アメリカ 仮想通貨STOプラットフォームtZEROが来週末にリリース予定|60社とセキュリティトークン発行について協議中 有望なSTOプラットフォームのリリースが来週末に迫る 仮想通貨STOプラットフォームであるtZeroが来週末の1/26にまでリリースする予定であると同社CEOが発言した。tZEROはSTOプラットフォームとして高い期待が寄せられているプロジェクトの1つであり、自社のSTOを昨年8月にも実施している。 tZEROに上場す... CoinPost編集部
アメリカ 米ワイオミング州、デジタル・アセットの法的定義を明確にする法案を提出|仮想通貨が「お金」と同様に扱われるなど 米ワイオミング州:デジタル・アセットを3つに分類 米ワイオミング州が日本時間で19日に新たに提出した法案にて、デジタル・アセットが3つに分類され、法的定義が明確となる。なお銀行を「SEC承認のカストディアン」として成立する監督体制に認める。 米ワイオミング州:仮想通貨を「マネー」と同様に扱う法案を提出 仮想通貨・ブロッ... Megumi Nishi
Bitcoin(BTC) ビットコインETF最終判断の期日に係る第2の問題点「米政府閉鎖」 当日の影響を米弁護士が解説 SECが自動的に承認する可能性はない 米SECの内情に詳しいJake Chervinsky弁護士は、閉鎖中も必要な業務は、少数のスタッフにより行われている上に、SECがその自動承認を阻止する業務を遂行する可能性が極めて高いため、ETFが自動的に承認される可能性はないと解説。さらに、2月27日まで政府機関閉鎖が続いた場合... 幸田直子
Bitcoin(BTC) 米国最長の政府シャットダウン、Bakktのビットコイン先物やETFの審査に影響は|米弁護士が解説 米シャットダウン、ETFやBakktへの影響とは 米歴史上で最長の政府シャットダウンが原因で、CFTCとSECは大きな機能弊害を受けている中、注目されているBakktの先物とVanEck版ETFに関する影響を、米弁護士が解説する。 米シャットダウン、ETFやBakktへの影響とは 今も継続している米国政府行政部の部分的... 菊谷ルイス
Bitcoin Scams SIMスワップ詐欺で88億円分の仮想通貨盗んだ米国人を起訴 | 米電話大手AT&Tも責任問われる SIMスワップ詐欺と呼ばれる手法で数百万ドル相当の仮想通貨を盗んだとして、21歳のアメリカ人男性が告訴された。コインテレグラフが1月17日に入手したプレスリリースの中で明らかとなった。... Cointelegraph By Marie Huillet
Bitcoin(BTC) ビットコインの上位互換を目指す仮想通貨の開発へ MIT、スタンフォード大などの名門大学がプロジェクトとの提携を発表 複数の米名門大学が決済特化型の「より優れたビットコイン」の開発へ 多くの仮想通貨がスケーラビリティ問題などの課題を抱える中、分散技術の研究を行う非営利団体「DTR」に務めるアメリカ名門大学の教授らが共同で、決済に特化した新たな仮想通貨「Unit-e」の開発に乗り出すことが明らかとなった。 アメリカの名門大学|新たな仮想... a.sakamoto
Stellar(XLM) 米仮想通貨投資企業、新たに仮想通貨ステラ(XLM)をポートフォリオに追加 グレースケール・インベストメント、新たにステラをポートフォリオに追加 米国ニューヨークに拠点を置くデジタル・カレンシー・グループ社の子会社グレースケール・インベストメントが、新たにステラをポートフォリオに日本時間で18日早朝に追加した。グレースケール社への更なる個人投資家の資金流入が見込まれる。 グレースケール・インベ... Megumi Nishi
Waves(WAVES) 仮想通貨ウェーブス(WAVES)基軸の取引ペア4種を新追加 大手取引所バイナンスが発表 仮想通貨取引所バイナンス、新たな取引ペア4つを発表 大手仮想通貨取引所バイナンスが時価総額23位のウェーブス(WAVES)基軸の新たな取引ペアを4つ追加する事を発表した。いずれの取引通貨もステーブルコインとなっている。 バイナンス、Waves基軸4つの新たな取引ペアを発表 仮想通貨取引所バイナンスが時価総額23位のウェ... CoinPost編集部
ETF 米国会に新たな仮想通貨企業の「安全港法案」が提出|非カストディ企業は州の送金決済法から登録免除へ 米国会:ノン・カストディ仮想通貨企業に「安全港」法案 米国会下院議員Tom Emmer氏(共和党)14日に、仮想通貨の保管を行わない企業に向けた「許認可および登録の免除を認める安全港法案」を新たに提出した。直近、仮想通貨企業に友好的な法案の動きは国会および複数の州議会でも見られる。 米国会:ノン・カストディ仮想通貨企業... 菊谷ルイス
Bitcoin(BTC) 米ドルと米国債券に加え仮想通貨ビットコインの値動きも反映する「ETF」の申請書がSECに提出される 新種のETF申請 米投資運用ファンドがビットコインに関連する新たなETFを申請していた事が判明した。 注目点はUSDと米国債券に加え、ビットコインにも準拠している点で、これまでのビットコイン単一の指数とは異なるETFとなる。 新たなビットコインETF申請がSECに提出される 米国のニューヨークを拠点に置く投資運用企業W... CoinPost編集部