
- 1. 無料送金アプリ「プリン(pring)」、スマホ送金を体験すると1万名様にハーゲンダッツをプレゼント
- 2. アマゾン、自動運転のスタートアップAuroraに投資
- 3. ライフカード、順天堂大学医学部付属練馬病院でエクスプレス会計の募集を開始
- 4. Ripple(リップル/XRP)がブラジルの仮想通貨取引所Bitcointradeに上場
- 5. スマホ決済「PayPay」、総合楽器店「島村楽器」で利用可能に
- 6. 普段使う決済アプリは「Apple Pay」、F1層のキャッシュレス事情をミュゼプラチナムがリサーチ
- 7. ビットコインをウォレットカードで配布するサービス「Wodca」がセガサミー、トランスコスモスなどから資金調達
- 8. LINE、ローソンでLINEを開くとLINEポイントやブラックサンダーがその場で当たる
- 9. 撮影機材特化のシェアリングアプリ「Totte」、配送代行・受け渡し代行サービスを開始
- 10. リップル社、新たに11の大学と提携
- 11. ヤマト運輸、クロネコIDとYahoo!JAPAN IDの連携で、Tポイントが最大100万ポイント当たる
- 12. GMO-PG、「銀行Pay」を北海道銀行・ 北陸銀行に提供 スマホ決済サービス「ほくほくPay」の取扱開始
- 13. 物置のシェアリング「モノオク」と引越しのシェアリング「Hi!MOVE」が提携 より安い費用で引越し実現へ
- 14. 福岡銀行「YOKA!Pay」、北海道銀行・北陸銀行のスマホ決済サービス「ほくほくPay」と連携
- 15. ブロックチェーンゲーム「My Crypto Heroes」、2月13日より領地アセット「ランド」の世界同時販売を開始
- 16. 三井住友銀行の「SMBCデビット」、アマゾン利用でAmazonギフト券1,000円分をもれなくプレゼント
- 17. LINEの「SHOPPING GO」、earth music&ecology 購入時にLINEポイント20%還元
- 18. 日本IBMと三井物産、ブロックチェーン活用の健康ポイントサービス「ウェルネス貯金」の実証実験実施へ
- 19. ローソン、傘のシェアリングサービス「アイカサ」を導入 都内4店舗で実証開始
無料送金アプリ「プリン(pring)」、スマホ送金を体験すると1万名様にハーゲンダッツをプレゼント
無料の送金アプリ「プリン(pring)」は、平成最後のバレンタインを記念し、1万名様にハーゲンダッツ ミニカップのプレゼントキャンペーンを実施します。
アマゾン、自動運転のスタートアップAuroraに投資
ネット通販世界大手のAmazon(アマゾン)が、アメリカ・シリコンバレーのスタートアップ企業であるAurora(オーロラ)に投資を行いました。
ライフカード、順天堂大学医学部付属練馬病院でエクスプレス会計の募集を開始
ライフカードと順天堂大学医学部付属練馬病院は、医療機関会計でエクスプレス会計の募集を開始しました。
Ripple(リップル/XRP)がブラジルの仮想通貨取引所Bitcointradeに上場
ブラジルの仮想通貨取引所であるBitcointradeに新たな通貨が上場しました。
スマホ決済「PayPay」、総合楽器店「島村楽器」で利用可能に
全国展開する総合楽器店「島村楽器」において、スマホ決済サービス「PayPay(ペイペイ)」の対応が開始しました。
普段使う決済アプリは「Apple Pay」、F1層のキャッシュレス事情をミュゼプラチナムがリサーチ
ミュゼプラチナムは、全国347万人(※1)の女性会員組織を活用し、次世代のキャッシュレス普及の鍵を握る全国のF1層(※2)1,730名に、現在の決済事情やキャッシュレスの未来についてリサーチしました。【ミュゼマーケティング調べ】
ビットコインをウォレットカードで配布するサービス「Wodca」がセガサミー、トランスコスモスなどから資金調達
ビットコイン(Bitcoin/BTC)をカードで配布可能なサービス「Wodca(ウォッカ)」を提供する株式会社ウォッカが、セガサミーホールディングス株式会社、トランスコスモス株式会社、株式会社オークファンをはじめとする複数の引受先とした第三者割当増資による資本調達を実施しました。
LINE、ローソンでLINEを開くとLINEポイントやブラックサンダーがその場で当たる
対象のローソン店内でLINEを開くだけで、LINEポイントやブラックサンダー引換券がその場で当たるキャンペーンを実施しています。
撮影機材特化のシェアリングアプリ「Totte」、配送代行・受け渡し代行サービスを開始
CREARC株式会社は、撮影機材に特化したシェアリングアプリ「Totte(トッテ)※1」(iPhone対応/無料) Ver.1.1.2にて、配送代行・および受け渡し代行機能を追加しました。
リップル社、新たに11の大学と提携
Ripple(リップル)社が「University Blockchain Research Initiative(ユニバーシティ・ブロックチェーン・リサーチ・イニシアチブ/UBRI)」の一環として、新たに11の大学と提携を行いました。
ヤマト運輸、クロネコIDとYahoo!JAPAN IDの連携で、Tポイントが最大100万ポイント当たる
ヤマト運輸は、2月8日(金)から3月15日(金)までの期間、新規でYahoo! JAPAN IDとクロネコメンバーズのクロネコIDの連携で、抽選で3名さまにTポイントを100万ポイント、20万名さまに100ポイント※2プレゼントするキャンペーンを実施します。
GMO-PG、「銀行Pay」を北海道銀行・ 北陸銀行に提供 スマホ決済サービス「ほくほくPay」の取扱開始
GMOペイメントゲートウェイ株式会社は、ほくほくFGの北海道銀行および北陸銀行に銀行口座連動型スマホ決済サービス「銀行Pay」をシステム提供します。
物置のシェアリング「モノオク」と引越しのシェアリング「Hi!MOVE」が提携 より安い費用で引越し実現へ
物置の個人間シェアリングサービス「モノオク」のモノオク株式会社と引越しのシェアリングサービス「Hi!MOVE(ハイ!ムーブ)」の株式会社GLIDEが2月6日(水)より、業務提携を開始しました。
福岡銀行「YOKA!Pay」、北海道銀行・北陸銀行のスマホ決済サービス「ほくほくPay」と連携
福岡銀行は、スマホ決済サービス「YOKA!Pay」(よかペイ)について、ほくほくフィナンシャルグループの北海道銀行と北陸銀行が2019年度上期(4月~9月)を目処に取り扱いを開始するスマホ決済サービス「ほくほくPay」と連携することを発表しました。
ブロックチェーンゲーム「My Crypto Heroes」、2月13日より領地アセット「ランド」の世界同時販売を開始
国産DApps「My Crypto Heroes(マイクリプトヒーローズ)」初となる領地アセット「ランド」を、2019年2月13日(水)15:00より世界同時販売します。
三井住友銀行の「SMBCデビット」、アマゾン利用でAmazonギフト券1,000円分をもれなくプレゼント
三井住友銀行が提供するデビットカード「SMBCデビット」が4月30日(火)まで、お得なキャンペーンを実施しています。
LINEの「SHOPPING GO」、earth music&ecology 購入時にLINEポイント20%還元
LINEが提供する「SHOPPING GO」を、「earth music&ecology」での購入時に提示すると、LINEポイントが20%もらえるキャンペーンを本日より開始します。
日本IBMと三井物産、ブロックチェーン活用の健康ポイントサービス「ウェルネス貯金」の実証実験実施へ
日本IBMと三井物産が食品メーカーや自治体、薬局、病院などと、健康ポイントサービス「ウェルネス貯金(ウェルちょ)」の実証実験を広島県広島市で行うことが発表されました。
ローソン、傘のシェアリングサービス「アイカサ」を導入 都内4店舗で実証開始
ローソンは7日、傘のシェアリングサービス「アイカサ」を導入し、都内4店舗で開始しました。