Visaのタッチ決済、北海道の空港連絡バスに初導入へ

三井住友カード、北都交通、QUADRAC、小田原機器、北海道アトラス、ビザ・ワールドワイド・ジャパンが2021年春より、北都交通が運行する空港連絡バスにおいて、Visaのタッチ決済を導入することを発表した。

乗車券の購入がキャッシュレス決済に対応

乗車券購入でキャッシュレス決済に対応

Visaのタッチ決済は、日本を含む200ヵ国と地域で展開されている、国際標準のセキュリティ認証技術を活用した非接触決済サービス。
対応のリーダーにタッチ決済対応のカードやスマートフォンをかざすだけで、サイン・暗証番号の入力は不要でスピーディーかつ安心・安全に支払うことが可能だ。
また、全世界におけるVisaの対面取引の43%は、Visaのタッチ決済で行われている。

北都交通では、札幌市内から新千歳空港・丘珠空港への空港連絡バスや、道内各都市を結ぶ高速バスを運行しているが、乗車券購入の支払いは現金が主流だ。

「新しい生活様式」が求められる中、消費者の非接触決済に対する意識の高まりを受け、北都交通では乗車券購入においてVisaのタッチ決済の導入を決定した。
なお、公共交通機関にVisaのタッチ決済を導入する事例は、本取組が道内初とのことだ。

これにより、国内外の観光客やビジネス客、地元住民が安心・安全に利用できる公共交通を目指すとともに、北海道の観光事業促進、市街地活性化を狙う。

おすすめの記事