

大日本印刷株式会社がクレジットカードブランド「JCB」を展開する株式会社ジェーシービーと連携したことが発表されました。
バーコード決済機能を簡単に実装できるAPI提供へ
以下、プレスリリースより引用。
大日本印刷株式会社(本社:東京 社長:北島義斉 資本金:1,144億円 以下:DNP)は、株式会社ジェーシービー(本社:東京 代表取締役兼執行役員社長:浜川一郎 以下:JCB)と連携し、各企業が展開するスマートフォンアプリに対し、DNPが提供するキャッシュレスプラットフォームの一部として、簡易な接続によりQR/バーコード決済サービスを実現可能とするモバイルQR/バーコード決済基盤の開発に着手しました。
モバイルQR/バーコード決済基盤の背景と特長
DNPは2012年から、スマートフォンでの各種決済等を1つのアプリで管理できる「DNPモバイルWallet(ウォレット)サービス」を提供し、生活者メリットの向上に取り組んできました。2019年1月には、各種キャッシュレス関連サービスを連携させ、カード発行会社(イシュア)や店舗(加盟店)のキャッシュレス対応をトータルに支援する「キャッシュレスプラットフォーム」の提供を開始しました。
一方、JCBはQR/バーコード決済の標準化を推進しており、今回の連携により、両社は各種事業者のキャッシュレスサービス導入を支援します。
モバイルQR/バーコード決済基盤の特長
・金融機関・流通・小売業などの各企業は、モバイルQR/バーコード基盤へのAPI接続により、自社のスマートフォンアプリに以下のQR/バーコード決済機能を簡単に実装することができます。
・スマートフォン上のアプリに、一般社団法人キャッシュレス推進協議会公表の「コード決済に関する統一技術仕様ガイドライン CPM(Consumer-Presented Mode)」に準拠したQR/バーコード(以下、統一技術仕様QR/バーコード)を発行
・プリペイドカード、クレジットカード、デビットカード等、幅広い決済手段*に紐づけたQR/バーコード決済が可能
・QR/バーコード決済によるバリュー残高管理サーバーと連携したプリペイドカードの即時発行が可能
・銀行口座からの自動引き落としによる、プリペイドカードへのチャージ(入金)が可能
モバイルQR/バーコード決済基盤(イメージ)
今後の展開
第一弾として、プリペイドカードのスキームをベースとした統一技術仕様QR/バーコード決済サービスおよび銀行口座からのチャージを2019年夏頃に開始し、順次機能を拡張していきます。
DNPはJCBと連携のうえ、金融機関や流通・小売業などに本サービスを提供し、国内におけるスマートフォンを使ったキャッシュレス決済の普及を支援していきます。