ニュース 米仮想通貨マイニング企業Layer1、「ビットコインバッテリー」で電力の消費を安定化へ 季節的な電力消費の変動にも対応米国を拠点とする仮想通貨マイニング企業のLayer1は電力管理システム「ビットコインバッテリー」を発表した。大規模な電力を消費するマイニング事業は、しばしば世界各地で電力需給を逼迫させるなど以前から問題視されていたが、Layer1は需要に応じ、電気を放出することにより、電力消費の季節変動を... t.tenporin
ニュース 中央銀行専門の国際シンクタンクが「デジタル通貨研究所」設立を発表 デジタル通貨専門の研究所中央銀行を専門にするシンクタンクのOMFIFは、新たに「デジタル通貨研究所(DMI)」の設立を発表した。中央銀行デジタル通貨(CBDC)の分野が今後数年間で大きく伸長すると見ている。研究所はCBDCに特に焦点を当てつつ、ホールセール、リテール両方での支払い分野に注力。DMIの所長は、DMIの設立... t.tenporin
ニュース オントロジーが分散型データ取引所「SAGA」をローンチ、成長著しい産業にアプローチ 分散型データ取引所SAGA仮想通貨プロジェクトのオントロジーは、新型コロナの影響によりオンラインで開催された仮想通貨・ブロックチェーンカンファレンス「コンセンサス」にて、新たなプロダクトを発表した。開発中の新プロダクト「SAGA」は、x管理者を介さずに、様々なデータの取引を行う分散型データ取引所『SAGA分散型プラット... t.tenporin
ニュース 米通信大手AT&T、仮想通貨盗難被害をめぐる裁判継続へ 訴訟は継続へ仮想通貨の盗難被害を巡り、損害賠償請求を受けていた米国通信大手AT&Tの棄却要求が退けられたことが分かった。著名メディアテックコンサルタントのシャピーロは昨年12月、AT&Tに対し、同社のセキュリティ不備が仮想通貨の盗難を招いたとして訴訟を起こした。仮想通貨盗難の犯行に利用されたのはSIMス... t.tenporin
ニュース 分散型取引所Uniswap、バージョン2のメインネットをローンチ ERC20トークン同士の取引が可能に ERC20間での直接取引が可能に分散型取引所(DEX)のUniswapは、メインネットバージョン2がイーサリアムメインネットへ実装されたことを発表した。このメインネット実装に合わせ、UniswapのV1からV2へプールを移す機能の追加や、インターフェースのアップデートを実施した。UniswapV2では、ERC20トーク... t.tenporin
ニュース 年初来騰落率、ビットコイン・ゴールド(金)がプラス域を維持|各市場の変動率推移 今週の仮想通貨市場の動きは今週の各経済指数、仮想通貨等の動きを見ていく。ビットコインは半減期を迎え、ハッシュレートなどの動向に変化が生じている。価格も週の後半にかけ持ち直したが、先週金曜の終値には届かなかった。重要なニュースをまとめた記事は以下から閲覧できる。関連:ビットコインなど、今週の重要ニュースまとめ 目次 各市... t.tenporin
ニュース ビットコイン半減期、日本でテレビCM放映、リップル社の新規事業はXRP関連に|1週間仮想通貨注目ニュース 今週の動きは火曜日、ビットコインは3度目となる半減期を迎え、ハッシュレートでも動きがあった。SNS大手のテレグラムが仮想通貨プロジェクトを終了する一方で、大手掲示板のRedditは独自トークンを発表、VISAも中央銀行向けに「デジタル法定通貨」の特許を申請するなど新たなプロジェクトの動きも見られる。また、各市場の騰落率... t.tenporin
ニュース ランボルギーニ、ブロックチェーンを活用したデジタル切手を発表 第一弾はウラカン デジタル切手コレクションの第1弾イタリアの高級車メーカー「ランボルギーニ」はブロックチェーンを利用したデジタルスタンプ、TheAutomobiliLamborghiniCollectionを発表した。このデジタル切手は、ランボルギーニ社の歴代のスーパーカーを特集したもので、コレクションの第1弾は今年公開されたばかりのウ... t.tenporin
ニュース 年初来騰落率、主要仮想通貨と金がプラス水準・ビットコインはコロナ危機の下落水準を回復|市場騰落率を一気に比較 今週の動きは今週の各経済指数、仮想通貨等の動きを見ていく。ビットコインは1週間を通して上昇基調、8日(金)には100万円を突破し、対ドル価格でも1BTCが一時1万ドルを超えた。1万ドルを超えて取引されたのは2020年2月24日以来となる。各社から2020年Q1の決算が報告され、CashAppなどのビットコイン取引サービ... t.tenporin
Zcash(ZEC) 海外取引所の日本撤退続く、「ビットコインは財産」中国で判決、リップル社ISO標準化団体加盟|1週間仮想通貨注目ニュース 今週の動きは半減期をひかえるビットコインへの需要が増加、取引アプリCashAppなどがビットコイン販売量の急増を報告している。一方で、先週のBitMEXに続き、取引所Derbitも日本からのアクセスを制限する予定であることが分かった。また、各市場の騰落率や相場のニュースをまとめた記事は以下から閲覧できる。関連:ビットコ... t.tenporin