Android 【徹底レビュー】世界初のブロックチェーンスマホ「フィニー」 最新iPhone並みの性能+仮想通貨ウォレットが魅力 「フィニー(FINNEY)」は、シリン・ラボ(SIRIN LABS)による世界初の仮想通貨・ブロックチェーンスマートフォン。仮想通貨・ブロックチェーン対応という部分のみ大きく取り上げられがちだが、OSはアンドロイド8.1ベース、CPUが「Snapdragon 845」、メモリー容量は6GB。液晶ディスプレーのサイズは6... Cointelegraph By Cointelegraph Japan
CFTC 未だに始まらないバックトのビットコイン先物 仮想通貨の保管方法で規制当局が懸念か 仮想通貨市場関係者が期待するバックトのビットコイン先物取引き開始が、規制を担当するCFTC(米商品先物取引委員会)の仮想通貨に対する懸念がある。21日付のウォール・ストリート・ジャーナルが関係者の話として報じた。... Cointelegraph By Cointelegraph Japan
ビットコイン ビットコイン相場一時急落、硬直状態が続いていたロングショート比率に変化|仮想通貨相場市況(3月20日) 本日のビットコイン相場は全体的に軟調な動き。日付が変わる21日23時頃、44万円台半ばから43万6000円前後付近まで急落し、そこから徐々に回復し、22日16時現在においては44万円台付近まで回復している。16日から21日まで続いていたレンジ圏(図の青色ライン)を下に一度割った事で下落しやすい傾向にあると考えられる。... Cointelegraph By Cointelegraph Japan
BTC また個人情報ずさん管理 フェイスブック パスワード数億人分が社員閲覧可能だった 【仮想通貨・参考】 フェイスブックは21日、数億人分のユーザーのパスワードを暗号化されていない単純なテキストで保管しており、社員が閲覧可能な状態だったことを明かした。昨年に大量の個人情報を流出させて批判を受けたフェイスブック。今回の問題は、2週間前にザッカーバーグCEOがプライバシーを強化すると宣言した矢先の出来事であり、個人情報に対する... Cointelegraph By Cointelegraph Japan
アルゼンチン 米シカゴ市長「フィンテックで仮想通貨が一番アツい」 金融危機時の「生き残る手段」と予想 米国のハイテク都市、シカゴのラーム・エマニュエル市長が、今フィンテックの中で一番アツいのは仮想通貨だと発言した。また、世界的な債務の増加に危機感を示し、仮想通貨が生き残る手段になるという考えを示した。フォーブスが報じた。... Cointelegraph By Cointelegraph Japan
BTC ビットコイン先物開始予定のバックト 企業価値は800億円超か 仮想通貨プラットフォームのバックト(Bakkt)の企業価値が約7億4000万ドル(約821億円)と評価されている。米仮想通貨メディアThe Blockが関係者の話として報じた。... Cointelegraph By Cointelegraph Japan
ビットコイン 変わらずレンジ相場が続くビットコイン相場、ロングショート比率も膠着状態が続く|仮想通貨相場市況(3月20日) ビットコイン相場は引き続き狭いレンジでのもみ合いだ。何度も43万円台をつけつつも、すぐに44万円台に戻り、また上限も44万円台後半といったレンジの中で揉み合っている状況だ。上下どちらに動くにも材料不足で、睨み合っている。... Cointelegraph By Cointelegraph Japan
SBI SBI 銀行間送金アプリ「マネータップ」を法人化。仮想通貨XRP採用に向けて前進か SBIホールディングは20日、銀行間送金アプリであるマネータップを法人化したと発表した。昨年10月、SBIの北尾吉孝CEOは、マネータップで仮想通貨XRPを活用する計画を明かしていた。... Cointelegraph By Cointelegraph Japan
BTC 仮想通貨取引所フォビ トークン使った資金調達プラットフォームを発表。バイナンス、ビットトレックスに続き3社目 仮想通貨取引所フォビ・グローバルは20日、トークンを使った資金調達プラットフォーム、フォビ・プライムを発表した。今年に入って取引所がトークン販売を主催するプラットフォームが相次いで誕生しており、フォビは、バイナンス、ビットトレックス続き3社目の参戦となる... Cointelegraph By Cointelegraph Japan
ビットコイン 麻生財務相、改正案でも「仮想通貨税制に変更なし」 カジノ収入との比較にも言及 麻生太郎財務相は20日、仮想通貨の呼称が暗号資産に変更する改正案が閣議決定されたが、これまで通りの資金決済法上の定義が変更されるわけではないとし、税制上、仮想通貨が雑所得に該当するというこれまでの見解に変更はないと述べた。... Cointelegraph By Cointelegraph Japan