Ripple(XRP) 機関投資家向けに仮想通貨XRPのカストディ業務を開始 米アンカレッジ アンカレッジがXRPのサポートを開始 米大手仮想通貨(暗号資産)カストディ企業のアンカレッジは2日、機関投資家向けにXRP保管業務のサポートを開始したことを発表した。 すでにXRPを保有している機関投資家の需要に応え、より安全に保管ができるようにカストディソリューションを提供する。 アンカレッジは、顧客を機関投資家のみ... CoinPost編集部
ニュース 米コインベースが2つのDeFiに約1億円の出資 レンディング市場流動性を強化 コインベースが2つの人気DeFiプロジェクトに出資 大手仮想通貨(暗号資産)取引所コインベースが、ブートストラップ基金を介して、分散型金融プラットフォームUniswapとPoolTogetherに総額110万(約1.2億)を米ドルステーブルコイン『USDC』を通じて投資した。 仮想通貨USDCによるブートストラップ基金... CoinPost編集部
テクニカル分析 米株大幅安もビットコイン大幅反発で風向きに変化 仮想通貨市況 TradingViewのBTCUSDチャート 2日の仮想通貨ビットコイン(BTC)は、前日比4.25%高の70.9万円(6600ドル)に。深夜〜朝方にかけて6150ドルまで下落していたため、7%ほど急騰した計算に。 7,000ドルの心理的節目に抵抗線を迎えるアセンディングトライアングルの成立可否が注目され... CoinPost編集部
ニュース 仮想通貨テザー、年初から2000億円相当の新規発行 ビットコインへの影響は 仮想通貨テザー、年初から2000億円相当の新規発行 テザー社のUSDT発行が止まらない。 BTC情報アラートの情報によると、USDTは2020年2月より急ピッチな発行が続いており、年初から2000億円相当の新規発行が行われている。 一時は、コインマーケットキャップのデータ反映が行われていなかったことで、仮想通貨市場の意... CoinPost編集部
ニュース 仮想通貨の分散型取引所(DEX)、月間の出来高が過去最高を更新 イーサリアムの価格下落時の増加は初 DEXの月間の出来高が過去最高に 仮想通貨(暗号資産)の分散型取引所(DEX)における月間の出来高が先月、過去最高を記録したことが分かった。 イーサリアム(ETH)の分析サイト「Dune Analytics」によると、3月20日までの1カ月の出来高は6億6800万ドル(約715億円)で、前回過去最高を記録した2月から5... CoinPost編集部
ニュース ビットコインとの相関低いアルトコインは? バイナンスリサーチが相関係数で指摘 ビットコインとの相関低いアルトコイン 年度末を迎え、新たな年度がスタートした。第4四半期(米Q1)は、仮想通貨市場が最も乱高下したと言っても過言ではないほど、市場価格の騰落率に大きな変動が見られた。 5月に控える半減期などを材料に、急ピッチな高騰で一時100万円を超えたビットコインも、新型コロナ蔓延に伴う経済危機で加速... CoinPost編集部
ニュース 速報 仮想通貨取引所バイナンス、Q2にマイニングプールをローンチへ バイナンスがマイニングプールをローンチへ 世界最大手仮想通貨(暗号資産)取引所バイナンスが、独自のマイニングプールをローンチすることが分かった。 マイニングプールとは、各マイナーのハッシュパワーを集め、協力してマイニングを行うために作られたサーバーのこと。規模の経済が重要なマイニングビジネスを優位に進めるために、複数の... CoinPost編集部
【事例】「テレマティクス自動車保険」の課題を解決する分散型台帳技術Tangle 目次 はじめに テレマティクス保険の概要と課題 2.1テレマティクス保険とは 2.2テレマティクス保険の効果 2.3テレマティクス保険の課題 分散型台帳技術による解決策 3.1ユースケース:TransIOT × BiiLabs 3.2「Tangle」 について 3.3気になる点 さいごに はじめに 近年、自動車保険に関... CoinPost編集部
ニュース 日経平均株価は一時前日比1000円安、ビットコイン市場も地合い悪化 株式市場急落 1日の東京株式市場は、日経平均株価が3日続落。前日比851円安の18,065円で取引を終えた。 14時から大引けにかけて下げ幅を急拡大。米ダウ先物も急落している。 3月中旬に世界同時株安で歴史的な暴落を見せるも、3月下旬にかけて、新型コロナ対策で米議会が2兆ドル(約220兆円)の経済対策を可決したことが好... CoinPost編集部
ニュース 速報 コインチェック、板取引でアルトコインの取扱い開始 初回銘柄はFactom(FCT) コインチェック、板取引でアルトコインの取扱い開始 仮想通貨取引所コインチェックは1日、板取引を提供する「取引所」サービスで初めて、アルトコインの取り扱い開始を発表した。 初回のアルトコインは、Factom(FCT)。Coincheck(WEB)のホーム画面にある「現物取引」より取引ができるようになる。 コインチェックに... CoinPost編集部