを2月1日(金)から開始します。

LINE Pay、グローバル決済高が1兆円を突破 国内133万箇所が加盟店に

スマホ決済サービス「LINE Pay(ラインペイ)」のグローバル決済高が1兆円を超えたことが明らかになりました。

エアトリ、Paidyを利用して国内航空券を購入すると1,000エアトリポイントプレゼント

「エアトリ」にて国内航空券購入時に、日本初の翌月まとめ払い決済サービスPaidy(ペイディー)決済を初めて利用された方全員に1,000エアトリポイントをプレゼントするキャンペーンを実施します。

おすすめの記事