BTC 週刊仮想通貨ニュース|岸田総理のWeb3に関する発言に注目集まる、バイナンスがテラ2.0に対応など 今週のニュース一週間(5/21〜5/27)のニュースを中心にまとめてお届けしていく。今週は、Web3(分散型ウェブ)に関する岸田総理の発言を取り上げた記事が最も多く読まれた。暗号資産(仮想通貨)市場では、ビットコイン(BTC)価格が史上初めて8週連続陰線となったことを書いたレポートが高い関心を集めている。このほか、仮想... K.Kobayashi
仮想通貨情報 岸田首相、仮想通貨の税制改革に前向きな姿勢示す 仮想通貨の税制改革に意欲岸田文雄首相は27日、暗号資産(仮想通貨)の税制改革に意欲を示した。同日の予算委員会では、国民民主党の玉木雄一郎代表からの「仮想通貨は雑所得ではなく20%の申告分離課税にすべき」、また「発行法人が保有するトークンは期末時価評価の対象から外して実際に収益が発生した時点で課税するよう見直すべき」との... K.Kobayashi
BTC イーロン・マスク氏、ツイッター買収資金を増額 ツイッター買収の資金調達方法を変更米電気自動車大手テスラの最高経営責任者(CEO)で起業家のイーロン・マスク氏は、ツイッター社買収のための資金調達方法を変更したことが分かった。24日付の米証券取引委員会(SEC)の書類によると、エクイティファイナンス(新株発行による調達)分を新たに約7,900億円(62.5億ドル)追加... K.Kobayashi
ブロックチェーン JPモルガン・チェース、ブロックチェーンを活用した担保決済を実験 ブロックチェーン基盤の担保決済米金融大手JPモルガン・チェースは、金融取引の担保決済にブロックチェーンを活用する実験を行っていることが分かった。「ブルームバーグ」が報じた。この取り組みは、投資家が現在よりも幅広い資産を担保に利用できるようにするためのテスト。市場の取引時間外でも資産を活用できるようにすることも目的だ。将... K.Kobayashi
ETH イーサリアムL2開発企業StarkWare、120億円超を資金調達 6カ月で企業評価額が4倍に ブロックチェーンの利便性向上へ暗号資産(仮想通貨)イーサリアム(ETH)のスケーリングソリューションを開発するStarkWare社は25日、約127億円(1億ドル)の資金を調達したことを発表した。今回の資金調達はシリーズDで、投資企業のGreenoaksCapitalとCoatueが主導。企業評価額は約1兆円(80億ド... K.Kobayashi
APE 高速ブロックチェーン「アバランチ」、BAYCのメタバース「Otherside」を誘致へ アバランチブロックチェーンの活用を提案暗号資産(仮想通貨)アバランチ(AVAX)のプロジェクトは、人気NFT(非代替性トークン)コレクション「BoredApeYachtClub(BAYC)」のメタバース「Otherside」を、アバランチのブロックチェーン上で展開するよう提案を行った。これからOthersideのコミュ... K.Kobayashi
ASTR 米マイクロソフト、Astar Network上のDeFiプロジェクト「AstridDAO」とパートナーシップを締結 マイクロソフトがDeFiプロジェクトを支援ポルカドット(DOT)やAstarNetwork(ASTR)上で展開するDeFi(分散型金融)プロジェクト「AstridDAO」は24日、米大手マイクロソフトとパートナーシップを締結したことを発表した。AstridDAOは米ドルステーブルコイン「BAI」を発行して、分散型金融市... K.Kobayashi
仮想通貨情報 仮想通貨企業初、米コインベースが「フォーチュン500」にランクイン 仮想通貨企業初のランクイン米大手暗号資産(仮想通貨)取引所コインベースは、米フォーチュン誌の企業番付「フォーチュン500」に、仮想通貨企業として初めてランクインした。フォーチュン500は1955年から続く企業番付で、年間の収益によって順位が決定する。500位以内に入ればどんな企業でも選出されるわけではなく、今回は約8,... K.Kobayashi
ETH 米eBay、同社初のNFTコレクションを販売 ポリゴンのブロックチェーンを活用 NFTコレクションを販売米eコマース大手のeBayは23日、同社初となる限定のNFT(非代替性トークン)コレクションをローンチしたことを発表した。今回のコレクションでは、3Dやアニメーションの技術を活用し、米スポーツ誌「SportsIllustrated」の表紙に掲載されたアスリートのNFTを発行。NFTプラットフォー... K.Kobayashi
仮想通貨情報 三井住友トラスト、デジタル資産の信託会社設立へ 仮想通貨取引所ビットバンクと共同出資=報道 デジタル資産の信託会社設立へ三井住友トラスト・ホールディングスは、年内にデジタル資産管理サービスを提供する信託会社を設立することが分かった。国内メディアが報じた。暗号資産(仮想通貨)取引所ビットバンク(bitbank)と共同出資して、「日本デジタルアセットトラスト」という名称の新企業を設立。信託銀行の強みを活かして、機... K.Kobayashi