ASIC オーストラリア規制当局、仮想通貨詐欺について新たに警告 オーストラリア証券投資委員会(ASIC)は、仮想通貨詐欺の疑いがあるプロジェクトに関して新たな警告を発表した。この詐欺行為は、「ダータロン(Dartalon)」および「GFCインベスティメント」という2つの名称で知られる組織によるものという。... Cointelegraph By Helen Partz
ニュース 送金アプリpring、送金総額が30億円突破 メタップス傘下のpringが提供するスマホ送金アプリ「pring(プリン)」の送金累計額が30億円を突破したことが発表されました。 目次 1. 2ヶ月で送金累計額が15億円増加1.1. 「10万円山分け!送金チャレンジ」エントリー方法 2ヶ月で送金累計額が15億円増加 pringはアプリリリースから1年2ヶ月で送金累計... ガブうまハムカツ
仮想通貨ニュース 新興国のビットコイン(BTC)需要増に期待、10%以上のインフレ国家の人口は5億人以上 ビットコイン(BTC)は供給量が限られており、ゴールドと近しい性質を持つことよく知られています。ひいては、退避アセットとしての需要があることが期待されています。 退避需要がある場所のひとつがインフレーション国家です。日本は、世界でも最も通貨がデフレしている国家の一つで、インフレーション2%をターゲットに中央銀行が何度も... 平野 淳也
Bitcoin(BTC) 仮想通貨の歴史的瞬間、10,000BTCとピザの交換から9周年|ビットコイン価値は200万倍に ビットコインの初購入から9周年 仮想通貨10,000BTCでピザ2枚が購入され、価値を持つようになった歴史的瞬間から9周年を迎えた。ピザ単価から計算すると、おおよその交換レートは「1BTC=0.4円」。現在の1BTC=88万円の220万分の1となる。 ビットコインでのピザ購入は歴史的な瞬間だった 5月22日は、ビットコ... n.sakamaki
Adoption 中国人民銀行設立のフィンテック研究機関が、ブロックチェーン実務経験者を大々的に募集 中国の中央銀行、中国人民銀行(PBoC)が設立したフィンテック研究所が、ブロックチェーン技術に関連する求人の募集を新たに開始した。中国の求人サイト「ラゴウ(拉勾。Lagou.com)」に、3つの求人リストが5月21日に掲載されたことで明らかになった。... Cointelegraph By Marie Huillet
Adoption ロシア議会が仮想通貨規制の採用を延期 FATFが「ビットコイン」など用語の定義要求 ロシア議会は、仮想通貨法の採用を延期した。タス通信が5月21日に報じた。マネーロンダリングに関する金融活動作業部会(FATF)が「ビットコイン(BTC)」や「仮想通貨」といった業界の主要な用語の定義を拡張するよう求めたからだという。... Cointelegraph By Helen Partz
ニュース 中国eコマース大手、ブロックチェーン特許を大量申請|特許戦争の勢力図とは JD.com、世界をリードする中国のブロックチェーン開発 世界のブロックチェーン特許申請数の3割(2017年時点)を占める中国が注力する特許戦争に、eコマース大手のJD.comも名乗りを上げた。同国を代表する世界最大手のバイドゥ、アリババ、テンセントも大量申請中だとされる。 JD.comなど、世界をリードする中国のブロ... 幸田直子
ニュース 仮想通貨Cardano(カルダノ/ADA)、たむらけんじ氏の「炭火焼肉たむら」で利用可能に 仮想通貨のCardano(カルダノ/ADA)が、お笑いタレントのむらけんじ氏がオーナーを務める「炭火焼肉たむら」で利用できるようになることが発表されました。 目次 1. ADA決済ローンチイベントが開催決定1.1. イベント概要1.2. Twitterプレゼントキャンペーン1.3. RT数に応じたプレゼント(予定)1.... ガブうまハムカツ
ビットコイン 「米国は多くの時限爆弾を抱えている」元米下院議員、リスクヘッジとしての仮想通貨ビットコインに期待 リバタリアンとして有名な米国の元下院議員ロン・ポール氏がビットコイン・マガジンとのインタビューの中で、米国は多くの時限爆弾を抱えているとし、そのリスクヘッジ手段としてビットコインに期待していると話した。... Cointelegraph By Cointelegraph Japan
Bitcoin ビットフィネックスとテザー、訴訟棄却を請求「ニューヨーク司法省管轄ではない」 ビットフィネックスとテザーの弁護士は、ニューヨーク司法長官(NYAG)に対し、進行中の訴訟を棄却するよう動いている。5月21日の裁判所への出願で明らかになった。... Cointelegraph By Max Boddy