エニグマ(ENG) データ漏えいを防止し分散スコアリングを進めるColendiネットワークとは? 出典:Colendi Colendiは、エニグマ(Enigma)とパートナーシップを結んでいるプロジェクトの1つで、データ漏えい防止と分散信用スコアリングを進めるプロジェクトである。 これからますますデジタル社会が進むにあたり、データの漏えいの危機も増えているように感じる中、ブロックチェーンとエニグマプロトコルによるプ... 西内 達也
エニグマ(ENG) エニグマ(Enigma)の去年の動きと2019年の展望 2018年においてエニグマ(Enigma)プロトコルは、開発を大きく成長させるための準備の年だったとも言える。それでは2019年は、どのような動きを見せてくのだろうか? 2018年のエニグマ(Enigma)を振り返る 2018年6月には、テストネットを立ち上げ、Enigmaの醍醐味とも言えるシークレットコントラクトをシ... 西内 達也
エニグマ(ENG) エニグマ(Enigma)を使ってWeb2.0とWeb3.0を繋ぐ「2keyネットワーク」とは? 普段よく使っているインターネットは、「Web2.0」と呼ばれている。もともとのWebは、一方的な情報配信によるインターネットだった。Web2.0とは、そこから変化し送り手と受け手が流動的であり、誰でもWebを通して情報を発信できるようになったもの。 これは、情報を配信できるサービスが出てきたことと、その情報を自動的に収... 西内 達也
エニグマ(ENG) エニグマ(Enigma)プロトコルを使った個人識別技術でWebが変わるかもしれない Webのサービスを受ける際、画像選択やメール、電話などで認証を行うサービスが増えてきているように思う。悪質なBotが増えており、その対策として導入されているのだ。セキュリティのため仕方なく認証しているが、ユーザーは時間と労力を消費している。今回紹介するエニグマ(Enigma)のパートナーである「Datawallet」は... 西内 達也