通貨に国家という発行体は必要か?その2 ~ツケ払いで回り続けた経済~ 前回のコラムでは、国家あるいはそれに準ずる社会的信用のもつ発行体の存在が、必ずしも通貨の不可欠な要件ではないのでは?ということの問題提起、また事例紹介を行いました。 前回の記事紹介 平安時代末期からおよそ400年使用されていた「渡来銭」。実はこのお金はビットコインと非常によく似た性質をもったものでした。 通貨に国家とい... Yuki Watanabe
「お金を儲ける活力を再び」、経済再生にはモチベーションが必要|藤巻議員コラム(4) 日本経済の復活には、民間の「お金を儲ける活力」が重要となります。再びその活力を取り戻すのに必要なこととは。 それと、日本でも最初のデリバティブトレーダーであった私が見る仮想通貨の今後は。今回の記事ではそれらについてお話しします。 前回の記事紹介 経済の活性化には、税制の改革が不可欠です。なぜ私が国会での答弁を続けるのか... Yuki Watanabe
「仮想通貨には夢がある」藤巻議員が語る魅力、そして政治家としての展望|藤巻議員コラム(3) 今回の記事では、私がなぜ仮想通貨やブロックチェーンに魅力を感じているのか。またそれらの役割として、注目している部分についてお話ししていきます。 そして政治家としてどのように業界に関わっていくべきか、その考えを共有できたらと思います。 前回の記事紹介 経済の活性化には、税制の改革が不可欠です。なぜ私が国会での答弁を続ける... Yuki Watanabe
日本復活に必要な変革、「官主導」から「民」の経済へ|藤巻議員コラム(1) ここ30年、日本経済の成長は世界でも最低水準で推移してます。その現状を打破するのに必要なこと、それは「民」が中心の経済です。 日本の停滞の本質的な原因はどこにあるのか、またこれから我々が目指すべき方向とは。連載第1回目となる本記事では、それらを主なテーマにお話ししていきます。 藤巻 健史(Takeshi Fujimak... Yuki Watanabe
キャッシュレス(フィンテック) NHKスペシャル「欲望の貨幣論2019」が放送予定|仮想通貨やキャッシュレス化からみる新たな貨幣論 NHKスペシャル「欲望の貨幣論2019」が放送予定 NHK「欲望の貨幣論2019」が7月14日に放送予定。「貨幣とは何か」、「その価値の根拠は」など貨幣の本質を、仮想通貨やキャッシュレス化の流れから探る異色のドキュメントとなっている。 変化の中で問われる貨幣の本質 NHKの人気ドキュメンタリーシリーズの続編「欲望の資本... Yuki Watanabe
お金も時間と共に価値を失えば、世界は良くなる(後編)|Freewillコラム 前半記事では、お金の仕組みが地球における諸課題の原因であることを説明しました。 前回の記事紹介 なぜ今のお金の仕組みが問題であるのか、過去の事例なども参考にしながら独自の視点から解説しています。 お金も時間と共に価値を失えば、世界は良くなる(前編)|Freewillコラム では、時間と共に価値が減っていくお金の仕組みは... Yuki Watanabe
国内取引所トップが見据える「アセットクラス」としての成長に必要なもの|DMM Bitcoinコラム2 仮想通貨が今後発展していくのに必要なものとは何でしょうか。その問いに対する答えとして、「アセットクラスとしての存在の確立」があります。 また、そのような形で成長を遂げていくとなると、どのようなアプローチが必要となるのでしょうか。 今回は、それらをテーマにお話しを進めていきます。 前回の記事紹介 前回の記事では、交換業者... Yuki Watanabe
お金も時間と共に価値を失えば、世界は良くなる(前編)|Freewillコラム 貧困や環境問題、世の中の様々な課題の根本原因が「お金の仕組み」にあるといったら、あなたはどのように思いますか?おかしな話に聞こえるでしょうか。 本記事では、なぜ今のお金の仕組みが問題であるのか、過去の事例なども参考にしながら説明していきます。 諸課題の原因は「お金の仕組み」にある? 谷口 貴久 Freewill COO... Yuki Watanabe
ニュース フェイスブック独自通貨はビットコイン普及の起爆剤となるか|専門家が主張する根拠とは 専門家:フェイスブック独自通貨がビットコイン普及に繋がる 世界有数の企業の高い関心も集めているフェイスブックの独自通貨が、長期的にはビットコイン普及を促進要因になると複数の専門家は考えている。ビットコインと「グローバルコイン」の違いを比較しつつ、その根拠を解説。 グローバルコインがビットコイン普及の起爆剤となる理由 フ... Yuki Watanabe